行燈

135枚の部屋写真から45枚をセレクト
utsumakiさんの実例写真
間接照明はナショナルの行燈
間接照明はナショナルの行燈
utsumaki
utsumaki
ainatsuさんの実例写真
和室の前のちょっとした場所。いろいろ試してみたけど、なかなかしっくりいかなくて…ようやく納得出来るものを見つけました。組子の行燈…。 とても繊細で手の込んだ組子…。一生物です。
和室の前のちょっとした場所。いろいろ試してみたけど、なかなかしっくりいかなくて…ようやく納得出来るものを見つけました。組子の行燈…。 とても繊細で手の込んだ組子…。一生物です。
ainatsu
ainatsu
家族
sasakiさんの実例写真
100円ショップの材料で作った行燈です。
100円ショップの材料で作った行燈です。
sasaki
sasaki
3LDK | 家族
akimamさんの実例写真
家具店の匠夢フェスタで見つけた長山工芸の丸行燈。 手作りなので2か月近く待ちやっと届きました。 日本古来の組子の技法を応用して作られているそうで、立体に浮かび上がる紋様が見る角度によって変わり、畳に映る光もとても素敵です。 リビングの畳コーナーが、上品な趣のある和の空間に変わりました。(^。^)
家具店の匠夢フェスタで見つけた長山工芸の丸行燈。 手作りなので2か月近く待ちやっと届きました。 日本古来の組子の技法を応用して作られているそうで、立体に浮かび上がる紋様が見る角度によって変わり、畳に映る光もとても素敵です。 リビングの畳コーナーが、上品な趣のある和の空間に変わりました。(^。^)
akimam
akimam
2LDK | カップル
Masatoさんの実例写真
和風の行燈。 酒と共に。
和風の行燈。 酒と共に。
Masato
Masato
mini56さんの実例写真
こんにちは🙋🥵 私の部屋の障子の出窓に簾を下げました。 西日がガンガンの部屋なので遮ってくれます 隣は他所様の田んぼなので、網戸と簾で、虫等をWブロック✊💢 庭にギボウシが咲き始めたので生けてみました😚 木製のあんどん風ライトの側面の木の流れが簾とばっちぐー👌
こんにちは🙋🥵 私の部屋の障子の出窓に簾を下げました。 西日がガンガンの部屋なので遮ってくれます 隣は他所様の田んぼなので、網戸と簾で、虫等をWブロック✊💢 庭にギボウシが咲き始めたので生けてみました😚 木製のあんどん風ライトの側面の木の流れが簾とばっちぐー👌
mini56
mini56
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
お正月ダイニング 新年のお酒をいただく準備です いただきもののお干菓子とともに 差し色の赤の漆盆と高台 松竹梅の銀の器 ガラスの酒器 シノワズリと和を合わせました 新年は華やかな空間としました
お正月ダイニング 新年のお酒をいただく準備です いただきもののお干菓子とともに 差し色の赤の漆盆と高台 松竹梅の銀の器 ガラスの酒器 シノワズリと和を合わせました 新年は華やかな空間としました
muku
muku
tsubakiさんの実例写真
tsubaki
tsubaki
家族
Yukoさんの実例写真
古民家からいただいてきたレトロガラスで行燈をつくりました!100均の材料とレトロなガラス。。。花柄部分も100均の包装紙です。 レトロなガラスにハマり中!
古民家からいただいてきたレトロガラスで行燈をつくりました!100均の材料とレトロなガラス。。。花柄部分も100均の包装紙です。 レトロなガラスにハマり中!
