エコキュート

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
hiyokoさんの実例写真
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
knkm
knkm
2LDK | 家族
kanasukeさんの実例写真
エコキュート?デコ 発泡スチロールの枠にダイソーリメイクシートを貼りました 後ろのツイードみたいな壁紙もお気に入り
エコキュート?デコ 発泡スチロールの枠にダイソーリメイクシートを貼りました 後ろのツイードみたいな壁紙もお気に入り
kanasuke
kanasuke
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
蓄電池+太陽光+エコキュートで、省エネ(ू•ᴗ•ू❁)
蓄電池+太陽光+エコキュートで、省エネ(ू•ᴗ•ू❁)
saaya
saaya
4LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
インターホン、エアコンリモコン、エコキュート、照明スイッチ、DULTONキーフックを壁に並べています。ドアはLIXILのヴィンティアのブラックです。DULTONのサインプレートを貼っています!
インターホン、エアコンリモコン、エコキュート、照明スイッチ、DULTONキーフックを壁に並べています。ドアはLIXILのヴィンティアのブラックです。DULTONのサインプレートを貼っています!
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
a-sukeさんの実例写真
キッチン横にまとめたニッチ☆
キッチン横にまとめたニッチ☆
a-suke
a-suke
家族
yamazoeさんの実例写真
リモコン収納 壁厚を利用した埋込収納
リモコン収納 壁厚を利用した埋込収納
yamazoe
yamazoe
家族
sus_h1さんの実例写真
造作三角ニッチ
造作三角ニッチ
sus_h1
sus_h1
家族
CRAFTさんの実例写真
インターホンとエコキュートは キッチン横の壁の アールのニッチに収納(*˙˘˙)♡
インターホンとエコキュートは キッチン横の壁の アールのニッチに収納(*˙˘˙)♡
CRAFT
CRAFT
hamuさんの実例写真
お久しぶりです〰️(*´∇`)ノ  約14年使っていたエコキュートが突然壊れ エラコードが出て応急処置したけど ダメで 新しいのを購入🛀 DAIKINのエコキュートにした理由は ヒートユニットポンプが壊れても交換出来る👌 1ヶ月の水の使用量がグラフとなって分かる事👌 今年いっぱい設置で補助金制度がある事👌 機種によって 値段の変動はあるけど 2ヶ月後10万戻ってくるのは ありがたい🥰
お久しぶりです〰️(*´∇`)ノ  約14年使っていたエコキュートが突然壊れ エラコードが出て応急処置したけど ダメで 新しいのを購入🛀 DAIKINのエコキュートにした理由は ヒートユニットポンプが壊れても交換出来る👌 1ヶ月の水の使用量がグラフとなって分かる事👌 今年いっぱい設置で補助金制度がある事👌 機種によって 値段の変動はあるけど 2ヶ月後10万戻ってくるのは ありがたい🥰
hamu
hamu
4LDK | 家族
rabさんの実例写真
rab
rab
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
次男の歯科、ものすごく上手くいったー! 複数投稿です、2枚あります スッとご覧ください 《 pic① 》 ベランダでかなりの場所を取っている エコキュートの貯湯ユニット ただ デーンと突っ立ってるなら 役に立ってもらおうじゃないか 吸盤フックをくっつけて 洗濯用具の収納に使うことにしました 《 pic② 》 マグネットフックを考えたのですが 貯湯ユニットにマグネットを近づけるのは NGらしい お風呂への給湯ができなくなるなど 故障の原因になるとありました じゃあ、普通のフックにしよう でも、すぐに外せるタイプがええな そや、吸盤ええやん! この吸盤フック1つで耐荷重4キロです そんなに重いものを下げるわけではないので ユニット本体への負担はほぼないかと 細々したものを片付けられて スッキリ ☆ 次男の歯科ですが、 お迎えのところから担当の先生が来てくれて ずーっと優しく声掛けしてくれて 治療もひとつずつ説明してくれて 衛生士さんも調子を合わせてくれて ホンマに、ホンマに、ホンマに、 ありがとうございます!!