キッチンとリビングの間にあるキッチンカウンターは、目にすることが多いからこそ気になるところも出てくるものです。リフォームするほどではないからと、あきらめていませんでしたか。そんなときはDIYで理想のキッチンを実現してみましょう!今回は、キッチンカウンター周りのDIYの実例をご紹介します。
カウンターをDIY
キッチンカウンターのメインといえるカウンターのDIYは、難しいのではないかと思いますよね。実はカウンターのDIYも挑戦しやすいんです。カウンターの印象が変わると気分も変わりますよ。理想的に生まれ変わったキッチンカウンターのDIYをご覧ください。
大理石風にリメイク
risakiraさんは、キッチンカウンターにリメイクシートを使いました。大理石風のリメイクシートを使ったそうですが、本物の大理石を使用しているかのような仕上がりです。リフォームで大理石に変えるのは大変ですが、リメイクシートなら気軽に挑戦できそうですよ。
角板でDIY
こちらのキッチンカウンターは、ヒノキの角材を交互に貼ってDIYされています。カットはホームセンターにおまかせすれば、意外に簡単にできるとのことですよ。木目が美しいキッチンカウンターですね。mickさんは、仕上げに蜜蝋ワックスを塗っているそうです。
タイルでDIY
元々は木目だったというキッチンカウンターが、タイル張りへと生まれ変わりました。mokominさんはご夫婦でタイルを貼ったそうですよ。憧れのタイルのキッチンカウンターもDIYで実現できるなら、挑戦してみたくなりますよね。
カウンターの上に
目に付くことの多いカウンターの上が変わると、お部屋の印象が大きく変わるはずです。こうだったらいいのにと思ったところをDIYで形にしてみませんか。小さなものから大きなものまで、満足感が大きくなること間違いありません。
スパイスラックをDIY
sakanasuki0さんが作ったのは、ラダー風のスパイスラックです。ナチュラルなインテリアにもよく合うスパイスラックですね。料理中によく使う調味料類は、カウンターの上にあるととても使いやすそうです。ヒノキの端材で作られているそうですよ。
カウンターに配膳コーナーを
カウンターの上に配膳コーナーを作ったのはsatoxu-nさんです。こちらはセリアの商品で作っているそうですよ。このようなアンティーク感のあるケースが100均商品で作れるなんて驚きですね。
カウンター下に
カウンターの下には、収納スペースをDIYしているユーザーさんが多いようです。デッドスペースになりがちな場所が、収納スペースへと変わっている様子を見ると、すぐにでも挑戦してみたくなりますよ。どのようなものを収納しているのかも参考にしてみてくださいね。
ディアウォールで
カウンター下の収納をつくるのに、gachaさんはディアウォールを使いました。ディアウォールで突っ張れば頑丈な棚が簡単に作れますよ。棚の物が倒れにくいように、手前にバーを付ける工夫もしています。
1×8材でDIY
poncoさんは1×8材を使って棚を作りました。ホームセンターでカットをお願いすれば、DIYのハードルが下がりそうです。収納ができたことで、カウンターの上に出しっぱなしだったものが片付いてすっきりしたそうですよ。
カウンターの角に沿ってDIY
yumimaruさんは、キッチンカウンターの角に合わせて棚をDIYしています。収納するものに合わせて棚の高さや奥行を変えていますよ。使いやすい形にできるのはDIYならではですね。導線上に収納があることでとても便利だそうです。
棚板を乗せる
キッチンカウンターの下に、本棚をDIYしたのはKeitaさんです。枠組みを作って棚板を渡す作りになっています。棚受けを黒いパイプで作っていますが、色や素材を変えると印象が変わってきますよ。作り方を参考にアレンジの幅が広がるDIYです。
キッチンカウンターが変わるとお部屋全体の印象が変わりますよ。毎日のように目にする場所だからこそ、お気に入りの場所にしたいですよね。キッチンカウンターの気になる場所があれば、DIYにさっそく挑戦してみましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチンカウンター DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!