冷凍野菜

70枚の部屋写真から46枚をセレクト
akezouさんの実例写真
冷凍庫収納、完成しました😊 ここ1年くらいずっと考えて考えて、何十回も 収納しなおして、やっと納得いく収納になりました。 見た目より、使いやすさ、取り出しやすさ 重視です。子供がパッと見てわかる収納です。 冷凍庫の中に100均ケースで、ざっと仕切り、 ダイソーのジッパーバッグに詰め替えて収納してます。 ジッパーバッグS が、大のお気に入りです😊 私が仕事で休日出勤で忙しくなると、ご飯を作るのもなかなかできなくなるので、冷凍庫には 子供がレンチンできる冷凍チャーハンなど大量に入れています。 冷凍チャーハン、ピラフ →袋からだし、ジッパーバッグSに半分ずつ入れる 冷凍野菜🥦🥬、コーンなど →ジッパーバッグSに入るだけ入れて小分け 冷凍食品 →ラップに2個くらいずつ包み手前のケースに だいたい2個で40秒程度チンすればok 最初から袋からだせば、衣など冷凍庫が汚れない ご飯、お肉 →四角いプラケースにラップをいれて、四角い収納 味噌、パン粉→冷凍庫保管がベスト 冷凍パスタなど →一回で食べ切るものは袋のまま収納 以前はこちら↓ 受賞させて頂き、見た目は気に入ってたのですが、長期間使っていると タッパーの蓋が変形するため、辞めました😅 https://roomclip.jp/photo/oAjN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
冷凍庫収納、完成しました😊 ここ1年くらいずっと考えて考えて、何十回も 収納しなおして、やっと納得いく収納になりました。 見た目より、使いやすさ、取り出しやすさ 重視です。子供がパッと見てわかる収納です。 冷凍庫の中に100均ケースで、ざっと仕切り、 ダイソーのジッパーバッグに詰め替えて収納してます。 ジッパーバッグS が、大のお気に入りです😊 私が仕事で休日出勤で忙しくなると、ご飯を作るのもなかなかできなくなるので、冷凍庫には 子供がレンチンできる冷凍チャーハンなど大量に入れています。 冷凍チャーハン、ピラフ →袋からだし、ジッパーバッグSに半分ずつ入れる 冷凍野菜🥦🥬、コーンなど →ジッパーバッグSに入るだけ入れて小分け 冷凍食品 →ラップに2個くらいずつ包み手前のケースに だいたい2個で40秒程度チンすればok 最初から袋からだせば、衣など冷凍庫が汚れない ご飯、お肉 →四角いプラケースにラップをいれて、四角い収納 味噌、パン粉→冷凍庫保管がベスト 冷凍パスタなど →一回で食べ切るものは袋のまま収納 以前はこちら↓ 受賞させて頂き、見た目は気に入ってたのですが、長期間使っていると タッパーの蓋が変形するため、辞めました😅 https://roomclip.jp/photo/oAjN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
akezou
akezou
3LDK | 家族
rabbit-houseさんの実例写真
冷凍庫の中。 うちはロールパンなどを買うのが勿体ないので、ホットケーキを焼いて冷凍して、いつでも食べられるようにしています。 ロールパンを買ってしまうと、パクパク食べちゃって太るけど、ホットケーキを冷凍したやつだと、レンジをかけないと食べれないという手間があるので、うちの家族はあまり食べなくなるみたいです。 ロールパン食べなくなったので、私も旦那さんも少し痩せました!(o^^o)♪ 野菜も、時間がある時にカットして、冷凍するようにしています!٩(ˊᗜˋ*)و
冷凍庫の中。 うちはロールパンなどを買うのが勿体ないので、ホットケーキを焼いて冷凍して、いつでも食べられるようにしています。 ロールパンを買ってしまうと、パクパク食べちゃって太るけど、ホットケーキを冷凍したやつだと、レンジをかけないと食べれないという手間があるので、うちの家族はあまり食べなくなるみたいです。 ロールパン食べなくなったので、私も旦那さんも少し痩せました!(o^^o)♪ 野菜も、時間がある時にカットして、冷凍するようにしています!٩(ˊᗜˋ*)و
rabbit-house
rabbit-house
家族
saayanさんの実例写真
冷凍庫収納 冷凍野菜は小分けにフリーザーバッグに。 お肉と野菜はタッパーに。
冷凍庫収納 冷凍野菜は小分けにフリーザーバッグに。 お肉と野菜はタッパーに。
saayan
saayan
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
イベント参加します!! 冷凍庫収納です。  冷凍出来る野菜は、買ってきたら洗って切って、ジップロックに入れて冷凍しています。 その時、DAISOのやわらかまな板シートを切って入れておくと、ジップロックが立ってくれるので、使って少なくなってもぐちゃっとなりません。 冷凍食品などは、セリアのタッパーに入れています。
イベント参加します!! 冷凍庫収納です。  冷凍出来る野菜は、買ってきたら洗って切って、ジップロックに入れて冷凍しています。 その時、DAISOのやわらかまな板シートを切って入れておくと、ジップロックが立ってくれるので、使って少なくなってもぐちゃっとなりません。 冷凍食品などは、セリアのタッパーに入れています。
maki
maki
家族
honopanman8118さんの実例写真
野菜は基本的に冷凍保存。 湯がいてから~とか 生のまま~とか、いろいろだから 調べるのをお勧めします。笑 便利です経済的です◎◎
野菜は基本的に冷凍保存。 湯がいてから~とか 生のまま~とか、いろいろだから 調べるのをお勧めします。笑 便利です経済的です◎◎
honopanman8118
honopanman8118
1K | 一人暮らし
noahさんの実例写真
いきなりのお肉画像で失礼します🤭 冷凍庫に小分けにしたお肉やお魚、袋入りのピザチーズや冷凍野菜を保存する時に、この百均のファイルボックスを使っています☺️ 立てて収納して、残量や内容がうっすら見えるものとしてぴったりでした😊 もう何年もこれ使ってるけど、全然壊れない🙄 今日は食料の買い出しにちょっくら行くので、ここに入るだけを考えて買い物してきます🤗
いきなりのお肉画像で失礼します🤭 冷凍庫に小分けにしたお肉やお魚、袋入りのピザチーズや冷凍野菜を保存する時に、この百均のファイルボックスを使っています☺️ 立てて収納して、残量や内容がうっすら見えるものとしてぴったりでした😊 もう何年もこれ使ってるけど、全然壊れない🙄 今日は食料の買い出しにちょっくら行くので、ここに入るだけを考えて買い物してきます🤗
noah
noah
1LDK | 家族
sekiさんの実例写真
野菜はいたむのが早いから食べ切れない分はカットして冷凍保存。 使いたい時、使う分だけささっと調理。 冷凍野菜1カ月持ちます🥦
野菜はいたむのが早いから食べ切れない分はカットして冷凍保存。 使いたい時、使う分だけささっと調理。 冷凍野菜1カ月持ちます🥦
seki
seki
3LDK
kazuさんの実例写真
先月買った冷凍庫が 今日やっと 届きました〜( ´ω` )/ SHARPの冷蔵庫と AQUAの冷凍庫 ですが 雰囲気は似てて 以外とマッチした感じです ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
先月買った冷凍庫が 今日やっと 届きました〜( ´ω` )/ SHARPの冷蔵庫と AQUAの冷凍庫 ですが 雰囲気は似てて 以外とマッチした感じです ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
kazu
kazu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
詰め込み過ぎ🤣こちらアクア冷蔵庫で見ての通り2ドアです。冷蔵と冷凍が半分の割合です😅 向かって右が冷蔵庫、左が冷凍庫です。 私はパン、味噌、野菜、キノコ類、果物(今の時期は苺やメロン)と、多種を冷凍するので半分も冷凍室があって助かってます☺️ 縦に長いので物が見やすい状態で置いてます。もちろん…開けたら、すぐ閉めてます😅
詰め込み過ぎ🤣こちらアクア冷蔵庫で見ての通り2ドアです。冷蔵と冷凍が半分の割合です😅 向かって右が冷蔵庫、左が冷凍庫です。 私はパン、味噌、野菜、キノコ類、果物(今の時期は苺やメロン)と、多種を冷凍するので半分も冷凍室があって助かってます☺️ 縦に長いので物が見やすい状態で置いてます。もちろん…開けたら、すぐ閉めてます😅
bonapeti
bonapeti
家族
rakudaさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
我が家のキッチンの主役は冷蔵庫。 食材は週2回、火曜日と木曜日に買い出し。肉類は作り置き冷凍。野菜類は茹でたり刻んで冷蔵、冷凍しています。 毎日の果物は欠かせない。今週はパイナップル🍍丸ごと切りました! セリアの味噌ストッカーは、ハム、ベーコン、チーズ、竹輪などの収納に便利です。 下段右下は冷凍した食材を冷蔵庫で解凍するスペース。今日朝ごはんの鮭です😊
我が家のキッチンの主役は冷蔵庫。 食材は週2回、火曜日と木曜日に買い出し。肉類は作り置き冷凍。野菜類は茹でたり刻んで冷蔵、冷凍しています。 毎日の果物は欠かせない。今週はパイナップル🍍丸ごと切りました! セリアの味噌ストッカーは、ハム、ベーコン、チーズ、竹輪などの収納に便利です。 下段右下は冷凍した食材を冷蔵庫で解凍するスペース。今日朝ごはんの鮭です😊
mimi
mimi
4LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
上半期、買ってよかったアイテムは… ✨\ヨナナスメーカー/✨🙆‍♀️ 子供があまり離乳食や 野菜やバナナも沢山食べてくれず でも、最近アイスクリーム🍨と ヨーグルト🥣は食べるように…😅 親としてはアイスクリームはあんまり 沢山食べさせたくないので 前から気になっていたヨナナスメーカーついに購入しましたー!!✨✨ バナナもそのまま小さくしても 半分食べるのに30分もかかっていたのですが… ヨナナスにすると15分で一本分 ペロリ😋✨✨ さらに凍らせた野菜も混ぜたら 野菜もたくさん食べてくれました♪ 🌽🥕🥦🥬🍌🍓🥭 ダノンのカルシウム3倍❤️ 無糖ヨーグルト🥣をかけると カルシウムも更にプラスされます✨ 毎日はよくないかもしれませんが 朝から暑くてたまらない日は ヨナナスに頼らせてもらってます🙏 砂糖も何も混ぜず自然な素材の甘さが 身体に良いことしてるわ〜✨と 私もハマっています😊✨ 暑くなりバナナ🍌が痛みやすいので キリンさんになってきたら凍らせて 食品ロスも防げています👍✨
上半期、買ってよかったアイテムは… ✨\ヨナナスメーカー/✨🙆‍♀️ 子供があまり離乳食や 野菜やバナナも沢山食べてくれず でも、最近アイスクリーム🍨と ヨーグルト🥣は食べるように…😅 親としてはアイスクリームはあんまり 沢山食べさせたくないので 前から気になっていたヨナナスメーカーついに購入しましたー!!✨✨ バナナもそのまま小さくしても 半分食べるのに30分もかかっていたのですが… ヨナナスにすると15分で一本分 ペロリ😋✨✨ さらに凍らせた野菜も混ぜたら 野菜もたくさん食べてくれました♪ 🌽🥕🥦🥬🍌🍓🥭 ダノンのカルシウム3倍❤️ 無糖ヨーグルト🥣をかけると カルシウムも更にプラスされます✨ 毎日はよくないかもしれませんが 朝から暑くてたまらない日は ヨナナスに頼らせてもらってます🙏 砂糖も何も混ぜず自然な素材の甘さが 身体に良いことしてるわ〜✨と 私もハマっています😊✨ 暑くなりバナナ🍌が痛みやすいので キリンさんになってきたら凍らせて 食品ロスも防げています👍✨
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
merirynさんの実例写真
今日から、新年のお雑煮の仕込みを始めます。 手始めに、小松菜を湯がいて小分けして冷凍しようと思います。 大根や里芋は後日少しずつやります😅 クリスマス過ぎると野菜が新年価格で高くなるので、近年は、今のうちに野菜を買って少しずつ冷凍貯金しています。
今日から、新年のお雑煮の仕込みを始めます。 手始めに、小松菜を湯がいて小分けして冷凍しようと思います。 大根や里芋は後日少しずつやります😅 クリスマス過ぎると野菜が新年価格で高くなるので、近年は、今のうちに野菜を買って少しずつ冷凍貯金しています。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
朝のレンチン味噌汁〜 冷凍野菜と水ちょっと入れてチン 水と味噌入れてチン お椀はセリアの木目汁椀大で、結構色々100均を巡って、一番、木っぽかったので決めました。 先日購入した銘木椀の出番はまだないですm(__)m
朝のレンチン味噌汁〜 冷凍野菜と水ちょっと入れてチン 水と味噌入れてチン お椀はセリアの木目汁椀大で、結構色々100均を巡って、一番、木っぽかったので決めました。 先日購入した銘木椀の出番はまだないですm(__)m
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
yoooooooujiiiiaさんの実例写真
yoooooooujiiiia
yoooooooujiiiia
2LDK | 家族
totoさんの実例写真
ピザパンは水曜日にパンパンにしてます! 麺も週1補充!
ピザパンは水曜日にパンパンにしてます! 麺も週1補充!
toto
toto
4LDK | 家族
go-chanさんの実例写真
ohanaさんの真似して業務スーパーで購入‼️ こんなに入ってるのにすごい安い‼️下茹でしてあるので更に使いやすい‼️ 転職して帰りが遅いので助かります❤️
ohanaさんの真似して業務スーパーで購入‼️ こんなに入ってるのにすごい安い‼️下茹でしてあるので更に使いやすい‼️ 転職して帰りが遅いので助かります❤️
go-chan
go-chan
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
昨日、近所のスーパーでアイスの半額セールをやっていたので買ってきました! 半額…なんていい響き✨ ピノが売り切れだったのがちょっとショックです~(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)‥… 次の半額セールの時は絶対ピノ狙うからね~(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
昨日、近所のスーパーでアイスの半額セールをやっていたので買ってきました! 半額…なんていい響き✨ ピノが売り切れだったのがちょっとショックです~(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)‥… 次の半額セールの時は絶対ピノ狙うからね~(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuka
yuka
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
冷凍庫収納 ☆ 冷凍室 上段 主に 野菜 買い物後 葉もの と ニンジン は 1週間で使いきる量を小分け冷凍 お弁当に使ったり 汁物に入れたり 市販の冷凍野菜は なんとなく 2種類は 常備
冷凍庫収納 ☆ 冷凍室 上段 主に 野菜 買い物後 葉もの と ニンジン は 1週間で使いきる量を小分け冷凍 お弁当に使ったり 汁物に入れたり 市販の冷凍野菜は なんとなく 2種類は 常備
nene
nene
3LDK | 家族
porinさんの実例写真
ファイルボックスに、開封済の冷凍野菜とパイシートを入れました(ФωФ) 右側にはカゴを置いて、箱入りのアイスと冷凍おもち、イチゴ、ブルーベリー等を入れました✨ とってもスッキリしました~❤
ファイルボックスに、開封済の冷凍野菜とパイシートを入れました(ФωФ) 右側にはカゴを置いて、箱入りのアイスと冷凍おもち、イチゴ、ブルーベリー等を入れました✨ とってもスッキリしました~❤
porin
porin
家族
aho51さんの実例写真
イベント投稿用 【料理が楽になるキッチンの工夫】 色々な野菜を色々なサイズに切って冷凍! 一番のオススメは、マッシュポテト。 普通のじゃがいもは冷凍に不向きだけど、マッシュにすると可能。ポテトサラダやコロッケ用に用意しとくとかなりの時短です。◕‿◕。 すりおろし系の大根おろしや長芋とろろも◎
イベント投稿用 【料理が楽になるキッチンの工夫】 色々な野菜を色々なサイズに切って冷凍! 一番のオススメは、マッシュポテト。 普通のじゃがいもは冷凍に不向きだけど、マッシュにすると可能。ポテトサラダやコロッケ用に用意しとくとかなりの時短です。◕‿◕。 すりおろし系の大根おろしや長芋とろろも◎
aho51
aho51
4LDK | 家族
ena.yua.さんの実例写真
業務スーパー1週間分まとめ買い✋🏻🤍
業務スーパー1週間分まとめ買い✋🏻🤍
ena.yua.
ena.yua.
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● ジップロック?ジッパーバック?が好きです♡ 前は、中身の見える柄無しが好きでした。 最近は、テンションあげる為?可愛い柄物を買います♪ サイズもS M L、ネギが入るようなロングサイズまで用意しています。 カット食材ストックがすぐ減るので、時間のある時にまとめて下ごしらえして冷凍庫へ🥦🧅🥓
●イベント参加● ジップロック?ジッパーバック?が好きです♡ 前は、中身の見える柄無しが好きでした。 最近は、テンションあげる為?可愛い柄物を買います♪ サイズもS M L、ネギが入るようなロングサイズまで用意しています。 カット食材ストックがすぐ減るので、時間のある時にまとめて下ごしらえして冷凍庫へ🥦🧅🥓
kitty
kitty
家族
もっと見る

冷凍野菜の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

冷凍野菜

70枚の部屋写真から46枚をセレクト
akezouさんの実例写真
冷凍庫収納、完成しました😊 ここ1年くらいずっと考えて考えて、何十回も 収納しなおして、やっと納得いく収納になりました。 見た目より、使いやすさ、取り出しやすさ 重視です。子供がパッと見てわかる収納です。 冷凍庫の中に100均ケースで、ざっと仕切り、 ダイソーのジッパーバッグに詰め替えて収納してます。 ジッパーバッグS が、大のお気に入りです😊 私が仕事で休日出勤で忙しくなると、ご飯を作るのもなかなかできなくなるので、冷凍庫には 子供がレンチンできる冷凍チャーハンなど大量に入れています。 冷凍チャーハン、ピラフ →袋からだし、ジッパーバッグSに半分ずつ入れる 冷凍野菜🥦🥬、コーンなど →ジッパーバッグSに入るだけ入れて小分け 冷凍食品 →ラップに2個くらいずつ包み手前のケースに だいたい2個で40秒程度チンすればok 最初から袋からだせば、衣など冷凍庫が汚れない ご飯、お肉 →四角いプラケースにラップをいれて、四角い収納 味噌、パン粉→冷凍庫保管がベスト 冷凍パスタなど →一回で食べ切るものは袋のまま収納 以前はこちら↓ 受賞させて頂き、見た目は気に入ってたのですが、長期間使っていると タッパーの蓋が変形するため、辞めました😅 https://roomclip.jp/photo/oAjN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
冷凍庫収納、完成しました😊 ここ1年くらいずっと考えて考えて、何十回も 収納しなおして、やっと納得いく収納になりました。 見た目より、使いやすさ、取り出しやすさ 重視です。子供がパッと見てわかる収納です。 冷凍庫の中に100均ケースで、ざっと仕切り、 ダイソーのジッパーバッグに詰め替えて収納してます。 ジッパーバッグS が、大のお気に入りです😊 私が仕事で休日出勤で忙しくなると、ご飯を作るのもなかなかできなくなるので、冷凍庫には 子供がレンチンできる冷凍チャーハンなど大量に入れています。 冷凍チャーハン、ピラフ →袋からだし、ジッパーバッグSに半分ずつ入れる 冷凍野菜🥦🥬、コーンなど →ジッパーバッグSに入るだけ入れて小分け 冷凍食品 →ラップに2個くらいずつ包み手前のケースに だいたい2個で40秒程度チンすればok 最初から袋からだせば、衣など冷凍庫が汚れない ご飯、お肉 →四角いプラケースにラップをいれて、四角い収納 味噌、パン粉→冷凍庫保管がベスト 冷凍パスタなど →一回で食べ切るものは袋のまま収納 以前はこちら↓ 受賞させて頂き、見た目は気に入ってたのですが、長期間使っていると タッパーの蓋が変形するため、辞めました😅 https://roomclip.jp/photo/oAjN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
akezou
akezou
3LDK | 家族
rabbit-houseさんの実例写真
冷凍庫の中。 うちはロールパンなどを買うのが勿体ないので、ホットケーキを焼いて冷凍して、いつでも食べられるようにしています。 ロールパンを買ってしまうと、パクパク食べちゃって太るけど、ホットケーキを冷凍したやつだと、レンジをかけないと食べれないという手間があるので、うちの家族はあまり食べなくなるみたいです。 ロールパン食べなくなったので、私も旦那さんも少し痩せました!(o^^o)♪ 野菜も、時間がある時にカットして、冷凍するようにしています!٩(ˊᗜˋ*)و
冷凍庫の中。 うちはロールパンなどを買うのが勿体ないので、ホットケーキを焼いて冷凍して、いつでも食べられるようにしています。 ロールパンを買ってしまうと、パクパク食べちゃって太るけど、ホットケーキを冷凍したやつだと、レンジをかけないと食べれないという手間があるので、うちの家族はあまり食べなくなるみたいです。 ロールパン食べなくなったので、私も旦那さんも少し痩せました!(o^^o)♪ 野菜も、時間がある時にカットして、冷凍するようにしています!٩(ˊᗜˋ*)و
rabbit-house
rabbit-house
家族
saayanさんの実例写真
冷凍庫収納 冷凍野菜は小分けにフリーザーバッグに。 お肉と野菜はタッパーに。
冷凍庫収納 冷凍野菜は小分けにフリーザーバッグに。 お肉と野菜はタッパーに。
saayan
saayan
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
イベント参加します!! 冷凍庫収納です。  冷凍出来る野菜は、買ってきたら洗って切って、ジップロックに入れて冷凍しています。 その時、DAISOのやわらかまな板シートを切って入れておくと、ジップロックが立ってくれるので、使って少なくなってもぐちゃっとなりません。 冷凍食品などは、セリアのタッパーに入れています。
イベント参加します!! 冷凍庫収納です。  冷凍出来る野菜は、買ってきたら洗って切って、ジップロックに入れて冷凍しています。 その時、DAISOのやわらかまな板シートを切って入れておくと、ジップロックが立ってくれるので、使って少なくなってもぐちゃっとなりません。 冷凍食品などは、セリアのタッパーに入れています。
maki
maki
家族
honopanman8118さんの実例写真
野菜は基本的に冷凍保存。 湯がいてから~とか 生のまま~とか、いろいろだから 調べるのをお勧めします。笑 便利です経済的です◎◎
野菜は基本的に冷凍保存。 湯がいてから~とか 生のまま~とか、いろいろだから 調べるのをお勧めします。笑 便利です経済的です◎◎
honopanman8118
honopanman8118
1K | 一人暮らし
noahさんの実例写真
いきなりのお肉画像で失礼します🤭 冷凍庫に小分けにしたお肉やお魚、袋入りのピザチーズや冷凍野菜を保存する時に、この百均のファイルボックスを使っています☺️ 立てて収納して、残量や内容がうっすら見えるものとしてぴったりでした😊 もう何年もこれ使ってるけど、全然壊れない🙄 今日は食料の買い出しにちょっくら行くので、ここに入るだけを考えて買い物してきます🤗
いきなりのお肉画像で失礼します🤭 冷凍庫に小分けにしたお肉やお魚、袋入りのピザチーズや冷凍野菜を保存する時に、この百均のファイルボックスを使っています☺️ 立てて収納して、残量や内容がうっすら見えるものとしてぴったりでした😊 もう何年もこれ使ってるけど、全然壊れない🙄 今日は食料の買い出しにちょっくら行くので、ここに入るだけを考えて買い物してきます🤗
noah
noah
1LDK | 家族
sekiさんの実例写真
野菜はいたむのが早いから食べ切れない分はカットして冷凍保存。 使いたい時、使う分だけささっと調理。 冷凍野菜1カ月持ちます🥦
野菜はいたむのが早いから食べ切れない分はカットして冷凍保存。 使いたい時、使う分だけささっと調理。 冷凍野菜1カ月持ちます🥦
seki
seki
3LDK
kazuさんの実例写真
先月買った冷凍庫が 今日やっと 届きました〜( ´ω` )/ SHARPの冷蔵庫と AQUAの冷凍庫 ですが 雰囲気は似てて 以外とマッチした感じです ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
先月買った冷凍庫が 今日やっと 届きました〜( ´ω` )/ SHARPの冷蔵庫と AQUAの冷凍庫 ですが 雰囲気は似てて 以外とマッチした感じです ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
kazu
kazu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
冷蔵庫のマイルール 毎朝、起きてすぐ、ごはんを炊くので寝る前にお米を水に浸して炊飯鍋ごと冷蔵庫に入れます。 (たまに忘れます😅) 余ったカレーや煮物はガラスの鍋に詰め替えて隣に入れることもあるため、冷凍室の下段は空けておいて入れやすく、出しやすくしています。 1枚目、 冷蔵室は上から ・食パン ・ヨーグルト ・チョコ ・カット野菜 ・マーガリン ・鍋 ほかはフリースペース パーシャル ・小分けにしたお肉 ・チーズ ・瓶鮭、そぼろ えっと、食パンはね、冷凍したほうがいいですよね、でも、 毎朝焼くのは長男なので、1週間まとめ買いして冷蔵庫です。 この冷蔵庫は一番上が少し浅くなっていて、ちょうどパンの奥行きで使いやすいです。これが決め手でこの冷凍庫を選んだ。 あ、お米は夏場に水が腐りそうだなと、始めたことですが、炊く前に冷蔵庫で冷やしてから炊くと美味しく炊けるそうです!(知らずに美味しくしていた✨️) 2枚目、急速冷凍の引き出し ・刻みネギ ・コーン ・冷凍ごはん ・保冷剤 毎朝2合炊きます。 1合分を長男のお弁当に、残りは夜の分。マーナの冷凍ごはん容器に入れて即冷凍します。 3枚目、冷凍室 毎週届く生協の宅配を娘にしまってもらうので(冷食ごはんを主に食べるのは娘なので)どこに何をいれるのか約束があります。 手前に ・アイス ・カット野菜 (アイラップに入れて) 奥は立てて ・丼の具 ・レンチンおかず ・レンチンごはん、麺 ・バラ凍結肉 上の段は ・冷凍野菜 ・使いかけ(籠に) 下は立てて取り出しやすく 上は寝かせて、使いかけはパッケージくるくるしてわかりやすく。冷食は娘が(わたしの昼休み以外に)自分で食べて出るときとかに食べます(だから娘に、選んでもらって、入れてもらってる)届いたばかりなのでいっぱい〜 冷蔵庫は7割以下、冷凍庫は7割以上詰めて節電💡に一役買ってます。 4枚目、野菜室 手前に ・お米 ・水予備(ドアポケットのがなくなったら補充) 奥は ・もち麦 ・玄米 ・薬 上の段は ・たまご ・味噌 ・野菜 (じゃがいも、玉ねぎ、りんごとか) お米は密封して冷蔵庫が鉄板! 前はペットボトルに移してましたが、袋のままピタッと蓋ができるケースがペットボトル2本?3本?のスペースにぴったりおさまひました✨️ 長男が偏食、偏食なのでちょっとでも…と玄米ともち麦混ぜて炊きます。 たまごは、ドアポケットにケースが主のしてある冷蔵庫多いですが、実は ヒビが入りやすい、温度変化が大敵などの理由から、冷蔵室の奥に置くといいそうです(一番上か、下の段の奥) ですが、一番上は落としそうだし…下の段の奥はちょっと高さが…で、開けしめも少なく取り出しやすく、あんまり詰め込むこともない野菜室の上の段を定位置に♪付属していたたまごトレーに。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonapetiさんの実例写真
詰め込み過ぎ🤣こちらアクア冷蔵庫で見ての通り2ドアです。冷蔵と冷凍が半分の割合です😅 向かって右が冷蔵庫、左が冷凍庫です。 私はパン、味噌、野菜、キノコ類、果物(今の時期は苺やメロン)と、多種を冷凍するので半分も冷凍室があって助かってます☺️ 縦に長いので物が見やすい状態で置いてます。もちろん…開けたら、すぐ閉めてます😅
詰め込み過ぎ🤣こちらアクア冷蔵庫で見ての通り2ドアです。冷蔵と冷凍が半分の割合です😅 向かって右が冷蔵庫、左が冷凍庫です。 私はパン、味噌、野菜、キノコ類、果物(今の時期は苺やメロン)と、多種を冷凍するので半分も冷凍室があって助かってます☺️ 縦に長いので物が見やすい状態で置いてます。もちろん…開けたら、すぐ閉めてます😅
bonapeti
bonapeti
家族
rakudaさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
我が家のキッチンの主役は冷蔵庫。 食材は週2回、火曜日と木曜日に買い出し。肉類は作り置き冷凍。野菜類は茹でたり刻んで冷蔵、冷凍しています。 毎日の果物は欠かせない。今週はパイナップル🍍丸ごと切りました! セリアの味噌ストッカーは、ハム、ベーコン、チーズ、竹輪などの収納に便利です。 下段右下は冷凍した食材を冷蔵庫で解凍するスペース。今日朝ごはんの鮭です😊
我が家のキッチンの主役は冷蔵庫。 食材は週2回、火曜日と木曜日に買い出し。肉類は作り置き冷凍。野菜類は茹でたり刻んで冷蔵、冷凍しています。 毎日の果物は欠かせない。今週はパイナップル🍍丸ごと切りました! セリアの味噌ストッカーは、ハム、ベーコン、チーズ、竹輪などの収納に便利です。 下段右下は冷凍した食材を冷蔵庫で解凍するスペース。今日朝ごはんの鮭です😊
mimi
mimi
4LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
上半期、買ってよかったアイテムは… ✨\ヨナナスメーカー/✨🙆‍♀️ 子供があまり離乳食や 野菜やバナナも沢山食べてくれず でも、最近アイスクリーム🍨と ヨーグルト🥣は食べるように…😅 親としてはアイスクリームはあんまり 沢山食べさせたくないので 前から気になっていたヨナナスメーカーついに購入しましたー!!✨✨ バナナもそのまま小さくしても 半分食べるのに30分もかかっていたのですが… ヨナナスにすると15分で一本分 ペロリ😋✨✨ さらに凍らせた野菜も混ぜたら 野菜もたくさん食べてくれました♪ 🌽🥕🥦🥬🍌🍓🥭 ダノンのカルシウム3倍❤️ 無糖ヨーグルト🥣をかけると カルシウムも更にプラスされます✨ 毎日はよくないかもしれませんが 朝から暑くてたまらない日は ヨナナスに頼らせてもらってます🙏 砂糖も何も混ぜず自然な素材の甘さが 身体に良いことしてるわ〜✨と 私もハマっています😊✨ 暑くなりバナナ🍌が痛みやすいので キリンさんになってきたら凍らせて 食品ロスも防げています👍✨
上半期、買ってよかったアイテムは… ✨\ヨナナスメーカー/✨🙆‍♀️ 子供があまり離乳食や 野菜やバナナも沢山食べてくれず でも、最近アイスクリーム🍨と ヨーグルト🥣は食べるように…😅 親としてはアイスクリームはあんまり 沢山食べさせたくないので 前から気になっていたヨナナスメーカーついに購入しましたー!!✨✨ バナナもそのまま小さくしても 半分食べるのに30分もかかっていたのですが… ヨナナスにすると15分で一本分 ペロリ😋✨✨ さらに凍らせた野菜も混ぜたら 野菜もたくさん食べてくれました♪ 🌽🥕🥦🥬🍌🍓🥭 ダノンのカルシウム3倍❤️ 無糖ヨーグルト🥣をかけると カルシウムも更にプラスされます✨ 毎日はよくないかもしれませんが 朝から暑くてたまらない日は ヨナナスに頼らせてもらってます🙏 砂糖も何も混ぜず自然な素材の甘さが 身体に良いことしてるわ〜✨と 私もハマっています😊✨ 暑くなりバナナ🍌が痛みやすいので キリンさんになってきたら凍らせて 食品ロスも防げています👍✨
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
merirynさんの実例写真
今日から、新年のお雑煮の仕込みを始めます。 手始めに、小松菜を湯がいて小分けして冷凍しようと思います。 大根や里芋は後日少しずつやります😅 クリスマス過ぎると野菜が新年価格で高くなるので、近年は、今のうちに野菜を買って少しずつ冷凍貯金しています。
今日から、新年のお雑煮の仕込みを始めます。 手始めに、小松菜を湯がいて小分けして冷凍しようと思います。 大根や里芋は後日少しずつやります😅 クリスマス過ぎると野菜が新年価格で高くなるので、近年は、今のうちに野菜を買って少しずつ冷凍貯金しています。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
朝のレンチン味噌汁〜 冷凍野菜と水ちょっと入れてチン 水と味噌入れてチン お椀はセリアの木目汁椀大で、結構色々100均を巡って、一番、木っぽかったので決めました。 先日購入した銘木椀の出番はまだないですm(__)m
朝のレンチン味噌汁〜 冷凍野菜と水ちょっと入れてチン 水と味噌入れてチン お椀はセリアの木目汁椀大で、結構色々100均を巡って、一番、木っぽかったので決めました。 先日購入した銘木椀の出番はまだないですm(__)m
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
yoooooooujiiiiaさんの実例写真
yoooooooujiiiia
yoooooooujiiiia
2LDK | 家族
totoさんの実例写真
ピザパンは水曜日にパンパンにしてます! 麺も週1補充!
ピザパンは水曜日にパンパンにしてます! 麺も週1補充!
toto
toto
4LDK | 家族
go-chanさんの実例写真
ohanaさんの真似して業務スーパーで購入‼️ こんなに入ってるのにすごい安い‼️下茹でしてあるので更に使いやすい‼️ 転職して帰りが遅いので助かります❤️
ohanaさんの真似して業務スーパーで購入‼️ こんなに入ってるのにすごい安い‼️下茹でしてあるので更に使いやすい‼️ 転職して帰りが遅いので助かります❤️
go-chan
go-chan
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
昨日、近所のスーパーでアイスの半額セールをやっていたので買ってきました! 半額…なんていい響き✨ ピノが売り切れだったのがちょっとショックです~(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)‥… 次の半額セールの時は絶対ピノ狙うからね~(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
昨日、近所のスーパーでアイスの半額セールをやっていたので買ってきました! 半額…なんていい響き✨ ピノが売り切れだったのがちょっとショックです~(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)‥… 次の半額セールの時は絶対ピノ狙うからね~(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuka
yuka
4LDK | 家族
neneさんの実例写真
冷凍庫収納 ☆ 冷凍室 上段 主に 野菜 買い物後 葉もの と ニンジン は 1週間で使いきる量を小分け冷凍 お弁当に使ったり 汁物に入れたり 市販の冷凍野菜は なんとなく 2種類は 常備
冷凍庫収納 ☆ 冷凍室 上段 主に 野菜 買い物後 葉もの と ニンジン は 1週間で使いきる量を小分け冷凍 お弁当に使ったり 汁物に入れたり 市販の冷凍野菜は なんとなく 2種類は 常備
nene
nene
3LDK | 家族
porinさんの実例写真
ファイルボックスに、開封済の冷凍野菜とパイシートを入れました(ФωФ) 右側にはカゴを置いて、箱入りのアイスと冷凍おもち、イチゴ、ブルーベリー等を入れました✨ とってもスッキリしました~❤
ファイルボックスに、開封済の冷凍野菜とパイシートを入れました(ФωФ) 右側にはカゴを置いて、箱入りのアイスと冷凍おもち、イチゴ、ブルーベリー等を入れました✨ とってもスッキリしました~❤
porin
porin
家族
aho51さんの実例写真
イベント投稿用 【料理が楽になるキッチンの工夫】 色々な野菜を色々なサイズに切って冷凍! 一番のオススメは、マッシュポテト。 普通のじゃがいもは冷凍に不向きだけど、マッシュにすると可能。ポテトサラダやコロッケ用に用意しとくとかなりの時短です。◕‿◕。 すりおろし系の大根おろしや長芋とろろも◎
イベント投稿用 【料理が楽になるキッチンの工夫】 色々な野菜を色々なサイズに切って冷凍! 一番のオススメは、マッシュポテト。 普通のじゃがいもは冷凍に不向きだけど、マッシュにすると可能。ポテトサラダやコロッケ用に用意しとくとかなりの時短です。◕‿◕。 すりおろし系の大根おろしや長芋とろろも◎
aho51
aho51
4LDK | 家族
ena.yua.さんの実例写真
業務スーパー1週間分まとめ買い✋🏻🤍
業務スーパー1週間分まとめ買い✋🏻🤍
ena.yua.
ena.yua.
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● ジップロック?ジッパーバック?が好きです♡ 前は、中身の見える柄無しが好きでした。 最近は、テンションあげる為?可愛い柄物を買います♪ サイズもS M L、ネギが入るようなロングサイズまで用意しています。 カット食材ストックがすぐ減るので、時間のある時にまとめて下ごしらえして冷凍庫へ🥦🧅🥓
●イベント参加● ジップロック?ジッパーバック?が好きです♡ 前は、中身の見える柄無しが好きでした。 最近は、テンションあげる為?可愛い柄物を買います♪ サイズもS M L、ネギが入るようなロングサイズまで用意しています。 カット食材ストックがすぐ減るので、時間のある時にまとめて下ごしらえして冷凍庫へ🥦🧅🥓
kitty
kitty
家族
もっと見る

冷凍野菜の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