ってかんじ 当の次男は、 トムジェリDVD観てる間に 終わりました← 次男、特殊な永久歯が生えてきてて、 その横の乳歯が抜けた後に そこに永久歯が生えてくるかどうか、、 レントゲンを撮ればすぐ分かるけど 急ぐことでもないので 抜けてみてから様子を見ることになりました その説明を受けている私も、 先生の優しい声にうっとり‥ 南ちゃんの声と八代亜紀の声を うまくミックスしたかんじ←想像力 本当に優しい独特の声に加えて お話の仕方もホンマに丁寧でゆっくり 先生の周りにだけ薔薇が見えます すごく上品で、雰囲気が柔らかくて、 マスクで顔半分隠れているけど 絶対に美人だと分かる先生 どんだけ褒めても褒め足りないくらい 素敵な先生なんですよね 先生の声で毎朝起こしてほしいくらい 素敵です←起こさんでも早よ起きるやん ♪ 次男は、前回の診察なしの受診で← 私が看護師さんと話している時の内容から 先生のお名前を聞いて、しっかり覚えて、 「ごとう先生がいい」 ずっと、そう言い続けてきました いろいろ病院にかかっているけど、 次男が医師の名前を覚えたのは初めてです 口腔内に過敏なのに一度も嫌な顔もせず、 されるがまま、言われるがまま、 上手に診察を受けることができました 次回は9月 トラウマ払拭して 良い経験を重ねて いずれは家族のかかりつけ歯科に移行 その日まで、ゆっくり進めていこう
次男の歯科、ものすごく上手くいったー! 複数投稿です、2枚あります スッとご覧ください 《 pic① 》 ベランダでかなりの場所を取っている エコキュートの貯湯ユニット ただ デーンと突っ立ってるなら 役に立ってもらおうじゃないか 吸盤フックをくっつけて 洗濯用具の収納に使うことにしました 《 pic② 》 マグネットフックを考えたのですが 貯湯ユニットにマグネットを近づけるのは NGらしい お風呂への給湯ができなくなるなど 故障の原因になるとありました じゃあ、普通のフックにしよう でも、すぐに外せるタイプがええな そや、吸盤ええやん! この吸盤フック1つで耐荷重4キロです そんなに重いものを下げるわけではないので ユニット本体への負担はほぼないかと 細々したものを片付けられて スッキリ ☆ 次男の歯科ですが、 お迎えのところから担当の先生が来てくれて ずーっと優しく声掛けしてくれて 治療もひとつずつ説明してくれて 衛生士さんも調子を合わせてくれて ホンマに、ホンマに、ホンマに、 ありがとうございます!!ってかんじ 当の次男は、 トムジェリDVD観てる間に 終わりました← 次男、特殊な永久歯が生えてきてて、 その横の乳歯が抜けた後に そこに永久歯が生えてくるかどうか、、 レントゲンを撮ればすぐ分かるけど 急ぐことでもないので 抜けてみてから様子を見ることになりました その説明を受けている私も、 先生の優しい声にうっとり‥ 南ちゃんの声と八代亜紀の声を うまくミックスしたかんじ←想像力 本当に優しい独特の声に加えて お話の仕方もホンマに丁寧でゆっくり 先生の周りにだけ薔薇が見えます すごく上品で、雰囲気が柔らかくて、 マスクで顔半分隠れているけど 絶対に美人だと分かる先生 どんだけ褒めても褒め足りないくらい 素敵な先生なんですよね 先生の声で毎朝起こしてほしいくらい 素敵です←起こさんでも早よ起きるやん ♪ 次男は、前回の診察なしの受診で← 私が看護師さんと話している時の内容から 先生のお名前を聞いて、しっかり覚えて、 「ごとう先生がいい」 ずっと、そう言い続けてきました いろいろ病院にかかっているけど、 次男が医師の名前を覚えたのは初めてです 口腔内に過敏なのに一度も嫌な顔もせず、 されるがまま、言われるがまま、 上手に診察を受けることができました 次回は9月 トラウマ払拭して 良い経験を重ねて いずれは家族のかかりつけ歯科に移行 その日まで、ゆっくり進めていこう
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
hinahimakoさんの実例写真
我が家の外観☆ エコキュートが思いの外大きくて、存在を隠せました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
我が家の外観☆ エコキュートが思いの外大きくて、存在を隠せました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
hinahimako
hinahimako
3LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
