リフォームのきっかけ、要望
ご主人様が独身時代から住んでいたマンション。 長く住むのであれば賃貸ではなく資産として残す方が良いとご両親からアドバイスをされご主人様が20代でマンションを購入。 奥様と一緒に暮らし始め7年の月日が経ち、子供達2人にも恵まれこれからの将来を考えた時に、今感じている住まいの不満(段差や間取りについて)を解消し自分たちらしいライフスタイルをすごせる住まいにしたいとリフォームを検討した事がきっかけ。
行った提案内容
・ご主人の趣味のCD2000枚以上がディスプレイともなるようにリビング面に収納スペースを確保しコレクションが眺めながら暮らせる空間に。 ・奥様の趣味の雑貨と観葉植物のコレクションはダイニングキッチン側の空間に。 ・洗面所が狭く動きにくいとの事から家事導線機能を向上させる為、キッチンから洗面所・浴室・廊下へ回遊できるようにし、収納スペースを新設。 ・靴や服が多いとの事から、広めの土間と家族ウォークインクローゼットを提案。 塗れたカッパも室内に持ち込まず、土間で乾かせられるよう室内干しを取付。 ・閉鎖感のあったキッチンは、開放的にするために対面オープン型に。 シンクとコンロを別にしたキッチンにする事で作業スペースを広々とれる様に。 ■今の家族4人が生活の大半をすごすLDKを広くし、子供部屋は必要な時に区切り 使える程度に。ただ、将来の生活を考え配線経路や壁造作は対策済み。
妻は観葉植物と雑貨、私はCDとフィギュアとお互いコレクションがたくさんあり、以前はお互いの物が混在している状態でしたが、リフォーム後はお互いのコレクションを飾るスペースができてそれぞれの趣味を感じながら生活できるようになりました。 今の自分たちの暮らしに合った間取りになり、妻はキッチンで用事をしながら、風呂上がりの子供に着替えもさせられて今まであった無駄な動きが無くなったと喜んでいます。 暮らしの不便さを解消でき、私たちらしい時間をすごせる住まいになり満足しています。
担当者コメント
リフォームのきっかけ、要望
ご主人様が独身時代から住んでいたマンション。 長く住むのであれば賃貸ではなく資産として残す方が良いとご両親からアドバイスをされご主人様が20代でマンションを購入。 奥様と一緒に暮らし始め7年の月日が経ち、子供達2人にも恵まれこれからの将来を考えた時に、今感じている住まいの不満(段差や間取りについて)を解消し自分たちらしいライフスタイルをすごせる住まいにしたいとリフォームを検討した事がきっかけ。
行った提案内容
・ご主人の趣味のCD2000枚以上がディスプレイともなるようにリビング面に収納スペースを確保しコレクションが眺めながら暮らせる空間に。 ・奥様の趣味の雑貨と観葉植物のコレクションはダイニングキッチン側の空間に。 ・洗面所が狭く動きにくいとの事から家事導線機能を向上させる為、キッチンから洗面所・浴室・廊下へ回遊できるようにし、収納スペースを新設。 ・靴や服が多いとの事から、広めの土間と家族ウォークインクローゼットを提案。 塗れたカッパも室内に持ち込まず、土間で乾かせられるよう室内干しを取付。 ・閉鎖感のあったキッチンは、開放的にするために対面オープン型に。 シンクとコンロを別にしたキッチンにする事で作業スペースを広々とれる様に。 ■今の家族4人が生活の大半をすごすLDKを広くし、子供部屋は必要な時に区切り 使える程度に。ただ、将来の生活を考え配線経路や壁造作は対策済み。