このアイテムを使った投稿141枚
1/7ページ3tata...さん
3tata...さん
airさん 収納ケースも無印の商品になります。
たくさんは入りませんが必要なものだけ入れているので個人的には使いやすいです。
airさん 収納ケースも無印の商品になります。
たくさんは入りませんが必要なものだけ入れているので個人的には使いやすいです。
3tata...さん
airさん 収納ケースも無印の商品になります。
たくさんは入りませんが必要なものだけ入れているので個人的には使いやすいです。
この写真のすべてのコメント
3tatak_homeさん
脱衣所にランドリーバスケットがあるので、上段はお風呂あがりに使うバスタオルなど、下段には脱いだ服を入れることができます。
洗濯機が目の前にあるので、上段は洗濯機したものを入れるときにも使っています。
y.19.sさん
3tatak_homeこのアイテムについて教えてください♪
3tatak_homeさん
y.19.sアイテムにある無印の引出式ケース深型になります。100均のキャンドゥで買ったシールをはりつけています。(シールは2年前に買ったので、今は販売しているかわかりません)
y.19.sさん
3tatak_homeありがとうございます。
airさん
3tatak_homeはじめまして★棚の奥行きと、幅は、何㎝でしょうか?教えて頂けましたら嬉しいです。
3tatak_homeさん
airさん 棚は無印のユニットシェルフ ワイド中 になります。
奥行き41cm 幅は86cmです
airさん
3tatak_homeありがとうございます!
収納ケースの収納量は、使い心地はいかがですか?たくさん入りますか?
3tatak_homeさん
airさん 収納ケースも無印の商品になります。
たくさんは入りませんが必要なものだけ入れているので個人的には使いやすいです。
airさん
3tatak_homeありがとうございます!
この写真を投稿したユーザー
3tata...さん
シンプルで家族が使いやすく、掃除がしやすいお家づくりを目指しています。
2018.5 整理収納アドバイザー2級合格しました
2019.3 整理収納アドバイザー1級合格しました
sumikoさん
sumikoさん
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。
中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。
空いているスペースにはお気に
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。
中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。
空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。
カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。
頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
sumikoさん
この写真のすべてのコメント
sumikoさん
ニトリのカラーボックスに無印良品のファイルボックスを合わせて使用しています。
中身は殆ど私の楽譜と、子供の中学時代の教科書なので、ラベルは無しで十分。
空いているスペースにはお気に入りの小物を置いています。
カラーボックス左に、以前magで紹介されていたワイヤーラティスの収納アイデアをマネして掛けてみました。
頻繁に使う楽譜の一時置きに重宝しています(^^)
sさん
sumikoちゃん♪
綺麗に整理整頓されてるね!
気持ちがいいわ(^.^)
エレクトーンが少し見えるょ♪
ここで弾いてるのね(^-^)♪
ym_yumiさん
sumikoさん。
わ~スッキリ気持ちイイネ~♡
ほんと、sumikoさんにうちの収納お願いしたいわ~( ´艸`)
sumikoさん
sちゃん☆
しょっちゅう断捨離してるから、しまう物も少ないんよ(笑)
ほんとは防音室で、ヘッドホン無しでガンガン弾きたいのよねー( ̄▽ ̄)
sumikoさん
ym_yumiちゃん☆
またまたー、私に頼むほど収納に困ってるようには見えないよ♪
yumi ちゃん家で、ごちゃついてる場所なんて無さそう(╹◡╹)
mamiさん
sumikoさん
美しい収納~(о´∀`о)
ほんとsumikoさんのお家は綺麗に整理整頓されてますよね‼尊敬です❤️
私も来年こそはsumikoさんの参考に頑張りたいなぁ(*^-^*)
sumikoさん
mamiちゃん☆
いやいや、うちだって写真撮る為に邪魔な物を退かしたりしてますから(笑)
mami ちゃんのお家は、お子さんがまだ小さいのに、それだけキレイに出来ていれば充分だと思うけどなー(╹◡╹)
この写真を投稿したユーザー
sumikoさん
いいね・フォロー・コメント・保存、ありがとうございます。
モノトーンと和雑貨が好きなので墨子と名乗っております。
手芸とエレクトーンが趣味です。
震災から家族を守れるよう、断捨離・整理整頓・情報収集をしています。
平成29年2月〜RoomClip
Instagram… sumiko_monotone
楽天ROOM… 墨子
110cafeさん
110cafeさん
薬収納の見直し
断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。
引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。
1段目は、エチケット用品と外用薬を収
薬収納の見直し
断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。
引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。
1段目は、エチケット用品と外用薬を収納しています。
wakab...さん
wakab...さん
tonde37無印良品ポリプロピレンキャリーボックス,ロック付という商品です。
サイズは違いますが、アイテムタグをつけてあります。
tonde37無印良品ポリプロピレンキャリーボックス,ロック付という商品です。
サイズは違いますが、アイテムタグをつけてあります。
wakab...さん
この写真のすべてのコメント
wakaba223さん
リビングに隣接したウォークスルークローゼット内の可動棚の新聞・チラシ置き場(中段左側)、100均なのに10年以上も使っていた青いかごからDAISOの「新聞・チラシ収納box」に変更してホワイト化が実現しました(^-^)v
wakaba223さん
青いかごバージョンはこちら(*´∇`)
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/DaN0
makiさん
wakaba223ちゃん
スッキリ気持ちいいねー♡
少し変わっただけでテンション上がるよね⤴︎
収納上手で羨ましい✨
片付けないといけないところいっぱいあるけど、なかなか手がつけられないよ囧
wakaba223さん
makiちゃん☆
ここは、よく目にするところだから、やっーとホワイト化できてホッ❤
100均なのにいい仕事してくれた前の収納BOXには階段下でまだまだがんばってもらうことになりました(^-^)v
次picに続く…(*´∇`)
tonde37さん
wakaba223このアイテムについて教えてください♪
wakaba223さん
tonde37無印良品ポリプロピレンキャリーボックス,ロック付という商品です。
サイズは違いますが、アイテムタグをつけてあります。
tonde37さん
wakaba223ありがとうございます。こちらのプラレール収納をみて、参考にさせていただきたいと思いました。坂レールなど長いレールも入っていますか?また、現在も普段から出し入れしてお使いですか?
wakaba223さん
tonde37さん。
残念ながら、坂レールやくねくね自由に曲がるレールは長くて入りません💦
現在、息子六歳、まだまだプラレールでいつも遊んでいます。
現在は車両が入ったボックス+レールが入ったボックス、2つをリビングに持ってきて遊んでいますよ~
この写真を投稿したユーザー
wakab...さん
↑↑↑
2017.10.10
10分でできる100均リメイク
連載に取り上げていただきました‼
すっきり暮らしたい!
そんな思いから年中 断捨離祭 開催中といいながら、なかなか思うようなお部屋作りができず、皆さんのpicに刺激を受けながら、夢をふくらませています✨
マイホームをかまえたのは、2008.12です。
家作り中は、育児休暇中でゆっくり向き合えたのですが、入居後すぐに仕事に復帰したので、収納、家具などけっこうあるもので済ませてしまっていました。
2013.夏より育児休暇に入ってから家で過ごすことが多くなり、収納、インテリアなどに向き合う時間ができ日々勉強中です‼
いいね‼&コメント&フォロー励みになります。どうぞ、よろしくお願いします‼
2018.4よりお仕事はじめました(>_<)
みなさんのpicに癒やされながらボチボチやっていきます♪
yukatsuさん
yukatsuさん
ウォークインクローゼットの子供コーナー。
無印良品のポリプロピレンの引き出しを前後で使っています。
奥の引き出しにはシーズンオフの物を収納。
引き出しの前面にプラスチックダンボール
ウォークインクローゼットの子供コーナー。
無印良品のポリプロピレンの引き出しを前後で使っています。
奥の引き出しにはシーズンオフの物を収納。
引き出しの前面にプラスチックダンボールを挟んで目隠しをして、マスキングテープでタグ付けしました。
幼稚園に入園すると自分の衣類は自分でたたんでしまう習慣の我が家。
これならたたみ方が雑で引き出しの中が乱雑でも気にならない ◡̈♥︎
yukatsuさん
この写真のすべてのコメント
yukatsuさん
ウォークインクローゼットの子供コーナー。
無印良品のポリプロピレンの引き出しを前後で使っています。
奥の引き出しにはシーズンオフの物を収納。
引き出しの前面にプラスチックダンボールを挟んで目隠しをして、マスキングテープでタグ付けしました。
幼稚園に入園すると自分の衣類は自分でたたんでしまう習慣の我が家。
これならたたみ方が雑で引き出しの中が乱雑でも気にならない ◡̈♥︎
walkeyさん
walkeyさん
少しだけど洗面台下収納も見直しました☆
1番右の高さのある収納ケースを追加!
その上にダイソーのハーフムーン柄のティッシュケースを置きました。
少しだけど洗面台下収納も見直しました☆
1番右の高さのある収納ケースを追加!
その上にダイソーのハーフムーン柄のティッシュケースを置きました。
walkeyさん
この写真のすべてのコメント
walkeyさん
少しだけど洗面台下収納も見直しました☆
1番右の高さのある収納ケースを追加!
その上にダイソーのハーフムーン柄のティッシュケースを置きました。
wakab...さん
wakab...さん
山善さんのランドセルラックモニター応募しまーす♪
リビングに接したウォークスルークローゼットに娘のランドセル置き場を作っています☆
こんな感じです(*^^*)
↓ ↓ ↓
h
山善さんのランドセルラックモニター応募しまーす♪
リビングに接したウォークスルークローゼットに娘のランドセル置き場を作っています☆
こんな感じです(*^^*)
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/dQzi
その向かい側にアイリスのウッドトップチェストを並べて子供の着替えが入っています。
真ん中のスリムなチェストを撤去して、右端にランドセルラックを設置したいです。
現在はランドセル置き場の横にファイルボックスを置いてそこに教科書・ノートを入れていましたが、4年生になり急に教科が増えて教科書もノートもぽんぽんです(>_<)
ランドセルラックの一番下の引き出しに教科書・ノートを入れたらひとめで見やすく出し入れができるのでは?と夢がふくらみます。
たまーに使うコンパス・分度器・30センチ物差しなど宿題でたまに出番がありその度にどこにある?って聞かれるので、小さい引き出しにしまって自分で管理させたいな♪
チェストの上に置いてある無印良品のPPケースには学校で必要なハンカチ、給食ナフキン、マスク、巾着などが収納してありますが、ランドセルラックのオープン棚
wakab...さん
山善さんのランドセルラックモニター応募しまーす♪
リビングに接したウォークスルークローゼットに娘のランドセル置き場を作っています☆
こんな感じです(*^^*)
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/dQzi
その向かい側にアイリスのウッドトップチェストを並べて子供の着替えが入っています。
真ん中のスリムなチェストを撤去して、右端にランドセルラックを設置したいです。
現在はランドセル置き場の横にファイルボックスを置いてそこに教科書・ノートを入れていましたが、4年生になり急に教科が増えて教科書もノートもぽんぽんです(>_<)
ランドセルラックの一番下の引き出しに教科書・ノートを入れたらひとめで見やすく出し入れができるのでは?と夢がふくらみます。
たまーに使うコンパス・分度器・30センチ物差しなど宿題でたまに出番がありその度にどこにある?って聞かれるので、小さい引き出しにしまって自分で管理させたいな♪
チェストの上に置いてある無印良品のPPケースには学校で必要なハンカチ、給食ナフキン、マスク、巾着などが収納してありますが、ランドセルラックのオープン棚に置いたら、長いコートやスーツがすっきりかけれるようになります(^_^)
ランドセルラックの奥行きとアイリスのウッドトップチェストの奥行きが40センチでこれまたぴったり☆
ランドセルラックひとつで、良いことがたくさんありそうで、ぜひぜひ、モニターさせてくださーい(>_<)
この写真のすべてのコメント
wakaba223さん
山善さんのランドセルラックモニター応募しまーす♪
リビングに接したウォークスルークローゼットに娘のランドセル置き場を作っています☆
こんな感じです(*^^*)
↓ ↓ ↓
https://roomclip.jp/photo/dQzi
その向かい側にアイリスのウッドトップチェストを並べて子供の着替えが入っています。
真ん中のスリムなチェストを撤去して、右端にランドセルラックを設置したいです。
現在はランドセル置き場の横にファイルボックスを置いてそこに教科書・ノートを入れていましたが、4年生になり急に教科が増えて教科書もノートもぽんぽんです(>_<)
ランドセルラックの一番下の引き出しに教科書・ノートを入れたらひとめで見やすく出し入れができるのでは?と夢がふくらみます。
たまーに使うコンパス・分度器・30センチ物差しなど宿題でたまに出番がありその度にどこにある?って聞かれるので、小さい引き出しにしまって自分で管理させたいな♪
チェストの上に置いてある無印良品のPPケースには学校で必要なハンカチ、給食ナフキン、マスク、巾着などが収納してありますが、ランドセルラックのオープン棚に置いたら、長いコートやスーツがすっきりかけれるようになります(^_^)
ランドセルラックの奥行きとアイリスのウッドトップチェストの奥行きが40センチでこれまたぴったり☆
ランドセルラックひとつで、良いことがたくさんありそうで、ぜひぜひ、モニターさせてくださーい(>_<)
izuizuさん
wakaba223さん♪
同じウォークスルークローゼット、うちも同じように使っています!!
本当に、山善さんのランドセルラック、引出しもあって、学校の細々した物も収納出来そうで、夢ふくらみますよね(,,> <,,)♡
私も応募させてもらいました!!
一緒に当たると良いですね~♡~(>᎑<`๑)♡
wakaba223さん
izuizuさん☆
リフォロー&たくさんのいいね‼ありがとうございました♪
ウォークスルークローゼットのコメント読んで、起きてきてからパジャマで下へ来て、寝るときまで二階には家族は上がりませんよね(笑)
ずぼらな私にはぴったりな収納でした(*^^*)
お風呂もここで着替えをもって通り抜け左に曲がれば脱衣場。
上着を来て、ランドセル背負って右にぐるっと回れば行ってきまーす‼とおうちの真ん中に贅沢に作ってほんと、良かった収納です(*^^*)❤
ランドセルラック、一緒に当たるといいですね~(*≧∀≦*)
この写真を投稿したユーザー
wakab...さん
↑↑↑
2017.10.10
10分でできる100均リメイク
連載に取り上げていただきました‼
すっきり暮らしたい!
そんな思いから年中 断捨離祭 開催中といいながら、なかなか思うようなお部屋作りができず、皆さんのpicに刺激を受けながら、夢をふくらませています✨
マイホームをかまえたのは、2008.12です。
家作り中は、育児休暇中でゆっくり向き合えたのですが、入居後すぐに仕事に復帰したので、収納、家具などけっこうあるもので済ませてしまっていました。
2013.夏より育児休暇に入ってから家で過ごすことが多くなり、収納、インテリアなどに向き合う時間ができ日々勉強中です‼
いいね‼&コメント&フォロー励みになります。どうぞ、よろしくお願いします‼
2018.4よりお仕事はじめました(>_<)
みなさんのpicに癒やされながらボチボチやっていきます♪
wakab...さん
wakab...さん
薬箱周辺の収納を見直しました♪
リビングダイニングの隣にあるウォークスルークローゼットの可動棚の1段を薬スペースとして使用してます。
その下は娘っ子のランドセル置き場と息子クンの
薬箱周辺の収納を見直しました♪
リビングダイニングの隣にあるウォークスルークローゼットの可動棚の1段を薬スペースとして使用してます。
その下は娘っ子のランドセル置き場と息子クンの保育園グッズ置き場☆
それぞれの身長に合っているので、使いやすそうです(*^^*)
https://roomclip.jp/photo/dQzi
そして、大人のゴールデンゾーンが薬箱スペースとなりました(*^^*)
無印良品のPPボックスにCan☆Doで見つけたモノトーンデザインペーパーで目隠しして、絆創膏や常備薬を整理しました‼
お医者様から処方された塗り薬などは使用期限を見ながら断捨離‼症状がよく分からないときに飲む薬も断捨離しました‼
いつの間にか貯まってしまうんですよねぇ…(^_^ゞ
湿布などの貼り薬はよく使うので、IKEAのケースに立てて収納‼取り出しやすくしました‼
そして、この前整理したCan☆Doの粘土ケースに入れたマスク収納は、重ねてその前に‼蓋にエンボスステッカーでサイズ表示したので、横からもサイズがわかるように表示しました(^_-)
wakab...さん
薬箱周辺の収納を見直しました♪
リビングダイニングの隣にあるウォークスルークローゼットの可動棚の1段を薬スペースとして使用してます。
その下は娘っ子のランドセル置き場と息子クンの保育園グッズ置き場☆
それぞれの身長に合っているので、使いやすそうです(*^^*)
https://roomclip.jp/photo/dQzi
そして、大人のゴールデンゾーンが薬箱スペースとなりました(*^^*)
無印良品のPPボックスにCan☆Doで見つけたモノトーンデザインペーパーで目隠しして、絆創膏や常備薬を整理しました‼
お医者様から処方された塗り薬などは使用期限を見ながら断捨離‼症状がよく分からないときに飲む薬も断捨離しました‼
いつの間にか貯まってしまうんですよねぇ…(^_^ゞ
湿布などの貼り薬はよく使うので、IKEAのケースに立てて収納‼取り出しやすくしました‼
そして、この前整理したCan☆Doの粘土ケースに入れたマスク収納は、重ねてその前に‼蓋にエンボスステッカーでサイズ表示したので、横からもサイズがわかるように表示しました(^_-)
この写真のすべてのコメント
wakaba223さん
薬箱周辺の収納を見直しました♪
リビングダイニングの隣にあるウォークスルークローゼットの可動棚の1段を薬スペースとして使用してます。
その下は娘っ子のランドセル置き場と息子クンの保育園グッズ置き場☆
それぞれの身長に合っているので、使いやすそうです(*^^*)
https://roomclip.jp/photo/dQzi
そして、大人のゴールデンゾーンが薬箱スペースとなりました(*^^*)
無印良品のPPボックスにCan☆Doで見つけたモノトーンデザインペーパーで目隠しして、絆創膏や常備薬を整理しました‼
お医者様から処方された塗り薬などは使用期限を見ながら断捨離‼症状がよく分からないときに飲む薬も断捨離しました‼
いつの間にか貯まってしまうんですよねぇ…(^_^ゞ
湿布などの貼り薬はよく使うので、IKEAのケースに立てて収納‼取り出しやすくしました‼
そして、この前整理したCan☆Doの粘土ケースに入れたマスク収納は、重ねてその前に‼蓋にエンボスステッカーでサイズ表示したので、横からもサイズがわかるように表示しました(^_-)
この写真を投稿したユーザー
wakab...さん
↑↑↑
2017.10.10
10分でできる100均リメイク
連載に取り上げていただきました‼
すっきり暮らしたい!
そんな思いから年中 断捨離祭 開催中といいながら、なかなか思うようなお部屋作りができず、皆さんのpicに刺激を受けながら、夢をふくらませています✨
マイホームをかまえたのは、2008.12です。
家作り中は、育児休暇中でゆっくり向き合えたのですが、入居後すぐに仕事に復帰したので、収納、家具などけっこうあるもので済ませてしまっていました。
2013.夏より育児休暇に入ってから家で過ごすことが多くなり、収納、インテリアなどに向き合う時間ができ日々勉強中です‼
いいね‼&コメント&フォロー励みになります。どうぞ、よろしくお願いします‼
2018.4よりお仕事はじめました(>_<)
みなさんのpicに癒やされながらボチボチやっていきます♪
3tata...さん
3tata...さん
sakura無印のステンレスユニットシェルフ(タモ材)になります。これは数年前に購入したため、棚のタモ材は現在販売終了しています
sakura無印のステンレスユニットシェルフ(タモ材)になります。これは数年前に購入したため、棚のタモ材は現在販売終了しています
3tata...さん
sakura無印のステンレスユニットシェルフ(タモ材)になります。これは数年前に購入したため、棚のタモ材は現在販売終了しています
この写真のすべてのコメント
3tatak_homeさん
子供服収納。
セリアのラベルシールと一部無印のやわらかポリエチレンケースに変更しました。(季節によって半袖用のシールに変更しています)
無印のユニットシェルフの棚を変更して、洗面台で使う踏み台を収納しやすく。ユニットシェルフ には別売のキャスターをつけてるので、掃除もしやすいです。
sakuraさん
3tatak_homeこのアイテムについて教えてください♪
3tatak_homeさん
sakura無印のステンレスユニットシェルフ(タモ材)になります。これは数年前に購入したため、棚のタモ材は現在販売終了しています
sakuraさん
3tatak_homeありがとうございます!とっても素敵です!参考にさせていただきます☺️
この写真を投稿したユーザー
3tata...さん
シンプルで家族が使いやすく、掃除がしやすいお家づくりを目指しています。
2018.5 整理収納アドバイザー2級合格しました
2019.3 整理収納アドバイザー1級合格しました
kikujiroさん
kikujiroさん
今までと変わりませんが、イベント用に。
洗面所下の収納は、無印良品のファイルボックスとPPケースを組み合わせて使っています。
しまうところが決まっていると、ズボラな私でも片付けら
今までと変わりませんが、イベント用に。
洗面所下の収納は、無印良品のファイルボックスとPPケースを組み合わせて使っています。
しまうところが決まっていると、ズボラな私でも片付けられます(笑)
いつか、PPケースはホワイトグレーに買い替えたいなぁ。
kikujiroさん
この写真のすべてのコメント
kikujiroさん
今までと変わりませんが、イベント用に。
洗面所下の収納は、無印良品のファイルボックスとPPケースを組み合わせて使っています。
しまうところが決まっていると、ズボラな私でも片付けられます(笑)
いつか、PPケースはホワイトグレーに買い替えたいなぁ。
この写真を投稿したユーザー
kikujiroさん
3人を育てるフルタイムワーママ、家事も苦手・・・ということで、なるべく楽して手間をかけず、多少ちらかっていてもすっきり、片付いて見えそうな(笑)モノトーンインテリアを日々模索中です。
センスもなくおしゃれなインテリアにもほど遠いので、 みなさまの素敵なお宅で勉強させてください^^
現在はマンション住まいですが、2021年2月引き渡し、3月末にパナソニックホームズの注文住宅に引っ越します☆
同じカテゴリの人気メーカー
収納ケースに関連するショップ
無印良品のポリプロピレンケース・引出式・深型・2個(仕切付) 透過の1ページ目です。このアイテムを使った投稿は141枚あります。