エコキュートの屋根をオンデュリン材を使ってDIYしました。 エコキュートのタンクに雨がはじいて壁が濡れる事で壁材の劣化予防と、落雪の衝撃を逃すことで故障を予防することができますよ^_^ 材料費は約7千円ほどでした。 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2023/06/23/224816
エコキュートの屋根をオンデュリン材を使ってDIYしました。 エコキュートのタンクに雨がはじいて壁が濡れる事で壁材の劣化予防と、落雪の衝撃を逃すことで故障を予防することができますよ^_^ 材料費は約7千円ほどでした。 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2023/06/23/224816
shimeeeeez
shimeeeeez
Sakuraさんの実例写真
太陽光、エコキュート、ドアホンと照明のライコンをまとめてスイッチニッチを作ってもらいました😌 ライコンは、ボタン毎に好みの明るさと点灯する場所を6段階に設定出来て、使い勝手が良いです🎵 ニッチは細長く下まであり、棚をもう一段と新聞や雑誌を差し込めるバーをつけてます😃
太陽光、エコキュート、ドアホンと照明のライコンをまとめてスイッチニッチを作ってもらいました😌 ライコンは、ボタン毎に好みの明るさと点灯する場所を6段階に設定出来て、使い勝手が良いです🎵 ニッチは細長く下まであり、棚をもう一段と新聞や雑誌を差し込めるバーをつけてます😃
Sakura
Sakura
家族
bjhorusさんの実例写真
電気メーターの位置を全然指定してなかったので目立つ所になっていたら嫌だなと思っていましたが、エコキュートの奥になってて目立つことなく色もブラックにしてくれてました✨ Panasonicのものを買うか悩んでいたけど買わなくても大丈夫で良かったです😄
電気メーターの位置を全然指定してなかったので目立つ所になっていたら嫌だなと思っていましたが、エコキュートの奥になってて目立つことなく色もブラックにしてくれてました✨ Panasonicのものを買うか悩んでいたけど買わなくても大丈夫で良かったです😄
bjhorus
bjhorus
家族
saoraさんの実例写真
diyで残った廃材を三角にカットして、エコキュートのパネルに乗せておうち風にしました。
diyで残った廃材を三角にカットして、エコキュートのパネルに乗せておうち風にしました。
saora
saora
家族
mu-daysさんの実例写真
給湯器の劣化が進み、新しいものに買い替えました。省エネで環境にやさしい、エコキュートは、節約になるかなと思います。 見づらいですが、大きな室外機が見えないように、白いガードを建てています。
給湯器の劣化が進み、新しいものに買い替えました。省エネで環境にやさしい、エコキュートは、節約になるかなと思います。 見づらいですが、大きな室外機が見えないように、白いガードを建てています。
mu-days
mu-days
家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
18年頑張ってくれた給湯器をエコキュートに変えました😊 18年も使ってたから、いつ壊れるかビクビクしてました😅 こちらも、壊れる前に交換して一安心😆 ただエコキュートを裏庭にどうやって運ぶかが問題でした うち搬入通路に片方はプレハブ、片方には大きな物置を置いてるので出す事も、入れる事もうちの庭から出来なかったのです🥹 で、お隣さんの庭から搬入して塀を乗り越えてから入れました😅よくあんな大きな物をと思いました 搬入の時だけ、業者の男の方10名程来られてよっこらよっこら💪 雨の中ご苦労様でした🙇‍♀️ お隣さんには、お礼にお菓子を持って翌日ご挨拶にいきました 記録用ですのでコメントお気遣いなく😊
18年頑張ってくれた給湯器をエコキュートに変えました😊 18年も使ってたから、いつ壊れるかビクビクしてました😅 こちらも、壊れる前に交換して一安心😆 ただエコキュートを裏庭にどうやって運ぶかが問題でした うち搬入通路に片方はプレハブ、片方には大きな物置を置いてるので出す事も、入れる事もうちの庭から出来なかったのです🥹 で、お隣さんの庭から搬入して塀を乗り越えてから入れました😅よくあんな大きな物をと思いました 搬入の時だけ、業者の男の方10名程来られてよっこらよっこら💪 雨の中ご苦労様でした🙇‍♀️ お隣さんには、お礼にお菓子を持って翌日ご挨拶にいきました 記録用ですのでコメントお気遣いなく😊
Fumi
Fumi
家族
mayumiさんの実例写真
