さまざまなサイズのシェルフと引き出し等のパーツを組み合わせて、好きなデザインにできる、無印良品パイン材ユニットシェルフ。必要な場所に、サイズや作りがピッタリの家具を置けるので便利です。シンプルでナチュラルなデザインは、インテリアに溶け込んでくれるので、家中どこでも活躍してくれるんです。
キッチンで幅も高さも自由に使う
一戸建てか集合住宅か、ひとり暮らしか家族がいるかなどで、大きく変わるキッチンの大きさ。作り付けのカウンターなどがない場合は、ピッタリの物を探すのは大変ですよね。無印良品のパイン材ユニットシェルフは、組み合わせることで欲しいサイズやデザインにできるので、とっても便利です。
バスケットと組み合わせて
キッチンに58cm幅のパイン材ユニットシェルフを置いている実例です。ユーザーさんは、同じく無印良品の「重なるブリ材長方形バスケット」と「重なるラタン長方形ボックス」を使って、キッチン周りの物を収納していました。カゴ類を組み合わせることで、ナチュラルさいっぱいのキッチン収納になっています。
背の低いカウンターとして
86cm幅のパイン材ユニットシェルフを連結して、カウンター風にしているユーザーさんです。背が高いものは圧迫感が出るので、低いタイプを使うことにしているそう。引っ越しの際に運びやすいセリアのカゴと組み合わせて使っています。スッキリとした使いやすそうなキッチンですね。
アイテムも無印でそろえる
無印良品のアイテムでまとめたキッチン収納棚が、お気に入りの場所というユーザーさん。パイン材ユニットシェルフに、ポリプロピレンケースの引き出しやダストボックスなどを組み合わせていました。無印良品同士なら、アイテムが棚にピッタリサイズで収まってくれて、見た目も気持ち良いですね。
リビングでさまざまな用途に使う
パイン材ユニットシェルフのナチュラルなデザインは、リビングに置いても良い雰囲気を出してくれます。必要なパーツを好きに組み合わせてレイアウトできるので、さまざまな物を収納することの多いリビングでも大活躍です。ユーザーさんは、使い勝手良く組み合わせていました。
家族みんなで使う物を取り出しやすく収納
リビングの、ご家族みんなが行き来する場所で、パイン材ユニットシェルフをお使いのユーザーさんです。グレーの引き出しには、息子さんたちの通園グッズや衣類を、木箱には電源タップやケーブルを収納しているそう。毎日使う物を、取り出しやすい場所に入れて置けると便利ですよね。
窓の下でパソコン置き場として
こちらのユーザーさんは、リビングの窓際にパイン材ユニットシェルフを置いて、パソコンやプリンターなどを置いていました。上段は、窓とかぶらないように、少し下げてあるそうです。お部屋の状況に合わせて高さも調節できると、置き場所に困らずに助かりますね。
学習用タブレット置き場として復活
ユーザーさんが独身のころから使っていたという、こちらのパイン材ユニットシェルフ。捨てる予定だったところ、娘さんたちの学習タブレットの収納兼充電ステーションとして蘇りました。ミルクホワイトのペンキで塗られ、無印良品のボックスと組み合わせられたシェルフは、まるで新品のようですね。
クールなテレビボード&カフェコーナー
「よく使うお気に入りのものを並べているこの棚が大好きです」と、おっしゃるこちらのユーザーさん。86cm幅のパイン材ユニットシェルフを2つ並べて、テレビボード&カフェコーナーとして使っていました。ナチュラルなシェルフと、ブラックの家電や小物の組み合わせがかっこ良いですね!
子ども用のスペースで成長に合わせて使う
パーツを組み替えたり、買い足したりして好きにデザインできるパイン材ユニットシェルフは、お子さん用の家具としてもピッタリです。ユーザーさんは、シェルフを、そのときのお子さんに合う状態にして使っていました。成長とともに組み替えれば、いつでも最適の使い心地を保てますよね。
お子さんと一緒に使いやすくデザインして
娘さんのお絵描き&お勉強スペースを作っている実例です。「自分でやりたい‼︎って気持ちが強くなってきた」という娘さん。その気持ちを大切にして、組み立てや収納の配置は娘さんと一緒に決めたそう。本人の使いやすさに合わせて、細かく調節できるのもうれしいポイントですね。
学習机と合わせて使う
引っ越してきたときに何げなく買ったというパイン材ユニットシェルフを「本当〜〜に買って良かったなーと思います」と感じておられるユーザーさん。お子さんの成長に合わせていくらでも組み替えられるのが良かったそう。今回は、シェルフに合わせて無印の机を購入されたそうです。
お子さんたちの机とおもちゃ置き場に
和室を、お子さんたちのコーナーに模様替えしたユーザーさんです。左右を2人の息子さんそれぞれの作業スペースに、中央をおもちゃ置き場兼パーテーションとして使っています。この中央部分は将来的には教科書置き場にする予定だそうです。コンパクトな空間に使いやすいスペースが完成しています。
使いたい高さや幅のシェルフを選び、好みのパーツを組み合わせて便利に使える、無印良品のパイン材ユニットシェルフ。生活に合わせて、いつでも組み換えできるのも魅力的ですね。家具をお探しのときは、ぜひ候補に入れてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 パイン材ユニットシェルフ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!