リフォームのきっかけ、要望
中古マンション購入によるリフォーム。以前のオーナーがリフォームしていて少し変わったテイストだったため、雰囲気を変えるためにリフォームを決意。 愛用している家具に合わせてデザインリフォームをしたい。間接照明を取り入れたい。使いたい天井・床材がある。(朝日ウッドテックのtheWall)納戸が細長くて使いづらそうなので改善したいというご要望があった。
行った提案内容
以前のオーナーがLDKを広げるリフォームをした事により、リビングドア上に下り天井があった。ダクトスペースとして必要だったため、キッチンの下り天井と合わせてアール形状に作り替え、間接照明(コーブ照明)を入れることを提案した。 希望の天井や床材、家具など多種の色味をまとめるために、ワークスペースの収納の色やキッチンの下り天井のクロスはグレージュで統一し、LDKの雰囲気がバラつかないように配慮した。細長い納戸は、LDKからのリビング収納と廊下からのパントリーに分割。リビング収納は両サイドに収納棚を配置し、事前に伺っていた仕舞いたい物を全て収まるように計画した。
プランナーさんが非常にセンスが良く、とても満足のいく仕上がりになりました。リビングやキッチンは全てダウンライトとし、間接照明も多く取り入れましたが、しっかりと配光や光量などの計算も行っていただけたので、素晴らしい空間になりました。色味もとても気に入っていて、引っ越しで家具を入れた時に違和感なく馴染みました。アールの下り天井もリビングに入るたびに素敵だと感じるのでリフォームして良かったです。収納もとても使いやすく、普段から物を外に出さない生活ができています。
担当者コメント
リフォームのきっかけ、要望
中古マンション購入によるリフォーム。以前のオーナーがリフォームしていて少し変わったテイストだったため、雰囲気を変えるためにリフォームを決意。 愛用している家具に合わせてデザインリフォームをしたい。間接照明を取り入れたい。使いたい天井・床材がある。(朝日ウッドテックのtheWall)納戸が細長くて使いづらそうなので改善したいというご要望があった。
行った提案内容
以前のオーナーがLDKを広げるリフォームをした事により、リビングドア上に下り天井があった。ダクトスペースとして必要だったため、キッチンの下り天井と合わせてアール形状に作り替え、間接照明(コーブ照明)を入れることを提案した。 希望の天井や床材、家具など多種の色味をまとめるために、ワークスペースの収納の色やキッチンの下り天井のクロスはグレージュで統一し、LDKの雰囲気がバラつかないように配慮した。細長い納戸は、LDKからのリビング収納と廊下からのパントリーに分割。リビング収納は両サイドに収納棚を配置し、事前に伺っていた仕舞いたい物を全て収まるように計画した。