Yuko
Yuko
4DK | 家族
faunさんの実例写真
吊り下げライトを、大正から昭和初期のミルク硝子の電笠に替え、電球もフィラメントLEDのキャンドル色に替えたら、和室の雰囲気がグッと良くなりました。 南側の窓際に置いていた和簞笥ですが、光を遮っているのが勿体なくて、反対側の壁際に移動しました。 空いたこちらのコーナーに炬燵テーブルを置きました。 日中は明るい南からの光が差し込み、お茶や読書、夜は行燈も灯して、ここで1人ウイスキーや焼酎、ワインを楽しむのも乙だなぁ~とも自己満足しています。 あとはカーテンをどうするか。。ですね。
吊り下げライトを、大正から昭和初期のミルク硝子の電笠に替え、電球もフィラメントLEDのキャンドル色に替えたら、和室の雰囲気がグッと良くなりました。 南側の窓際に置いていた和簞笥ですが、光を遮っているのが勿体なくて、反対側の壁際に移動しました。 空いたこちらのコーナーに炬燵テーブルを置きました。 日中は明るい南からの光が差し込み、お茶や読書、夜は行燈も灯して、ここで1人ウイスキーや焼酎、ワインを楽しむのも乙だなぁ~とも自己満足しています。 あとはカーテンをどうするか。。ですね。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
cherrypeanutさんの実例写真
今年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました。 20年程前に一目惚れして購入した作家さんの1点物の行燈。 当時は犬3匹に暴れん坊の息子2人がいたので怖くて飾れませんでしたが、犬も居なくなり子供も成人したので、今年やっと初めて飾る事ができました。 90cmあるのでなかなかの迫力です。
今年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました。 20年程前に一目惚れして購入した作家さんの1点物の行燈。 当時は犬3匹に暴れん坊の息子2人がいたので怖くて飾れませんでしたが、犬も居なくなり子供も成人したので、今年やっと初めて飾る事ができました。 90cmあるのでなかなかの迫力です。
cherrypeanut
cherrypeanut
家族
happy-sachiさんの実例写真
寒いです❄️今にも雪が降りそうな空模様 です❗️ 昨晩は娘宅でおでんをご馳走になりました 久し振りのおでんで🍢美味しかったです👍 おまけに〆は鰻の炊き込みご飯も… 料亭を思わせるインテリアも入れて パシャリ🤳!
寒いです❄️今にも雪が降りそうな空模様 です❗️ 昨晩は娘宅でおでんをご馳走になりました 久し振りのおでんで🍢美味しかったです👍 おまけに〆は鰻の炊き込みご飯も… 料亭を思わせるインテリアも入れて パシャリ🤳!
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Hisashiさんの実例写真
坪庭の行燈 メルカリで買った、屋内用の行燈を防水塗装し、電球を、屋外用の電球に取替えました。 和室からの眺めは、黒竹とのコントラストが抜群で、幻想的な気持ちにまります。 夜を楽しむインテリア 行燈、最高〜♪
坪庭の行燈 メルカリで買った、屋内用の行燈を防水塗装し、電球を、屋外用の電球に取替えました。 和室からの眺めは、黒竹とのコントラストが抜群で、幻想的な気持ちにまります。 夜を楽しむインテリア 行燈、最高〜♪
Hisashi
Hisashi
家族
mamizaさんの実例写真
今朝も次の幼稚園のスモック縫いです。 二枚目ができました。 後は来週します💐
今朝も次の幼稚園のスモック縫いです。 二枚目ができました。 後は来週します💐
mamiza
mamiza
家族
Kajagoogooさんの実例写真
玄関の下駄箱の上に飾ったミニカーです。行燈も気に入ってますが、ポルシェ914がとっても好きです。
玄関の下駄箱の上に飾ったミニカーです。行燈も気に入ってますが、ポルシェ914がとっても好きです。
Kajagoogoo
Kajagoogoo
1R | 一人暮らし
morinokumaさんの実例写真
夏じゅんひ
夏じゅんひ
morinokuma
morinokuma
aromameさんの実例写真
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
aromame
aromame
家族
Extraordinaryspaceさんの実例写真
セン 耳付き一枚板座卓
セン 耳付き一枚板座卓
Extraordinaryspace
Extraordinaryspace
家族
yubabaさんの実例写真
土間に行燈の灯りが雰囲気出してます、
土間に行燈の灯りが雰囲気出してます、
yubaba
yubaba
家族
sasamiさんの実例写真
キットの行燈を組み立てて塗装しました!
キットの行燈を組み立てて塗装しました!
