リフォームのきっかけ、要望
2LDKの間取りに居住していたが子供の成長に合わせ独立した居室を設けたく、3LDKへ改修したいというご要望がありました。キッチンが閉鎖的、洗面台が大きすぎる、収納が使いにくい、開き戸が多く危険、風通しが悪い、廊下が長すぎて無駄に感じる。とのことでした。
行った提案内容
住まいの一番明るい部分にLDKを配置し、風通しの悪い間取りを一新。南北に風が通るよう改善しました。 リビングには無垢材を使用したパーゴラ、カウンターを採用し自然に調和する内装に。天井、アクセント壁など部分的に角又漆喰仕上げにし、室内の空気の清浄化に配慮しています。 圧迫感のある玄関は廊下幅を拡張、天井高を上げ広々した玄関へ改修。動線に配慮し引き戸を多く採用しました。 洗濯後の衣類が各人バラバラで片づけないことが多いというご不満を伺い、リビング奥にファミリークロークを設けて洗濯動線をシンプル&コンパクトにして家事ラクを実現しました。リビングをできるだけ広くしたいというご希望もありましたが、家族が一緒にいる時間を増やしたいとプラン変更に至りました。
リフォーム前と比較しとても空気が澄んでいて気持ちがいいです。リビングも非常に明るくなり、日中は照明器具を使用する時間も短くなりました。省エネ設備のおかげか電気式床暖房を設置したにもかかわらず光熱費も下がりました。間取りのほぼ中央に配置した洗面・ランドリールームも動線・収納量ともに使いやすく、朝の忙しいピーク時にも渋滞せず気に入っています。廊下がほぼなくなったことで空間を有効利用できていると感じます。
担当者コメント
リフォームのきっかけ、要望
2LDKの間取りに居住していたが子供の成長に合わせ独立した居室を設けたく、3LDKへ改修したいというご要望がありました。キッチンが閉鎖的、洗面台が大きすぎる、収納が使いにくい、開き戸が多く危険、風通しが悪い、廊下が長すぎて無駄に感じる。とのことでした。
行った提案内容
住まいの一番明るい部分にLDKを配置し、風通しの悪い間取りを一新。南北に風が通るよう改善しました。 リビングには無垢材を使用したパーゴラ、カウンターを採用し自然に調和する内装に。天井、アクセント壁など部分的に角又漆喰仕上げにし、室内の空気の清浄化に配慮しています。 圧迫感のある玄関は廊下幅を拡張、天井高を上げ広々した玄関へ改修。動線に配慮し引き戸を多く採用しました。 洗濯後の衣類が各人バラバラで片づけないことが多いというご不満を伺い、リビング奥にファミリークロークを設けて洗濯動線をシンプル&コンパクトにして家事ラクを実現しました。リビングをできるだけ広くしたいというご希望もありましたが、家族が一緒にいる時間を増やしたいとプラン変更に至りました。