暮らしのヒント(3,666件)

ストレスフリーで安心なおうち作りに♪すべり止めシートの活用アイデア

ストレスフリーで安心なおうち作りに♪すべり止めシートの活用アイデア

物がズレるのを簡単に防ぐことができる、滑り止めシート。取り入れることで、暮らしが安全で快適になる便利なアイテムです。敷くだけで対策できるので、家中いろいろな場所で活躍する万能性も魅力の1つなんです。そこで今回は、滑り止めシートを活用して、快適さをアップさせているユーザーさんのアイデアをご紹介します!

時間と心にゆとりが生まれる♪やめても大丈夫だった家事リスト

時間と心にゆとりが生まれる♪やめても大丈夫だった家事リスト

毎日の家事、当たり前だと思って続けていませんか?「これをやめたら大変なことになる」という思い込みを手放すと、暮らしはもっとラクになるかもしれません。この記事では、ユーザーさんが実践する「やめても大丈夫だった家事リスト」を大公開!手放すことで、新しいゆとりを見つけてみませんか。

床をふくだけでキッチン空間がさわやかに♪ニオイ対策にもなるクイックルのアイテムがすごい!

床をふくだけでキッチン空間がさわやかに♪ニオイ対策にもなるクイックルのアイテムがすごい!

暑さもさらに厳しくなってくるこれからの季節、キッチン空間のお悩みも増えてきますよね。油で床が汚れたりベタつくだけでなく、調理後の油臭やゴミ箱のニオイもなんとかしたいところ。今回は、そんなお悩みを一気に解決してくれるクイックルの優秀アイテムを、ユーザーさんの声とともにご紹介します! TOP画像撮影者:rumiさん ※イメージ *記事内で使用される「超消臭」とは、「油臭の消臭」を指します。

頑張らなくても「心地いい」が続く!きれいなお家を保つための10のコツ

頑張らなくても「心地いい」が続く!きれいなお家を保つための10のコツ

せっかくお家をきれいにしても、すぐに散らかってしまうことはありませんか?清潔で片付いたお家を保つには、汚れにくく散らかりにくい環境を作ることが大切ですよ。今回は、きれいなお家を保つコツを、「整理」「収納」「掃除」のポイントに分けてご紹介します。コツを押さえて、快適に過ごせるお家にしていきましょう!

もう置き場に悩まない!水切りも乾燥もできる水筒の一時置きアイデア

もう置き場に悩まない!水切りも乾燥もできる水筒の一時置きアイデア

水筒を洗った後、置き場に悩むことはありませんか?通勤や通学で毎日使うことも多いので、水切りや乾燥をしっかりできる場所を確保したいですよね。そこで今回は、ユーザーさんの水筒の一時置きにぴったりのアイデアをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

油汚れも焦げ付きもスッキリ!効率的なコンロまわりの掃除方法6選

油汚れも焦げ付きもスッキリ!効率的なコンロまわりの掃除方法6選

油や焦げで汚れやすいコンロまわり。がんばって掃除しても、なかなか落ちない汚れに悩んでいませんか?今回は、実際にユーザーさんが効果を感じた、コンロまわりの掃除方法をご紹介します。効率よくコンロをキレイにしたい方や、ピカピカのコンロで気分良く調理をしたい方は、ぜひお試しくださいね!

本当に必要な物だけで心豊かな暮らしを♪物を減らす&増やさないコツ

本当に必要な物だけで心豊かな暮らしを♪物を減らす&増やさないコツ

お家の中が物でいっぱいになって落ち着かない、ということはありませんか?物が多すぎると、収納が大変になるし、室内がゴチャついた印象になってしまいます。そこで今回は、ユーザーさんの実例から、物を減らすコツや増やさないコツをチェックしてみました。物を減らすのが苦手な方、要チェックですよ。