sasami
sasami
家族
tanukiさんの実例写真
和室もモダンなテイスト。 明るい時と暗い時と別な印象になります。 暗い時は完全に落ち着いた和モダン。 行燈がとても良いアクセントになります。
和室もモダンなテイスト。 明るい時と暗い時と別な印象になります。 暗い時は完全に落ち着いた和モダン。 行燈がとても良いアクセントになります。
tanuki
tanuki
家族
takakuzenさんの実例写真
やばい大晦日で起きてなきゃならんのに12時に起きてしまった
やばい大晦日で起きてなきゃならんのに12時に起きてしまった
takakuzen
takakuzen
4LDK | 一人暮らし
Yoshi55goさんの実例写真
今は和室で子供と川の字で寝ているため、明るすぎない灯りを探してました。優しくふわっとした光です。夜中にぱっとつけてもいいぐらいの明かり。小さくて軽く、和紙のため取り扱いは要注意ですが。(特に子供!)金粉が混じったような色で模様が描かれていておしゃれ。
今は和室で子供と川の字で寝ているため、明るすぎない灯りを探してました。優しくふわっとした光です。夜中にぱっとつけてもいいぐらいの明かり。小さくて軽く、和紙のため取り扱いは要注意ですが。(特に子供!)金粉が混じったような色で模様が描かれていておしゃれ。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
mizucchiさんの実例写真
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
monさんの実例写真
去年会社からもらってきたバラの行燈(左手前)も、綺麗に葉がでてきました(*´艸`)自分で作ったやつだから不細工さも愛おしい…笑 さて、だいぶ暖かくなってきたので今から嫌がる夫を付き合わせてDIYタイムです♡
去年会社からもらってきたバラの行燈(左手前)も、綺麗に葉がでてきました(*´艸`)自分で作ったやつだから不細工さも愛おしい…笑 さて、だいぶ暖かくなってきたので今から嫌がる夫を付き合わせてDIYタイムです♡
mon
mon
家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️千両2号🍆 ⭕️スイスチャード ⭕️万能ねぎ ⭕️ニラ ・暴風雨続きで野菜たちダメージ有り😭 ・来年は必ず暴風雨対策を早めにやる❗️ ・肥料袋などを捨てず行燈を作り強風寒さ対策を徹底する事にした😆 ・今からでもいいらしいけど袋ないしサンシェードで暴風雨対策のみで様子を見ようと思ってます😊
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️千両2号🍆 ⭕️スイスチャード ⭕️万能ねぎ ⭕️ニラ ・暴風雨続きで野菜たちダメージ有り😭 ・来年は必ず暴風雨対策を早めにやる❗️ ・肥料袋などを捨てず行燈を作り強風寒さ対策を徹底する事にした😆 ・今からでもいいらしいけど袋ないしサンシェードで暴風雨対策のみで様子を見ようと思ってます😊
hanachan
hanachan
もっと見る

行燈が気になるあなたにおすすめ

行燈の投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

行燈

135枚の部屋写真から45枚をセレクト
utsumakiさんの実例写真
間接照明はナショナルの行燈
間接照明はナショナルの行燈
utsumaki
utsumaki
ainatsuさんの実例写真
和室の前のちょっとした場所。いろいろ試してみたけど、なかなかしっくりいかなくて…ようやく納得出来るものを見つけました。組子の行燈…。 とても繊細で手の込んだ組子…。一生物です。
和室の前のちょっとした場所。いろいろ試してみたけど、なかなかしっくりいかなくて…ようやく納得出来るものを見つけました。組子の行燈…。 とても繊細で手の込んだ組子…。一生物です。
ainatsu
ainatsu
家族
sasakiさんの実例写真
100円ショップの材料で作った行燈です。
100円ショップの材料で作った行燈です。
sasaki
sasaki
3LDK | 家族
akimamさんの実例写真
家具店の匠夢フェスタで見つけた長山工芸の丸行燈。 手作りなので2か月近く待ちやっと届きました。 日本古来の組子の技法を応用して作られているそうで、立体に浮かび上がる紋様が見る角度によって変わり、畳に映る光もとても素敵です。 リビングの畳コーナーが、上品な趣のある和の空間に変わりました。(^。^)
家具店の匠夢フェスタで見つけた長山工芸の丸行燈。 手作りなので2か月近く待ちやっと届きました。 日本古来の組子の技法を応用して作られているそうで、立体に浮かび上がる紋様が見る角度によって変わり、畳に映る光もとても素敵です。 リビングの畳コーナーが、上品な趣のある和の空間に変わりました。(^。^)
akimam
akimam
2LDK | カップル
Masatoさんの実例写真
和風の行燈。 酒と共に。
和風の行燈。 酒と共に。
Masato
Masato
mini56さんの実例写真
こんにちは🙋🥵 私の部屋の障子の出窓に簾を下げました。 西日がガンガンの部屋なので遮ってくれます 隣は他所様の田んぼなので、網戸と簾で、虫等をWブロック✊💢 庭にギボウシが咲き始めたので生けてみました😚 木製のあんどん風ライトの側面の木の流れが簾とばっちぐー👌
こんにちは🙋🥵 私の部屋の障子の出窓に簾を下げました。 西日がガンガンの部屋なので遮ってくれます 隣は他所様の田んぼなので、網戸と簾で、虫等をWブロック✊💢 庭にギボウシが咲き始めたので生けてみました😚 木製のあんどん風ライトの側面の木の流れが簾とばっちぐー👌
mini56
mini56
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
お正月ダイニング 新年のお酒をいただく準備です いただきもののお干菓子とともに 差し色の赤の漆盆と高台 松竹梅の銀の器 ガラスの酒器 シノワズリと和を合わせました 新年は華やかな空間としました
お正月ダイニング 新年のお酒をいただく準備です いただきもののお干菓子とともに 差し色の赤の漆盆と高台 松竹梅の銀の器 ガラスの酒器 シノワズリと和を合わせました 新年は華やかな空間としました
muku
muku
tsubakiさんの実例写真
tsubaki
tsubaki
家族
Yukoさんの実例写真
古民家からいただいてきたレトロガラスで行燈をつくりました!100均の材料とレトロなガラス。。。花柄部分も100均の包装紙です。 レトロなガラスにハマり中!
