カウンター下のスペースは、おうちによってそれぞれ大きさが違っているものですね。収納場所にしたくても、ぴったり使えるアイテムが見つからなかったりも……。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、カウンター周りの収納に役立つIKEAのアイテムをまとめました。
収納アイテムが充実のIKEA
スリムなラックから便利な有孔ボードまで、いろいろな収納アイテムがそろっているIKEA。シンプルなデザインで、どんなインテリアにもなじみやすいのも特徴です。カウンターのスペースの大きさや自分の使い方に合わせて、ちょうどいい物を見つけることができますよ。
奥行きぴったりに置ける棚を
Miiさんは、IKEAの「エーケト」をカウンター下の棚として使っています。形やサイズ、カラーバリエーションから自由に組み合わせるアイテムで、奥行き25cmがピッタリだったとのこと。カウンターの幅にそろっていて、スッキリとした印象になっていますね。
引き出しや扉を自由にプラス
IKEAの「カラックス」をカウンターの下に置いている、Shinohazuさんです。2×4と2×2マスのタイプを並べて、いろいろな物を収納しているそうです。引き出しや扉などのパーツもプラスして、使いやすそうにカスタマイズされています。
奥行き17cmでスリムに
emiさんは、奥行き15cmのカウンター下にIKEAのシューズボックス「ステル」を設置しています。奥行き17cmのスリムなデザインで、横開きのアイテムです。いろいろ置きがちなカウンターの上もスッキリして、「これにして正解」とのことですよ。
浮かせる収納ラックを付けて
IKEAのシューズボックス「トローネス」をカウンター下で使っているという、akikikikiさんです。奥行き18cmの横開きで、壁に取り付けるタイプのラックです。脚がない浮かせる収納なので、下の掃除がしやすいのもありがたいですね。
ディスプレイできる絵本棚に
junさんは、カウンター下にIKEAのディスプレイシェルフ「マルムベック」を設置しています。ビスを使わず、ダイソーの耐荷重5kgのピンフックを使って取り付けたとのこと。お子さんの絵本を、飾って楽しみながら収納できるスペースが完成しています。
有孔ボードで収納の定位置を
Sakuraさんは、IKEAの有孔ボード「スコーディス」をカウンターの下に取り付けています。キッズタブレットやリモコンなど、いろいろな物を収納できるようにしてあります。おうちのあちこちに置かれがちな物に、収納の定位置を作ることができていますね。
ユーザーさんたちは、カウンターのスペースに合うようにIKEAのアイテムをうまく選んでいましたね。サイズ感などもわかりやすくて、とても参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA カウンター下収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!