服好きのお部屋では、衣類の収納方法にこだわりが感じられます。服が好きだからこそ工夫された、衣類収納のポイントには、快適な住まいをつくるためのヒントがつまっています。クローゼット内の収納や、見せる収納など、服好きなユーザーさんこだわりのお部屋づくりをチェックしてみましょう。
クローゼット収納
服好きのお部屋づくりでは、クローゼット内の収納にも、こだわりが感じられます。見やすく、使いやすい衣類収納は、暮らしやすさにつながります。
デニムをハンガーで収納する
デニム好きの3ayuさんは、ハンガー収納を採用していました。ウォークインクローゼットに、かけて収納されたデニムは、見やすく、取り出しやすいように整理されています。デニムを色合いごとに並べたクローゼットからは、服への愛情が感じられますね。
トップスとボトムスに分けて収納する
トップスとボトムスに分けて、見やすく整理されたsuzukichiさんのクローゼット。すべりにくく、省スペースにおさまるマワハンガーや、衣類カバーを使って、服がていねいに収納されていました。シャンデリア風のライトや、チェストなど、インテリアにもこだわりがつまった空間です。
吊るす収納と引き出し収納を併用する
クローゼット内をゾーン分けして、ご夫婦で共有されているyocchanさん。衣装ケースを使った引き出し収納と、吊るす収納を併用して、服が整理されていました。衣装ケースがおさまるように、設計の段階から計算されたクローゼットは、服好きならではのこだわりがつまっていますね。
オープン棚を使って収納する
cochinaさんは、オープン棚を使って、クローゼット内を整理していました。扉のない棚は、見やすく、取り出しやすい収納を叶えてくれます。トレーを使った、収納スペースのアレンジも、使い勝手がよさそうですね。
オープン収納
出し入れがしやすいオープン収納は、使い勝手がよく、通気性もよい収納方法です。ハンガーラックや、オープン棚を使った、服好きユーザーさんの衣類収納をチェックしてみましょう。
ハンガーラックで見せる収納を楽しむ
nekomiさんのお部屋では、普段よく使う服や、丈の長い服を、ハンガーラックにかけて収納していました。場所を取らない、つっぱり式のラックは、壁際にすっきりとおさまっています。見せる収納が楽しめるハンガーラックは、服が好きな方にピッタリな収納アイテムです。
ファッション小物も一緒に収納する
衣裳部屋をつくっているnao.さんは、オープン棚を使って服を整理していました。雑貨などを飾って、収納をインテリアの一部として取り入れています。ファッション小物を、服と一緒に収納しておけば、トータルコーディネートもスムーズにつくれますね。
ハンガーラックとたなを組み合わせた収納
服好きのご家族と暮らす、mrrt1021さん。趣味部屋には、ハンガーラックや、棚を組み合わせて、衣類収納がつくられていました。服の数が多くても、ていねいに整理されていると、見映えがよいですね。スニーカー収納まで用意された、ファッション好きがあこがれるお部屋づくりです。
ショップ風にアレンジした収納
ショップのような収納やディスプレイは、衣類収納をおしゃれに整えてくれます。服好きのユーザーさんがつくる、ショップ風にアレンジされた収納術をチェックして、お部屋づくりに生かしてみましょう。
Tシャツをたなに並べて収納する
Tシャツが好きなfunataroさんは、見せる収納をつくって、Tシャツのデザインが見えるように並べていました。お気に入りのデザインが、インテリアのように楽しめる、ショップ風の棚に仕上げられています。シャツをかけるスペースも設けられた、実用性の高い収納アイデアです。
フックで吊るす収納
kineoさんは、デニムなどのズボンを、フックに引っかけて収納していました。ラフにつくられた収納スペースは、服好きのお部屋にぴったりな、見た目にもおしゃれな仕上がりです。吊るす収納は、たたんで収納するよりもデザインが見やすいので、着たい服がすぐに見つかりそうです。
トルソーを取り入れる
ショップのディスプレイに欠かせない、トルソーを取り入れたjiso-hanさんのお部屋。お気に入りの服を着せるだけで、ショップ風の空間がつくれます。トルソーがあればコーディネートもつくりやすく、ハンガーラックのような役割も果たしてくれます。
服好きなユーザーさんのお部屋では、衣類収納にこだわりが感じられました。さまざまな収納方法を取り入れたお部屋づくりには、服好きならではのアイデアがつまっています。服好きユーザーさんのお部屋づくりを参考にしながら、衣類収納を自分らしく整えてみましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「服好き 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!