古民家からいただいてきたレトロガラスで行燈をつくりました!100均の材料とレトロなガラス。。。花柄部分も100均の包装紙です。 レトロなガラスにハマり中!
Yuko
Yuko
4DK | 家族
faunさんの実例写真
吊り下げライトを、大正から昭和初期のミルク硝子の電笠に替え、電球もフィラメントLEDのキャンドル色に替えたら、和室の雰囲気がグッと良くなりました。 南側の窓際に置いていた和簞笥ですが、光を遮っているのが勿体なくて、反対側の壁際に移動しました。 空いたこちらのコーナーに炬燵テーブルを置きました。 日中は明るい南からの光が差し込み、お茶や読書、夜は行燈も灯して、ここで1人ウイスキーや焼酎、ワインを楽しむのも乙だなぁ~とも自己満足しています。 あとはカーテンをどうするか。。ですね。
吊り下げライトを、大正から昭和初期のミルク硝子の電笠に替え、電球もフィラメントLEDのキャンドル色に替えたら、和室の雰囲気がグッと良くなりました。 南側の窓際に置いていた和簞笥ですが、光を遮っているのが勿体なくて、反対側の壁際に移動しました。 空いたこちらのコーナーに炬燵テーブルを置きました。 日中は明るい南からの光が差し込み、お茶や読書、夜は行燈も灯して、ここで1人ウイスキーや焼酎、ワインを楽しむのも乙だなぁ~とも自己満足しています。 あとはカーテンをどうするか。。ですね。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
cherrypeanutさんの実例写真
今年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました。 20年程前に一目惚れして購入した作家さんの1点物の行燈。 当時は犬3匹に暴れん坊の息子2人がいたので怖くて飾れませんでしたが、犬も居なくなり子供も成人したので、今年やっと初めて飾る事ができました。 90cmあるのでなかなかの迫力です。
今年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました。 20年程前に一目惚れして購入した作家さんの1点物の行燈。 当時は犬3匹に暴れん坊の息子2人がいたので怖くて飾れませんでしたが、犬も居なくなり子供も成人したので、今年やっと初めて飾る事ができました。 90cmあるのでなかなかの迫力です。
cherrypeanut
cherrypeanut
家族
happy-sachiさんの実例写真
寒いです❄️今にも雪が降りそうな空模様 です❗️ 昨晩は娘宅でおでんをご馳走になりました 久し振りのおでんで🍢美味しかったです👍 おまけに〆は鰻の炊き込みご飯も… 料亭を思わせるインテリアも入れて パシャリ🤳!
寒いです❄️今にも雪が降りそうな空模様 です❗️ 昨晩は娘宅でおでんをご馳走になりました 久し振りのおでんで🍢美味しかったです👍 おまけに〆は鰻の炊き込みご飯も… 料亭を思わせるインテリアも入れて パシャリ🤳!