エコキュート!太陽光発電がある方必見!笑 エコキュート設置して11年目 家を建てて11年目 太陽光発電も設置して11年目 10年を過ぎると電気の買取価格が 小学生のお小遣い程度😭 ビックリする程低くなりました😢 久しぶりに付けた太陽光発電の発電量計測計 発電量が設置の半分程しかない💦 発電量は半分程度これって経年劣化なのか 故障なのか。。。? 確認してませんが。。。 そんなこんなで 太陽光発電を設置してるお家で 10年経って買い取り価格も下がってる家の 節電対策は ①まずは太陽光発電はギリギリまで使うw →売ってもほぼ意味ないので垂れ流しになるので ②深夜料金が安いのでと、今まで深夜にしてた 電気を使う予約物は日中にする! 例えば食洗機を使うのを昼間にするとか ③エコキュートがあるお家は 湧き上げ時間を深夜から 1番発電量の上がる時間にする! →エコキュート湧きあげは 電気と時間を使います! なので1番太陽光発電のある時間に! *エコキュートの夜間湧きあげは夜間帯のみの 時間しかなく変えられないので エコキュートの中の時計の時間を変えると 日中に湧きあげ出来るようになります♪ なので日中自宅にいなくて発電垂れ流しに なってるときに使うのが有効です♡ かなり節電出来るので節電対策にぜひ😁
エコキュート!太陽光発電がある方必見!笑 エコキュート設置して11年目 家を建てて11年目 太陽光発電も設置して11年目 10年を過ぎると電気の買取価格が 小学生のお小遣い程度😭 ビックリする程低くなりました😢 久しぶりに付けた太陽光発電の発電量計測計 発電量が設置の半分程しかない💦 発電量は半分程度これって経年劣化なのか 故障なのか。。。? 確認してませんが。。。 そんなこんなで 太陽光発電を設置してるお家で 10年経って買い取り価格も下がってる家の 節電対策は ①まずは太陽光発電はギリギリまで使うw →売ってもほぼ意味ないので垂れ流しになるので ②深夜料金が安いのでと、今まで深夜にしてた 電気を使う予約物は日中にする! 例えば食洗機を使うのを昼間にするとか ③エコキュートがあるお家は 湧き上げ時間を深夜から 1番発電量の上がる時間にする! →エコキュート湧きあげは 電気と時間を使います! なので1番太陽光発電のある時間に! *エコキュートの夜間湧きあげは夜間帯のみの 時間しかなく変えられないので エコキュートの中の時計の時間を変えると 日中に湧きあげ出来るようになります♪ なので日中自宅にいなくて発電垂れ流しに なってるときに使うのが有効です♡ かなり節電出来るので節電対策にぜひ😁
mayumi
mayumi
家族
ikeさんの実例写真
皆さまお元気でしたか☺️ 久しぶりの投稿です。 10年間お世話になったプロパンガスを撤去して、蓄電池&エコキュートを設置しました。 9時から18時まで…長かったなぁε-(´∀`; ) これで災害時も安心✨ そして光熱費はどうなるのか🙄 結果は追ってお知らせしたいと思います🙋‍♀️ 楽しみだっっっ❗️
皆さまお元気でしたか☺️ 久しぶりの投稿です。 10年間お世話になったプロパンガスを撤去して、蓄電池&エコキュートを設置しました。 9時から18時まで…長かったなぁε-(´∀`; ) これで災害時も安心✨ そして光熱費はどうなるのか🙄 結果は追ってお知らせしたいと思います🙋‍♀️ 楽しみだっっっ❗️
ike
ike
もっと見る

エコキュートの投稿一覧

154枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

エコキュート

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
hiyokoさんの実例写真
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
knkm
knkm
2LDK | 家族
kanasukeさんの実例写真
エコキュート?デコ 発泡スチロールの枠にダイソーリメイクシートを貼りました 後ろのツイードみたいな壁紙もお気に入り
エコキュート?デコ 発泡スチロールの枠にダイソーリメイクシートを貼りました 後ろのツイードみたいな壁紙もお気に入り
kanasuke
kanasuke
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
蓄電池+太陽光+エコキュートで、省エネ(ू•ᴗ•ू❁)
蓄電池+太陽光+エコキュートで、省エネ(ू•ᴗ•ू❁)
saaya
saaya
4LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
インターホン、エアコンリモコン、エコキュート、照明スイッチ、DULTONキーフックを壁に並べています。ドアはLIXILのヴィンティアのブラックです。DULTONのサインプレートを貼っています!
