誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回アイデアを教えていただくのは、ちょっとした不便の解消やさりげないオシャレを、プチDIYで叶えているm610kさんです。キッチンのシンク横にあるスペースを掃除しやすく、かつ便利に使える簡単ラックのつくり方をご紹介していきます。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計6アイテム 600円(税抜)
- アイアンバー(420mm)×1個【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- アイアンバー棚(300mm)×2個【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
- 強力マグネット(13mm4個入り)×3個【ダイソー 売場:オフィス/文具】
必要な道具
- マスキングテープもしくはセロテープ
つくりかた
STEP1

アイアンバーのビスを打ち込む部分に、マスキングテープかセロテープで強力マグネットを貼り付けます。 貼り付けなくてもマグネットなのでくっつきますが、テープで巻き付けたほうが、ズレ防止や傷防止になります。
STEP2

あとは、お好きな場所にセッティングして完了です。
キッチンラックは一瞬でつくれる

驚きのシンプル工程で、素敵なアイアンラックが完成してしまいました!シンク横に直接置いていたツールの収納が浮くので、掃除もしやすく見た目もスッキリするのが嬉しいですね。細かな調味料を並べておくのにもよさそう。マグネットが付く場所であれば、キッチン以外でも応用可能です。また、壁や家具も傷つかないので賃貸でも安心して取り入れることができます。キッチン周りの小物収納などにお悩みの方は、ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
- マスキングテープでの固定が不安に感じる場合は、グルーガンで強力マグネットを固定することもできます。
m610kさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの