お手頃価格で、いつもかゆいところに手が届く商品提案をしてくれる「ニトリ」。シンプルな商品が多いので、どんなインテリアにも取り入れやすく、アレンジもしやすいのが支持される所以でしょうか。今回はそんなニトリの商品の中でも、特に収納棚にフォーカスしてご紹介します。
気軽に取り入れられるウォールシェルフ
大型家具だと配送や組み立てなどちょっと大変ですが、ウォールシェルフなら気軽に試せるのでおすすめです。ニトリのウォールシェルフはデザインも豊富で、ホッチキスで付けられるものもあります。インテリアのアクセントに、ちょっとした隙間収納に、とても便利なアイテムです。
ディスプレイ棚に。L字型シェルフ
L字型のウォールシェルフは、ちょっとしたディスプレイスペースに最適♪好きな雑貨を並べて、自分だけのお気に入りスペースを作ってみてはいかがでしょうか?棚板も程よい厚みがあるので、しっかりとした安定感があります。
上下で使える。コの字型シェルフ
もしもデザインに迷ったら、コの字型シェルフがおすすめです。上下どちらにしても使えるので2倍楽しめますよ♪こちらのお部屋のような向きで使うと、両サイドからモノが落ちる心配がありません。
こんな使い方も!
先ほどのコの字ラックを壁に掛けず、置いて活用している例です。ブレッドケースが置いてある部分に使われているのにお気づきになりましたか?壁掛けに飽きたらこんな使い方もアリですね。
ボックスタイプも使えます
ここにちょっとモノを置けるスペースがあったらなぁ……、という場所におすすめなのがボックス型シェルフ。こちらは洗面所ですが、使用頻度の高いアイテムを置くのにぴったりです。他にも玄関やベッドサイドなどでも活躍しそうですね。
オープン棚もバリエーション豊富♪
見せる収納には欠かせないオープン棚。ニトリならデザインや素材、大きさ、カラーも豊富なバリエーションから選ぶことができます。みなさんどんなものを使っているのでしょうか?
圧迫感のない仕切り。パーティションタイプ
階段型のパーティションタイプの棚は、背板がないので不思議と圧迫感がありません。部屋と部屋を区切ったり、部屋のスペースを分けたい時におすすめ。ただのパーティションとは違い、収納もできてしまうので一石二鳥です♪
変形デザインならお部屋のアクセントにも♪
ちょっぴり遊び心のあるオープン棚は「クルリ」というシリーズ。3段と4段があるようです。こちらも背板がないタイプなので、工夫すればこんなに雰囲気たっぷりの演出も。木製の棚から漏れる光がとても綺麗ですね。
木製だけじゃない!スチール棚も素敵
スチールと聞くとシルバーのイメージが強いですが、ニトリにはこんなブラックのものも。今人気の男前系インテリアやモノトーン系インテリアにもしっくりなじみます。
やっぱりカラーボックスは最強アイテム!
ニトリのカラーボックスは、使う場所に合わせて幅や高さも選べるスグレモノ。ここまでカラーボックスのバリエーションが揃っている家具屋さんは他にないと思います。しかもカラーボックスはDIYの原石。RoomClipでもみなさん工夫して使っていらっしゃいますよ。
圧巻!キッチンカウンターの下にずらり
気持ち良いほどぴったりと収まったカラーボックスたち。お家の収納力が格段にアップしますね!端はコーナー用のカラーボックスです。こちらはカラーボックスと並べても良し、部屋のコーナーに単品で置いても良しです♪
カラーボックスとは思えない!?
ニトリの扉付きカラーボックス、ひそかに人気上昇中です。扉があることで目隠しにもなり、扉自体をリメイクすれば雰囲気もガラッと変わります。こちらの写真では扉とカラーボックス本体を板壁風シートでリメイク。重厚感のあったダークブラウンが程よくナチュラルに♪
プチDIYでここまで変わる
こちらも扉付きカラーボックスをリメイクした例。扉の上にさらに木の板を貼り付けているのだそう!板の色味と味のある取っ手が雰囲気たっぷりの仕上がりに♪
カラーボックスでデスクもできちゃう♪
とっても素敵な作業スペース♪カラーボックスと板を組み合わせた簡単DIYです。L字にする際のカラーボックスの配置も参考になります。デスクよりもお安く、しかも収納量を多くできるのは嬉しいですね!
ニトリのバリエーション豊かな棚、あなたのお部屋にはどれが合いそうですか?ライフスタイルに合わせて選べるので、ぜひ一度お店ものぞいてみてくださいね♪きっとぴったりな棚が見つかりますよ。
RoomClipには、インテリア上級者の「ニトリ 棚」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!