防水性、粘着力にすぐれたビニールテープ。いろいろな色柄のものもあるようです。アイデアにあふれるRoomClipユーザーが、ビニールテープを使ったデコレーションの数々を、アップしてくれています。手軽でおしゃれなテープデコの世界を、実例でご紹介しましょう♪
ビニールテープで手軽におしゃれラベル
収納ケースを選び、ラベルを工夫すると収納が楽しくなります。そんな手作りラベルは、湿気がある水回りの収納では、防水性が欲しいですね。そこで、ビニールテープの登場です。手軽に手書きできるところも嬉しいですね。
幅半分のテープラベルで中味を見せる
透明なプラスチックケースに、幅を半分に切ったビニールテープを縦に貼って、ラベルにしました。細いテープでも、クリアな黒なので目立ちます。中味が良く見えるところも良いですね。白い手書き文字が、ポップでかわいらしい♪
リメイク容器に手書きテープラベルを貼る
黒いキャップがステキなプラスチック容器は、食品用のリメイクです。幅の広いビニールテープに、かわいらしい手書きの文字とイラストで、洗濯用の洗剤と柔軟剤のケースに変身させました。水回りに置いても安心な、防水性がうれしいですね。
柄物のビニールテープで中味を区別する
文字やイラストが描かれた、柄物のビニールテープ。食品収納用のボトルに貼って、ラベル代わりの目印にしています。ポップなデザインを斜めに貼ったり、並べて置けば、より印象的なラベルになります。
ビニールテープで白黒くっきりボーダー
色がクリアなところも、ビニールテープの特徴です。白地に黒のビニールテープを均等な幅で貼ると、くっきりとしたボーダー柄ができあがります。プラスチック、陶器、紙とベースになる素材を選ばない粘着力で、ビニールテープはモノトーンの世界も広げています。
プラスチックボックスをボーダー柄にする
白いプラスチックボックスに、等間隔で黒いビニールテープをぐるりと貼って、ボーダー柄にしました。取っ手のところなどをよく見ると、小さな凹凸にも貼ってあります。少し伸びる性質が、凹凸部分を上手くデコレーションでしてくれます。
白い陶器の花器をボーダー柄にする
こちらは、ビニールテープで、円筒形の白い花器をボーダー柄に変身させています。植木鉢として、観葉植物に使われていますが、防水性があるので、水やりで濡れても大丈夫です。隣に置かれたグレーバージョンや雑貨と並べて、ステキなディスプレイスペースですね。
紙の箱をモノトーン柄にする
白と黒の紙の箱を、それぞれ白黒のビニールテープでデコレーション。モノトーンの柄の箱に変身させました。黒ベースに白のテープで作ったボーダー柄、白ベースに黒テープでつけたアクセント、どちらも印象が引き締まりました。
ビニールテープでアイデアテープデコ
最後に、ビニールテープデコのバリエーションをご紹介します。ビニールテープの機能をいかして、いろいろなデコレーションがされています。切って、巻きつけて、貼る!オリジナルなデコレーションのアイデアは、身近なものを工夫してステキにする楽しさにあふれています。
クローゼット収納をデコレーションする
クローゼットの中の透明プラスチックの衣装ケース。中の色が見えないように、白と黒のビニールテープを貼って、モノトーンにしています。ボーダーとクロス柄を交互に配置して、中が見えなくても何が入っているのかわかりそう。見た目もリズミカルで楽しくなっていますね。
キッチン家電をデコレーションする
白い炊飯器に、黒いビニールテープでボーダー柄。曲線部分も、上手く貼れるのがビニールテープの長所です。蓋と本体で、ボーダーの縦横を変えて、デザインにも凝っていますね。
排水管を黒いテープでデコレーションする
扉を外して換気を良くしたシンク下。丸見えの排水管を、塩ビのグレーから、ビニールテープを巻きつけた黒にして、男前な収納スペースにしました。これなら、雑貨を見せる収納にしても絵になりますね。
クリップをおしゃれにデコレーションする
最後はかわいらしいテープデコです。クリップに貼った白いビニールテープの上に、透明なレース柄のテープを貼ったデコレーション。クリップの地の色を逆転させるアイデアです。白のテープがクリアな色なので、レース柄がはっきりしますね。
おしゃれなビニールテープデコのアイデアはいかがでしたか?ビニールテープは、デコレーション素材として注目を集めそうです。小さなテープデコなら、手軽にできそうなので、ぜひトライしてみて下さい。
RoomClipには、インテリア上級者の「ビニールテープ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!