@cjさん
ご質問ありがとうございます😊
シーリングファンライトのお手入れ方法です
まだホコリがつくほど使用していないので
何とも言えませんが
わたしが感じたことをお話ししますね
参考にしていただけたら嬉しいです🤗
【サーキュレーターの部分】
イメージは扇風機のお掃除と似ているような気がします
プロペラ部分にホコリがたまりそうです
扇風機と違ってカバーがないので
ホコリが目についたら
ささっと拭き掃除をすれば日頃のお手入れは問題ないとおもいます
プロペラはそれなりに厚みがあるので
壊す心配はせずお手入れできそうです
ただ、わが家のシーリングファンライトはスイング付きなので
スイングをさせる部分に隙間があります
そこの隙間にホコリがたまったときに
ハンディーモップやノズル式の掃除機で
どれくらいキレイに出来るのかなぁ
とちょっと感じます😓
【3】の説明文のシールの下のあたりの隙間のことです
ちなみに下から覗いてもこの部分は見えるので下から掃除ができそうです
【照明の部分】
照明の天板(天井と向かい合っている部分)は突起もありますが平面なので
目で見えていなくても手を伸ばして拭けばキレイになりそう?!
わが家は寝室にあるので
ベッドに乗れば照明に手が届きます
そういう意味ではお手入れしやすい環境かもしれません
こんな感じです
説明がわかりづらくてごめんなさい🙏
@cjさん
ご質問ありがとうございます😊
シーリングファンライトのお手入れ方法です
まだホコリがつくほど使用していないので
何とも言えませんが
わたしが感じたことをお話ししますね
参考にしていただけたら嬉しいです🤗
【サーキュレーターの部分】
イメージは扇風機のお掃除と似ているような気がします
プロペラ部分にホコリがたまりそうです
扇風機と違ってカバーがないので
ホコリが目についたら
ささっと拭き掃除をすれば日頃のお手入れは問題ないとおもいます
プロペラはそれなりに厚みがあるので
壊す心配はせずお手入れできそうです
ただ、わが家のシーリングファンライトはスイング付きなので
スイングをさせる部分に隙間があります
そこの隙間にホコリがたまったときに
ハンディーモップやノズル式の掃除機で
どれくらいキレイに出来るのかなぁ
とちょっと感じます😓
【3】の説明文のシールの下のあたりの隙間のことです
ちなみに下から覗いてもこの部分は見えるので下から掃除ができそうです
【照明の部分】
照明の天板(天井と向かい合っている部分)は突起もありますが平面なので
目で見えていなくても手を伸ばして拭けばキレイになりそう?!
わが家は寝室にあるので
ベッドに乗れば照明に手が届きます
そういう意味ではお手入れしやすい環境かもしれません
こんな感じです
説明がわかりづらくてごめんなさい🙏