インターホン、エアコンリモコン、エコキュート、照明スイッチ、DULTONキーフックを壁に並べています。ドアはLIXILのヴィンティアのブラックです。DULTONのサインプレートを貼っています!
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
a-sukeさんの実例写真
キッチン横にまとめたニッチ☆
キッチン横にまとめたニッチ☆
a-suke
a-suke
家族
yamazoeさんの実例写真
リモコン収納 壁厚を利用した埋込収納
リモコン収納 壁厚を利用した埋込収納
yamazoe
yamazoe
家族
sus_h1さんの実例写真
造作三角ニッチ
造作三角ニッチ
sus_h1
sus_h1
家族
CRAFTさんの実例写真
インターホンとエコキュートは キッチン横の壁の アールのニッチに収納(*˙˘˙)♡
インターホンとエコキュートは キッチン横の壁の アールのニッチに収納(*˙˘˙)♡
CRAFT
CRAFT
hamuさんの実例写真
お久しぶりです〰️(*´∇`)ノ  約14年使っていたエコキュートが突然壊れ エラコードが出て応急処置したけど ダメで 新しいのを購入🛀 DAIKINのエコキュートにした理由は ヒートユニットポンプが壊れても交換出来る👌 1ヶ月の水の使用量がグラフとなって分かる事👌 今年いっぱい設置で補助金制度がある事👌 機種によって 値段の変動はあるけど 2ヶ月後10万戻ってくるのは ありがたい🥰
お久しぶりです〰️(*´∇`)ノ  約14年使っていたエコキュートが突然壊れ エラコードが出て応急処置したけど ダメで 新しいのを購入🛀 DAIKINのエコキュートにした理由は ヒートユニットポンプが壊れても交換出来る👌 1ヶ月の水の使用量がグラフとなって分かる事👌 今年いっぱい設置で補助金制度がある事👌 機種によって 値段の変動はあるけど 2ヶ月後10万戻ってくるのは ありがたい🥰
hamu
hamu
4LDK | 家族
rabさんの実例写真
rab
rab
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
次男の歯科、ものすごく上手くいったー! 複数投稿です、2枚あります スッとご覧ください 《 pic① 》 ベランダでかなりの場所を取っている エコキュートの貯湯ユニット ただ デーンと突っ立ってるなら 役に立ってもらおうじゃないか 吸盤フックをくっつけて 洗濯用具の収納に使うことにしました 《 pic② 》 マグネットフックを考えたのですが 貯湯ユニットにマグネットを近づけるのは NGらしい お風呂への給湯ができなくなるなど 故障の原因になるとありました じゃあ、普通のフックにしよう でも、すぐに外せるタイプがええな そや、吸盤ええやん! この吸盤フック1つで耐荷重4キロです そんなに重いものを下げるわけではないので ユニット本体への負担はほぼないかと 細々したものを片付けられて スッキリ ☆ 次男の歯科ですが、 お迎えのところから担当の先生が来てくれて ずーっと優しく声掛けしてくれて 治療もひとつずつ説明してくれて 衛生士さんも調子を合わせてくれて ホンマに、ホンマに、ホンマに、 ありがとうございます!!ってかんじ 当の次男は、 トムジェリDVD観てる間に 終わりました← 次男、特殊な永久歯が生えてきてて、 その横の乳歯が抜けた後に そこに永久歯が生えてくるかどうか、、 レントゲンを撮ればすぐ分かるけど 急ぐことでもないので 抜けてみてから様子を見ることになりました その説明を受けている私も、 先生の優しい声にうっとり‥ 南ちゃんの声と八代亜紀の声を うまくミックスしたかんじ←想像力 本当に優しい独特の声に加えて お話の仕方もホンマに丁寧でゆっくり 先生の周りにだけ薔薇が見えます すごく上品で、雰囲気が柔らかくて、 マスクで顔半分隠れているけど 絶対に美人だと分かる先生 どんだけ褒めても褒め足りないくらい 素敵な先生なんですよね 先生の声で毎朝起こしてほしいくらい 素敵です←起こさんでも早よ起きるやん ♪ 次男は、前回の診察なしの受診で← 私が看護師さんと話している時の内容から 先生のお名前を聞いて、しっかり覚えて、 「ごとう先生がいい」 ずっと、そう言い続けてきました いろいろ病院にかかっているけど、 次男が医師の名前を覚えたのは初めてです 口腔内に過敏なのに一度も嫌な顔もせず、 されるがまま、言われるがまま、 上手に診察を受けることができました 次回は9月 トラウマ払拭して 良い経験を重ねて いずれは家族のかかりつけ歯科に移行 その日まで、ゆっくり進めていこう
次男の歯科、ものすごく上手くいったー! 複数投稿です、2枚あります スッとご覧ください 《 pic① 》 ベランダでかなりの場所を取っている エコキュートの貯湯ユニット ただ デーンと突っ立ってるなら 役に立ってもらおうじゃないか 吸盤フックをくっつけて 洗濯用具の収納に使うことにしました 《 pic② 》 マグネットフックを考えたのですが 貯湯ユニットにマグネットを近づけるのは NGらしい お風呂への給湯ができなくなるなど 故障の原因になるとありました じゃあ、普通のフックにしよう でも、すぐに外せるタイプがええな そや、吸盤ええやん! この吸盤フック1つで耐荷重4キロです そんなに重いものを下げるわけではないので ユニット本体への負担はほぼないかと 細々したものを片付けられて スッキリ ☆ 次男の歯科ですが、 お迎えのところから担当の先生が来てくれて ずーっと優しく声掛けしてくれて 治療もひとつずつ説明してくれて 衛生士さんも調子を合わせてくれて ホンマに、ホンマに、ホンマに、 ありがとうございます!!ってかんじ 当の次男は、 トムジェリDVD観てる間に 終わりました← 次男、特殊な永久歯が生えてきてて、 その横の乳歯が抜けた後に そこに永久歯が生えてくるかどうか、、 レントゲンを撮ればすぐ分かるけど 急ぐことでもないので 抜けてみてから様子を見ることになりました その説明を受けている私も、 先生の優しい声にうっとり‥ 南ちゃんの声と八代亜紀の声を うまくミックスしたかんじ←想像力 本当に優しい独特の声に加えて お話の仕方もホンマに丁寧でゆっくり 先生の周りにだけ薔薇が見えます すごく上品で、雰囲気が柔らかくて、 マスクで顔半分隠れているけど 絶対に美人だと分かる先生 どんだけ褒めても褒め足りないくらい 素敵な先生なんですよね 先生の声で毎朝起こしてほしいくらい 素敵です←起こさんでも早よ起きるやん ♪ 次男は、前回の診察なしの受診で← 私が看護師さんと話している時の内容から 先生のお名前を聞いて、しっかり覚えて、 「ごとう先生がいい」 ずっと、そう言い続けてきました いろいろ病院にかかっているけど、 次男が医師の名前を覚えたのは初めてです 口腔内に過敏なのに一度も嫌な顔もせず、 されるがまま、言われるがまま、 上手に診察を受けることができました 次回は9月 トラウマ払拭して 良い経験を重ねて いずれは家族のかかりつけ歯科に移行 その日まで、ゆっくり進めていこう
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
hinahimakoさんの実例写真
我が家の外観☆ エコキュートが思いの外大きくて、存在を隠せました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
我が家の外観☆ エコキュートが思いの外大きくて、存在を隠せました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
hinahimako
hinahimako
3LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
エコキュートの屋根をオンデュリン材を使ってDIYしました。 エコキュートのタンクに雨がはじいて壁が濡れる事で壁材の劣化予防と、落雪の衝撃を逃すことで故障を予防することができますよ^_^ 材料費は約7千円ほどでした。 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2023/06/23/224816
