シンク下の収納。
我が家の扉は、全て横に開くタイプのもの。
憧れの引き出せるタイプではないので(笑)
立てる収納向きではありません。
定番ではありますが、
基本的にはシンク下の伸縮ラックを使って
調理器具の収納をしています。
これがあれば、とりあえずは
収納スペースがかなり確保できます!
特に重要視したのは導線でした。
我が家の場合ですが、
収納箇所が大きく4ヶ所に分かれているため
導線を考えたゾーン分けで
収納をしています🙌🏻
ここは火のゾーン(コンロ下)。
コンロで使用する器具のみを入れてます!
⇨フライパン/中華鍋/土鍋/オイルポット
スキレット/コンロ用ガードetc.
シンク下の収納。
我が家の扉は、全て横に開くタイプのもの。
憧れの引き出せるタイプではないので(笑)
立てる収納向きではありません。
定番ではありますが、
基本的にはシンク下の伸縮ラックを使って
調理器具の収納をしています。
これがあれば、とりあえずは
収納スペースがかなり確保できます!
特に重要視したのは導線でした。
我が家の場合ですが、
収納箇所が大きく4ヶ所に分かれているため
導線を考えたゾーン分けで
収納をしています🙌🏻
ここは火のゾーン(コンロ下)。
コンロで使用する器具のみを入れてます!
⇨フライパン/中華鍋/土鍋/オイルポット
スキレット/コンロ用ガードetc.