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Hisashiさんの実例写真
坪庭の行燈 メルカリで買った、屋内用の行燈を防水塗装し、電球を、屋外用の電球に取替えました。 和室からの眺めは、黒竹とのコントラストが抜群で、幻想的な気持ちにまります。 夜を楽しむインテリア 行燈、最高〜♪
坪庭の行燈 メルカリで買った、屋内用の行燈を防水塗装し、電球を、屋外用の電球に取替えました。 和室からの眺めは、黒竹とのコントラストが抜群で、幻想的な気持ちにまります。 夜を楽しむインテリア 行燈、最高〜♪
Hisashi
Hisashi
家族
mamizaさんの実例写真
今朝も次の幼稚園のスモック縫いです。 二枚目ができました。 後は来週します💐
今朝も次の幼稚園のスモック縫いです。 二枚目ができました。 後は来週します💐
mamiza
mamiza
家族
Kajagoogooさんの実例写真
玄関の下駄箱の上に飾ったミニカーです。行燈も気に入ってますが、ポルシェ914がとっても好きです。
玄関の下駄箱の上に飾ったミニカーです。行燈も気に入ってますが、ポルシェ914がとっても好きです。
Kajagoogoo
Kajagoogoo
1R | 一人暮らし
morinokumaさんの実例写真
夏じゅんひ
夏じゅんひ
morinokuma
morinokuma
aromameさんの実例写真
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
aromame
aromame
家族
Extraordinaryspaceさんの実例写真
セン 耳付き一枚板座卓
セン 耳付き一枚板座卓
Extraordinaryspace
Extraordinaryspace
家族
yubabaさんの実例写真
土間に行燈の灯りが雰囲気出してます、
土間に行燈の灯りが雰囲気出してます、
yubaba
yubaba
家族
sasamiさんの実例写真
キットの行燈を組み立てて塗装しました!
キットの行燈を組み立てて塗装しました!
sasami
sasami
家族
tanukiさんの実例写真
和室もモダンなテイスト。 明るい時と暗い時と別な印象になります。 暗い時は完全に落ち着いた和モダン。 行燈がとても良いアクセントになります。
和室もモダンなテイスト。 明るい時と暗い時と別な印象になります。 暗い時は完全に落ち着いた和モダン。 行燈がとても良いアクセントになります。
tanuki
tanuki
家族
takakuzenさんの実例写真
やばい大晦日で起きてなきゃならんのに12時に起きてしまった
やばい大晦日で起きてなきゃならんのに12時に起きてしまった
takakuzen
takakuzen
4LDK | 一人暮らし
Yoshi55goさんの実例写真
今は和室で子供と川の字で寝ているため、明るすぎない灯りを探してました。優しくふわっとした光です。夜中にぱっとつけてもいいぐらいの明かり。小さくて軽く、和紙のため取り扱いは要注意ですが。(特に子供!)金粉が混じったような色で模様が描かれていておしゃれ。
今は和室で子供と川の字で寝ているため、明るすぎない灯りを探してました。優しくふわっとした光です。夜中にぱっとつけてもいいぐらいの明かり。小さくて軽く、和紙のため取り扱いは要注意ですが。(特に子供!)金粉が混じったような色で模様が描かれていておしゃれ。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
mizucchiさんの実例写真
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
monさんの実例写真
去年会社からもらってきたバラの行燈(左手前)も、綺麗に葉がでてきました(*´艸`)自分で作ったやつだから不細工さも愛おしい…笑 さて、だいぶ暖かくなってきたので今から嫌がる夫を付き合わせてDIYタイムです♡
去年会社からもらってきたバラの行燈(左手前)も、綺麗に葉がでてきました(*´艸`)自分で作ったやつだから不細工さも愛おしい…笑 さて、だいぶ暖かくなってきたので今から嫌がる夫を付き合わせてDIYタイムです♡
mon
mon
家族
hanachanさんの実例写真
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️千両2号🍆 ⭕️スイスチャード ⭕️万能ねぎ ⭕️ニラ ・暴風雨続きで野菜たちダメージ有り😭 ・来年は必ず暴風雨対策を早めにやる❗️ ・肥料袋などを捨てず行燈を作り強風寒さ対策を徹底する事にした😆 ・今からでもいいらしいけど袋ないしサンシェードで暴風雨対策のみで様子を見ようと思ってます😊
時系列前後します。 ✨成長記録✨ ⭕️千両2号🍆 ⭕️スイスチャード ⭕️万能ねぎ ⭕️ニラ ・暴風雨続きで野菜たちダメージ有り😭 ・来年は必ず暴風雨対策を早めにやる❗️ ・肥料袋などを捨てず行燈を作り強風寒さ対策を徹底する事にした😆 ・今からでもいいらしいけど袋ないしサンシェードで暴風雨対策のみで様子を見ようと思ってます😊
hanachan
hanachan
もっと見る

行燈が気になるあなたにおすすめ

行燈の投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