100均でたくさんの種類が売られている、ポーチ。お化粧品を入れて持ち歩くという用途を考える方も多いかと思います。ですが、RoomClipユーザーさんたちは、インテリアや整理整頓に大活躍させていますよ。今回は、お部屋でポーチを使うアイディアをご紹介。リメイク実例もあるので、ぜひご覧ください☆
透明ポーチは、中が見やすく便利
まずご紹介するのは、中が見やすい透明素材のポーチです。いちいちポーチを開けなくても中に何が入っているかすぐにわかるので、とっても便利。ロゴや模様入りのものを選べば、インテリア性も抜群です。
大切なお金も、ひとめでわかる
袋分け家計簿などを実践している方におすすめのアイディアが、こちら。ダイソーのスライダータイプのパックポーチにお金を小分けにして、メッシュポーチでひとまとめにしています。封筒と違って中身が見やすいので、残金もすぐにわかりますよ。大人っぽいロゴも魅力ですね。
シンデレラフィットがうれしい
そのままにしておくと、ホコリの付着などが心配なストロー。そんなストローを、ダイソーのポーチに収納している実例です。そのまま売られているかのようにも見える、シンデラフィット具合ですね。ストロー収納に迷っている方は、真似をしてみてはいかがでしょうか。
迷わず手に取れるから、子どももニッコリ
子どものかるたやパズルなどを、ダイソーのポーチに収納している実例です。透明なので、中に何が入っているかが一目瞭然。このまま遊びに持っていくこともできる、ナイスアイディアです。
ほんのり透けるのが、ちょうどいい
透明なポーチが便利なのはわかるけれど、少しは目隠しもしたい……というときには、ダイソーのメッシュポーチがおすすめです。程よい透け感が、便利さとスタイリッシュさを両立しています。ラベリングもすると、より分かりやすくなりますね。
布製ポーチで、インテリア性抜群に
続いてご紹介するのは、完全に中身が見えなくなる布製ポーチを使った実例です。カラフルな子ども用品や衛生用品など、見せたくないものを収納しておくにはとっても便利。100均のデザイン性の高いポーチを使えば、インテリアのポイントにもなります。
写真をつけると、「あれどこ?」もなくなる
ダイソーのポーチに、おもちゃを収納しているユーザーさん。写真を持ち手部分につけているので、中に何が入っているか一目でわかりますね。お片付けも楽ちんになりそうな、素晴らしいアイディアです。
カラフルアイテムを、すっぽりと
子どものゲーム用品やおもちゃは、カラフルなものが多いもの。そのまま置いておくとインテリアになじまない……というときには、ポーチ収納が役に立ちます。シャビーシックなお部屋にもぴったりの、インテリアアイテムに大変身ですね。
さっと手に取れるのが、便利
ナチュラルカフェのような雰囲気のトイレで、100均ポーチを活用している実例です。中には、衛生用品やゴミ袋が入っているそう。使いやすさと見た目を両立したユーザーさんのアイディアとセンスには、脱帽です。
こんな活用方法も♡リメイクアイディア
最後にご紹介するのは、100均ポーチをリメイク・アレンジしたアイディア。ついつい買ってしまったけれど、使い道がない……というポーチをお持ちの方はもちろん、インテリアをもっとランクアップしたい!という方も参考にしてみてください。
セリア&ダイソーで
セリアとダイソーのポーチに、セリアのウエットシート用の蓋を付けたユーザーさん。子どものおしりふきやお掃除用シート、ウエットティッシュなどさまざまなものに使えそうですね。好みのポーチで、いくつも作りたくなる作品です。
グリーンも引き立つ、鉢カバー
デザイン性の高いポーチは、しまい込んでしまってはもったいないですよね。こちらの実例では、鉢カバーとしてポーチを利用しています。グリーンも引き立つ、ナイスな発想です。
お気に入りを、いつでも見ていられる
キャンドゥのポーチやバッグを、フレームに入れてディスプレイしている実例です。大人っぽい柄は、インテリアを格上げしてくれますね。フレームもあわせて、400円でできたというから驚きです。
より、ファッショナブルに
ダイソーのポーチを、お手持ちのアクセサリーなどでグレードアップさせた実例です。鞄に入れて持ち歩いていたら、「それ、どこの?」なんて質問攻めにあっちゃいそうですね。タッセルが、イマドキ感抜群です。
ポーチを使った収納術から、リメイクアイディアまで。さまざまなポーチ活用方法をご紹介しました。整理整頓、インテリア、そしてお出かけにまで活躍するポーチ。ぜひ、お近くの100均でお好みのデザインのものを選んでみてください♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 ポーチ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!