施工中も現場で打合せをし、何度も動きをシミュレーションしたキッチンやパントリー収納の位置や使い易さは納得の出来です。洗濯を同時進行できるように洗面室への動線を引き続き確保してあるので効率的に動けます。インテリアは、特注の建具などを使って色合いを統一し、思っていたイメージを実現してもらいました。玄関の施工中にもお邪魔して真鍮のモチーフを自分で埋め込んでいます。帰ってきたときの見え方にこだわっていたので、自分で調整できたので満足感が高いです。仕事の手を止めてしまうのにいつも快く迎えてくれて、やってもらうではなく、一緒に作り上げるという経験ができました。心に残る素敵な時間でした。
担当者コメント
リフォームのきっかけ、要望
中古のマンションを購入され、入居前にリノベーションしたいというご要望です。キッチンの使い勝手にこだわられていて、キッチンの配置はもちろん、パントリーや家電の位置によるご自身の動き方に対して何度も検討され、時には施工中の現場で実際に動きながら一緒にキッチン周りの配置、間取プランを作り上げていきました。
行った提案内容
北欧のナチュラルなスタイルに日本の規律あるシンプルなスタイルを合わせた「ジャパンディ」と呼ばれる洗練されたミニマムなスタイルをイメージされていました。選ばれたキッチンの木目に合わせて、同じメーカーの建材を中心にサイズがないものは建具屋にて特注で作成し、天井部分も含め、木目の色合いを統一しています。キッチンは使い勝手が良い2列型の配置で一方を対面スタイルとし、ダイニングを隣接しています。パントリーの扉の中に家電を納め、モールテックスの壁とステンレスのライトグレイ、照明の黒と木目と3色に絞り込んだLDKは、納得のいくまで打合せ、検討した施主さまのイメージを具現化したものになりました。