お気に入りのアイテムを使って工夫してます♪バスタオルの干し方10選

お気に入りのアイテムを使って工夫してます♪バスタオルの干し方10選

お風呂上がりや洗濯後のバスタオル、干し場所にお困りではありませんか?今回は、バスタオルの干し方実例を10点ご紹介します。ユーザーさんはお気に入りのアイテムを使って工夫されているようです。ハンガー・フックやピンチハンガー、置き型の物干しのアイテム別に見ていきましょう。

サーキュレーターはここに置くのが正解!実例でみるベストポジション

サーキュレーターはここに置くのが正解!実例でみるベストポジション

お部屋の中の空気を循環させたり風を送るのに、とても優秀なサーキュレーター。どこに置くと効果的に使うことができるのでしょうか。使い方や目的によって置く場所は変わりますよね。ユーザーさんたちの実例を参考に、サーキュレーターを効果的に使えるベストポジションを探してみましょう。

家中をピカピカにするために☆暮らしに取り入れたい掃除グッズ

家中をピカピカにするために☆暮らしに取り入れたい掃除グッズ

家の中で過ごす時間を快適で心地よいものにするために、定期的にしっかりと行いたい掃除。面倒でついつい後回しにしてしまう……、そんな方は、ユーザーさんを参考に便利な掃除グッズを取り入れてみてください。手軽に扱えて時短が叶う工夫の詰まった洗剤や道具が、日々の掃除をグッと楽にしてくれますよ。

我慢は不要!暮らしを豊かにする節約習慣づくりのアイデア10選

我慢は不要!暮らしを豊かにする節約習慣づくりのアイデア10選

「節約を始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない……」。そんな風に感じていませんか?この記事では、RoomClipユーザーさんたちの実例から、暮らしを楽しみながら無理なく続けられる節約のヒントを集めました。毎日の生活にすぐに取り入れられる、節約習慣づくりのアイデアをご紹介します。

【暮らしのマイルール】「きれい」を楽しむ、私の毎日ルール♪ 清潔感キープのために欠かせない4つの習慣たち by maronさん

【暮らしのマイルール】「きれい」を楽しむ、私の毎日ルール♪ 清潔感キープのために欠かせない4つの習慣たち by maronさん

この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

3つのポイントで手間を軽減!「掃除を減らす工夫」で暮らし上手に

3つのポイントで手間を軽減!「掃除を減らす工夫」で暮らし上手に

キレイなお家の維持に欠かせない掃除ですが、時間が取れなかったり、面倒に感じたりすることはありませんか。今回は、掃除の負担を軽くしたい方に向けて、「掃除を減らす工夫」をご紹介します。汚れを発生させない・ためない・目立たせないといったポイントを押さえて、無理なく清潔なお家をキープしていきましょう!

【暮らしのマイルール】整えることで心も整う♪朝も夜も気持ちいい、キッチンのマイルール by makoさん

【暮らしのマイルール】整えることで心も整う♪朝も夜も気持ちいい、キッチンのマイルール by makoさん

この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

いつでも綺麗な状態をキープしたい!トイレの床掃除方法

いつでも綺麗な状態をキープしたい!トイレの床掃除方法

トイレの床は、ホコリや髪の毛が落ちていたり、目に見えない雑菌が飛び散っていたりと、汚れが溜まりやすい場所です。気持ちよく使うためにも日ごろから綺麗にしておきたいですよね。今回は、ユーザーさんたちが行っている、トイレの床掃除方法をご紹介!手軽に取り入れられるアイディアばかりなので、ぜひご覧ください。

「ZEH」の家で、光熱費はどれぐらい削減できる?実際に住んでいるユーザーさんに聞きました!

「ZEH」の家で、光熱費はどれぐらい削減できる?実際に住んでいるユーザーさんに聞きました!

第2回目の記事では、実際にZEH仕様でお家を建てられた、RoomClipユーザーのmaaLさんにインタビューさせていただきました!家を建てる人だけでなく、賃貸など新しい住まいを探している人にも、理想の住まい選びの参考になるエピソードがたくさん詰まっています。ぜひチェックしてくださいね♪