自然派素材で丁寧に!今すぐ始めるナチュラルクリーニング

自然派素材で丁寧に!今すぐ始めるナチュラルクリーニング

人にも環境にも優しいナチュラルクリーニングが、お掃除の仕方の1つとして注目されています。しかし具体的な方法は、分からない部分も多いですよね。今回は、代表的な、重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸に絞って、ユーザーさんが実際に使っている方法をもとに、それぞれの性質や得意分野をご紹介したいと思います。

重曹

ナチュラルクリーニングの代表格の重曹は、取り入れている方も多いのではないでしょうか。人に害がないのでキッチンなどでも活躍しますよね。水には少し溶けにくいので、こすり洗いや脱臭などに最適です。

鍋磨きに

鍋などの汚れ落としにも使えます。重曹をクレンザーのようにして磨き上げるとピカピカに。mimiさんのフライパンも光輝くほど磨かれています。放っておくと落とすのもどんどん大変になってしまうので、定期的なお手入れでキレイを維持しましょう。キズが付く場合もあるので、使い分けが必要です。

ラグのお掃除に

ラグやカーペットなどを敷いていると、いつの間にか臭いが付いてしまうことも。そんなときにも重曹が活躍します。sunnyさんのように、重曹を振りかけしばらく放置し、そのあと掃除機をかけると臭いも一緒に取れるのだとか。お気に入りのラグを長く愛用することができますよ。

靴箱の脱臭剤にも

冷蔵庫や靴箱などの臭い取りにも、重曹は大活躍。marimoさんは、お茶パックに重曹を入れ、可愛くラッピングしたアロマサシェを作りました。一日履いた靴の中に入れて、靴を休ませてリフレッシュさせます。出掛けるときはカップに入れておくそうですが、華やかなインテリアにもなり一石二鳥ですね。

靴の消臭芳香に重曹アロマサシェを作りました(*˘︶˘*) お茶パックで。娘は1つを花柄に、私は2個を縦に並べて緑のラッピングペーパーに☆ お出かけの時はウェッジウッドのカップに入れて行きます♪ 帰ってから、夜の間にしっかり除湿して、靴にもリラックスしてほしいですね♪
marimo

クエン酸、セスキ炭酸ソーダ

クエン酸は酸性なので、水まわりやトイレ掃除に効果が期待できます。また、セスキ炭酸ソーダは、重曹と同じアルカリ性の物質です。重曹より水に溶けやすいので、油脂汚れなどのお掃除に使いやすいですよ。適材適所で使い分けたいですね。

水アカにはクエン酸

水アカや電気ポットの中などの白く固まった汚れなどは、クエン酸が得意な分野です。水に溶けやすいので、水まわりのお掃除に楽に使えます。sorasoraさんもポットや食洗器のお掃除に活用しているそうですよ。定期的なお掃除を習慣にされているそうです。衛生的でキレイなキッチンを保てますね。

水垢取りに、クエン酸洗浄の日。食洗機は週1で、ポットは2週に1回で行なってます♪スッキリします♡
sorasora

トイレのアルカリ汚れを中和するクエン酸

酸性のクエン酸は、アルカリ性の汚れ落としにぴったり!トイレのアンモニア臭の軽減にも一役かってくれます。Yayuyoさんのように、水で溶かしたクエン酸水を常備しておくと、ちょこちょこお掃除ができていつもクリーンが続きます。アロマオイルも垂らして、香りも楽しんでいるそうです。

中身はクエン酸とアロマオイルと水です!
Yayuyo

コンロまわりのお手入れにセスキ炭酸ソーダ

キッチンの油汚れには、セスキ炭酸ソーダでお手入れすると効果的。コンロまわりのお掃除も、専用洗剤なしでピカピカに。yukikoさんのように、ごとくを取り外して漬け洗いをすれば、隅々まで汚れが落ちますね。ベトベトが気になったら早めにお手入れしてみてください。

セスキ炭酸ソーダでコンロの掃除。 油汚れがよく落ちます♡
yukiko

手垢や皮脂汚れに強いセスキ炭酸ソーダ

意外と悩ましい、スイッチ類のお掃除。汚れと皮脂が蓄積されて落としにくかったりしますよね。linu.a.a.aさんは、セスキ炭酸ソーダ水でお掃除しているそうです。しつこい汚れには、メラミンスポンジも登場するのだとか。この方法を知れば、お子さまの汚れた手で触られても、イライラせずに優しく対応できます。

今日は壁とスイッチなどのコンセント類の大掃除 を始めます(๑•̀ㅂ•́)و✧ セスキ水の作り方✔️ スプレー容器満タンの水に対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1で私は作っています!!! ひたすら、スプレーして拭いてその後水拭き…₍₍ ᕕ( ・᷄ὢ・᷅ )ᕗ⁾⁾ 地味に長い作業だな。。。 手垢やタバコのヤニなどを取るには、メラミンスポンジも使います!! 洗面所のスイッチ付近…子供たちの汚ーい手垢で真っ黒だから
linu.a.a.a

習慣的に使うための、保管方法

ナチュラルクリーニングを始めたものの、分量を量ったり保管方法が面倒で続かないのではもったいない!そこで、ユーザーさんの技あり保管術をご紹介したいと思います。使い続けているからこその、納得のアイデアは必見です。

フタで測れる無印良品の詰替容器に

Tinoさんの、ずらりと並んだクリアなお掃除道具は圧巻です。粉もの入れだけでなく、水で溶かしたとき用のスプレーボトルも常備しているのは、上級者さんのテクニックですね。重曹などの粉系のものは、無印良品の入浴剤・バスソルト用詰替容器に入れ替えているそうです。フタで軽量ができて、使いやすそう。

アルカリウォッシュ、重曹、クエン酸、オキシクリーンを無印の入浴剤用の容器に入れています。蓋で計量も出来て便利。 水で溶かしたものはダイソーのスプレーボトルに入れています。青いボトルはミント水。
Tino

珪藻土を忍ばせて湿気知らず

heart.emiemi57.whiteさんは、重曹と塩をガラス瓶に保管しています。グリーンも添えて、オブジェのようなお掃除用具です。見ためだけでなく、湿気を取る機能も抜群なアイデア収納なのです。なんと、湿気で固まるのを防ぐために、珪藻土を忍ばせているのだとか。最後までサラサラで使える裏技ですね。

電解洗浄水に入れる 塩 & 重曹♪。.:*・゜ salut!のガラスストック瓶(^-^)  重曹も塩も、固まりやすいので、 珪藻土埋まってま~す♪。.:*・゜
heart.emiemi57.white

セリアのネギケースに配合量を書いて

こちらのナチュラルクリーニングセットは、いつでも誰でも使いやすく、配分が書かれています。配分を覚えておくのは意外と面倒で、それがネックだったりしますよね。お掃除を習慣化できる工夫です。さらに、粉ものの保存には、セリアのネギケースを使用しているそうです。フタ付なうえ、振りかけて使うのにも重宝します。

お掃除セット。 セリアのネギケースに入れてます。 このラックの幅にに入る物を。 無印のスプレーボトル。 使うときだけ入れています。 ラベルに配合も書いてあります。
maki.nero.1818

重曹を買ってみたものの、用途を広げられずに放置していた私も大変勉強になりました。環境との共存という意味でも、これから要チェックの方法ですね。ナチュラルクリーニングをきっかけに、丁寧な暮らしを目指していきたいです。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ナチュラルクリーニング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

ナチュラルインテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク