グリーンを取り入れることで、生活感溢れる空間をアッという間に「ナチュラル」に変えることができます。しかし、生きたグリーンはお手入れが大変。そんなときに大活躍してくれるのが、100均のフェイクグリーンです!100均のフェイクグリーンを使って、ナチュラルコーディネートを楽しむ方法を紹介します。
玄関
人を招き入れる場所である玄関は、「家の顔」とも言えます。清潔感溢れる空間にしておきたいですよね。そこで、見た目もキレイでお手入れも簡単なフェイクグリーンを取り入れてみましょう!ナチュラルさがプラスされ、気持ちの良い玄関になります。
額縁のように飾る
玄関に入ると、目の前に素敵なグリーンパネルが!一瞬で心奪われてしまいます。kanさんは、100均のフェイクグリーンを、自然溢れるグリーンパネルに大変身させています。色味の違うフェイクグリーンを組み合わせることで「深みのあるナチュラル」になっていますね。
レンガ壁紙と合わせる
異なる印象のものと組み合わせることで、よりナチュラルさを引き出すことができます。earlさんは、フェイクグリーンとレンガ壁紙を合わせています。合わさることで、フェイクグリーンが本物らしく見え、玄関にインパクトのある癒しを取り入れることができますね。
キッチン
生活感が出やすいキッチンこそ、フェイクグリーンが大活躍してくれます。アレンジしやすいフェイクグリーンは、キッチンに溢れる生活感を上手に消すことができ、ナチュラルな雰囲気をキッチンに取り入れることができますよ。
美しく吊り下げる
空間を活かしたコーディネートは、個性的でオシャレな印象に見せることができます。kiyoさんは、フェイクグリーンをキッチンカウンターの上部分に吊るしていますよ。何もなかった空間がナチュラルになり、長さのあるフェイクグリーンは、ゴージャスな印象を与えてくれます。
素焼きの鉢に入れる
フェイクグリーンを「何に入れるか」で、雰囲気はガラリと変わります。nekomusumeさんのように、素焼きの鉢にフェイクグリーンを入れることで、温かみのあるインテリアとしてキッチンを明るくしてくれます。フェイクグリーンの色味も優しく感じますね。
アイアンのカゴに巻き付ける
あまり見せたくないものも、100均のフェイクグリーンがあればオシャレに目隠しできます。tttbbbさんは、アイアンのカゴにフェイクグリーンを巻き付けて、ナチュラルテイストの収納空間に。緑のアクセントがキッチンを明るくしてくれます。生活感を隠したいときに、おススメの方法ですね。
トイレ
汚れやすいトイレだからこそ、常に清潔感を感じられる環境にしておきたいですよね。そこで、フェイクグリーンを上手に取り入れて、トイレスペースをナチュラルで爽やかに演出しましょう。フェイクグリーンがあるだけで、トイレがグッと爽やかになります。
時計にグリーンをプラスする
トイレに時計を置いている人や「置きたいな」と考えている人に、miyumiyuさんアイデアの時計をおススメします。miyumiyuさんは、時計のディスプレイ周りにフェイクグリーンをプラス!ナチュラルに大変身した時計が、清潔感をより高めてくれますね。
水にグリーンを添える
水が流れ落ちる部分は、トイレに入ってすぐ目に付く場所。上手にコーディネートすることで、よりハイセンスな空間になってくれます。Sakiさんは、水が落ちる部分に、フェイクグリーンを取り入れています。フェイクグリーンだけでなくお花も置くことで、とても清楚な印象になりますね。
ホーロー容器にグリーンを入れる
ホーロー雑貨は、ナチュラルコーディネートの強い味方になってくれます。CODさんは、ホーロー容器の中に、丸みのあるフェイクグリーンをイン!優しくホッコリしたインテリアになりますね。それだけで、トイレのナチュラル度が一気に上がってくれます。
窓枠にグリーンを生やす
トイレの窓枠が緑で溢れていたら、トイレのアクセントとして最高のインテリアになってくれます。shakikoさんのように、窓枠自体を手作りすることで、フェイクグリーンを自在にアレンジすることができます。完成した姿は、窓枠にグリーンが生えたような、美しいトイレになっていますね。
アイデアと工夫で、100均のフェイクグリーンがこんなにも素敵になるなんて驚きです。ナチュラルコーディネートを楽しみたいときにはぜひ、RoomClipユーザーさんたちのテクニックを参考にしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 フェイクグリーン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!