エコキュートの屋根をオンデュリン材を使ってDIYしました。 エコキュートのタンクに雨がはじいて壁が濡れる事で壁材の劣化予防と、落雪の衝撃を逃すことで故障を予防することができますよ^_^ 材料費は約7千円ほどでした。 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2023/06/23/224816
shimeeeeez
shimeeeeez
Sakuraさんの実例写真
太陽光、エコキュート、ドアホンと照明のライコンをまとめてスイッチニッチを作ってもらいました😌 ライコンは、ボタン毎に好みの明るさと点灯する場所を6段階に設定出来て、使い勝手が良いです🎵 ニッチは細長く下まであり、棚をもう一段と新聞や雑誌を差し込めるバーをつけてます😃
太陽光、エコキュート、ドアホンと照明のライコンをまとめてスイッチニッチを作ってもらいました😌 ライコンは、ボタン毎に好みの明るさと点灯する場所を6段階に設定出来て、使い勝手が良いです🎵 ニッチは細長く下まであり、棚をもう一段と新聞や雑誌を差し込めるバーをつけてます😃
Sakura
Sakura
家族
bjhorusさんの実例写真
電気メーターの位置を全然指定してなかったので目立つ所になっていたら嫌だなと思っていましたが、エコキュートの奥になってて目立つことなく色もブラックにしてくれてました✨ Panasonicのものを買うか悩んでいたけど買わなくても大丈夫で良かったです😄
電気メーターの位置を全然指定してなかったので目立つ所になっていたら嫌だなと思っていましたが、エコキュートの奥になってて目立つことなく色もブラックにしてくれてました✨ Panasonicのものを買うか悩んでいたけど買わなくても大丈夫で良かったです😄
bjhorus
bjhorus
家族
saoraさんの実例写真
diyで残った廃材を三角にカットして、エコキュートのパネルに乗せておうち風にしました。
diyで残った廃材を三角にカットして、エコキュートのパネルに乗せておうち風にしました。
saora
saora
家族
mu-daysさんの実例写真
給湯器の劣化が進み、新しいものに買い替えました。省エネで環境にやさしい、エコキュートは、節約になるかなと思います。 見づらいですが、大きな室外機が見えないように、白いガードを建てています。
給湯器の劣化が進み、新しいものに買い替えました。省エネで環境にやさしい、エコキュートは、節約になるかなと思います。 見づらいですが、大きな室外機が見えないように、白いガードを建てています。
mu-days
mu-days
家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
3LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
18年頑張ってくれた給湯器をエコキュートに変えました😊 18年も使ってたから、いつ壊れるかビクビクしてました😅 こちらも、壊れる前に交換して一安心😆 ただエコキュートを裏庭にどうやって運ぶかが問題でした うち搬入通路に片方はプレハブ、片方には大きな物置を置いてるので出す事も、入れる事もうちの庭から出来なかったのです🥹 で、お隣さんの庭から搬入して塀を乗り越えてから入れました😅よくあんな大きな物をと思いました 搬入の時だけ、業者の男の方10名程来られてよっこらよっこら💪 雨の中ご苦労様でした🙇‍♀️ お隣さんには、お礼にお菓子を持って翌日ご挨拶にいきました 記録用ですのでコメントお気遣いなく😊
18年頑張ってくれた給湯器をエコキュートに変えました😊 18年も使ってたから、いつ壊れるかビクビクしてました😅 こちらも、壊れる前に交換して一安心😆 ただエコキュートを裏庭にどうやって運ぶかが問題でした うち搬入通路に片方はプレハブ、片方には大きな物置を置いてるので出す事も、入れる事もうちの庭から出来なかったのです🥹 で、お隣さんの庭から搬入して塀を乗り越えてから入れました😅よくあんな大きな物をと思いました 搬入の時だけ、業者の男の方10名程来られてよっこらよっこら💪 雨の中ご苦労様でした🙇‍♀️ お隣さんには、お礼にお菓子を持って翌日ご挨拶にいきました 記録用ですのでコメントお気遣いなく😊
Fumi
Fumi
家族
mayumiさんの実例写真
エコキュート!太陽光発電がある方必見!笑 エコキュート設置して11年目 家を建てて11年目 太陽光発電も設置して11年目 10年を過ぎると電気の買取価格が 小学生のお小遣い程度😭 ビックリする程低くなりました😢 久しぶりに付けた太陽光発電の発電量計測計 発電量が設置の半分程しかない💦 発電量は半分程度これって経年劣化なのか 故障なのか。。。? 確認してませんが。。。 そんなこんなで 太陽光発電を設置してるお家で 10年経って買い取り価格も下がってる家の 節電対策は ①まずは太陽光発電はギリギリまで使うw →売ってもほぼ意味ないので垂れ流しになるので ②深夜料金が安いのでと、今まで深夜にしてた 電気を使う予約物は日中にする! 例えば食洗機を使うのを昼間にするとか ③エコキュートがあるお家は 湧き上げ時間を深夜から 1番発電量の上がる時間にする! →エコキュート湧きあげは 電気と時間を使います! なので1番太陽光発電のある時間に! *エコキュートの夜間湧きあげは夜間帯のみの 時間しかなく変えられないので エコキュートの中の時計の時間を変えると 日中に湧きあげ出来るようになります♪ なので日中自宅にいなくて発電垂れ流しに なってるときに使うのが有効です♡ かなり節電出来るので節電対策にぜひ😁
エコキュート!太陽光発電がある方必見!笑 エコキュート設置して11年目 家を建てて11年目 太陽光発電も設置して11年目 10年を過ぎると電気の買取価格が 小学生のお小遣い程度😭 ビックリする程低くなりました😢 久しぶりに付けた太陽光発電の発電量計測計 発電量が設置の半分程しかない💦 発電量は半分程度これって経年劣化なのか 故障なのか。。。? 確認してませんが。。。 そんなこんなで 太陽光発電を設置してるお家で 10年経って買い取り価格も下がってる家の 節電対策は ①まずは太陽光発電はギリギリまで使うw →売ってもほぼ意味ないので垂れ流しになるので ②深夜料金が安いのでと、今まで深夜にしてた 電気を使う予約物は日中にする! 例えば食洗機を使うのを昼間にするとか ③エコキュートがあるお家は 湧き上げ時間を深夜から 1番発電量の上がる時間にする! →エコキュート湧きあげは 電気と時間を使います! なので1番太陽光発電のある時間に! *エコキュートの夜間湧きあげは夜間帯のみの 時間しかなく変えられないので エコキュートの中の時計の時間を変えると 日中に湧きあげ出来るようになります♪ なので日中自宅にいなくて発電垂れ流しに なってるときに使うのが有効です♡ かなり節電出来るので節電対策にぜひ😁
mayumi
mayumi
家族
ikeさんの実例写真
皆さまお元気でしたか☺️ 久しぶりの投稿です。 10年間お世話になったプロパンガスを撤去して、蓄電池&エコキュートを設置しました。 9時から18時まで…長かったなぁε-(´∀`; ) これで災害時も安心✨ そして光熱費はどうなるのか🙄 結果は追ってお知らせしたいと思います🙋‍♀️ 楽しみだっっっ❗️
皆さまお元気でしたか☺️ 久しぶりの投稿です。 10年間お世話になったプロパンガスを撤去して、蓄電池&エコキュートを設置しました。 9時から18時まで…長かったなぁε-(´∀`; ) これで災害時も安心✨ そして光熱費はどうなるのか🙄 結果は追ってお知らせしたいと思います🙋‍♀️ 楽しみだっっっ❗️
ike
ike
もっと見る

エコキュートの投稿一覧

154枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