壁/天井 間柱

30枚の部屋写真から22枚をセレクト
hamuooさんの実例写真
IKEAのVEMUNDマグネットボードをパントリーの壁に設置しました。 このマグネットボードは本来、上部2本のネジに引っかけて設置するのですがちょうどいい場所に間柱がなくネジがさせなかったので裏技を使いました。 メトードの壁掛け用のサスペンションレールを使用し、きれいに設置できました。 マグネットボードの裏の形状とサスペンションレールの形状がピッタリでした👍 IKEAのマグネットボードを検討されてる方は参考にしてください。
IKEAのVEMUNDマグネットボードをパントリーの壁に設置しました。 このマグネットボードは本来、上部2本のネジに引っかけて設置するのですがちょうどいい場所に間柱がなくネジがさせなかったので裏技を使いました。 メトードの壁掛け用のサスペンションレールを使用し、きれいに設置できました。 マグネットボードの裏の形状とサスペンションレールの形状がピッタリでした👍 IKEAのマグネットボードを検討されてる方は参考にしてください。
hamuoo
hamuoo
3LDK | 家族
mumumuさんの実例写真
mumumu
mumumu
tatsuyaさんの実例写真
本棚はIKEAのビリーを6個連結してます(^^) マンガ、雑誌、文庫本のサイズに合わせて棚を移動できるので便利です☆
本棚はIKEAのビリーを6個連結してます(^^) マンガ、雑誌、文庫本のサイズに合わせて棚を移動できるので便利です☆
tatsuya
tatsuya
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
mamiko
mamiko
家族
pannakocchanさんの実例写真
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 本棚をL字金具で壁に固定しています。 間柱で固定できるように、下地を探してセットしました。 壁つけて金具丸見えになるので、導入を迷いましたが、本棚は高いので普段は気にならないです。 でも安心は増しました。
わが家の防災・備え 本棚をL字金具で壁に固定しています。 間柱で固定できるように、下地を探してセットしました。 壁つけて金具丸見えになるので、導入を迷いましたが、本棚は高いので普段は気にならないです。 でも安心は増しました。
75
75
4LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
和室とリビングの仕切りの壁、壊し中 リビング側も同じように壊して、間柱と鴨居を取ります! 敷居は大がかりになりそうで、出来るかな~?という不安がありますが、なんとかしないと(;^ω^)
和室とリビングの仕切りの壁、壊し中 リビング側も同じように壊して、間柱と鴨居を取ります! 敷居は大がかりになりそうで、出来るかな~?という不安がありますが、なんとかしないと(;^ω^)
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
ANNAさんの実例写真
室内窓をDIY♪ 筋違なしの壁。石膏ボードをカットした所。 間柱はカットしちゃいます(o^^o)
室内窓をDIY♪ 筋違なしの壁。石膏ボードをカットした所。 間柱はカットしちゃいます(o^^o)
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
kolokoppaさんの実例写真
貴重な1時間作ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘ 一応測ってるけどポリカの幅と垂木?の割が合うか超不安(>_<)
貴重な1時間作ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘ 一応測ってるけどポリカの幅と垂木?の割が合うか超不安(>_<)
kolokoppa
kolokoppa
家族
tarezo33さんの実例写真
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
tarezo33
tarezo33
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
takayさんの実例写真
DIYで作ったキャットウォークの一部です。猫が入ってくつろげるようになっています。一日のかなりの時間をこの中で過ごしています。 間柱にビスで固定しています。 天板が取れるので、中を掃除するのも楽です。 天板にはタイルカーペットを敷いて、天板の上でもくつろげるようにしています。
DIYで作ったキャットウォークの一部です。猫が入ってくつろげるようになっています。一日のかなりの時間をこの中で過ごしています。 間柱にビスで固定しています。 天板が取れるので、中を掃除するのも楽です。 天板にはタイルカーペットを敷いて、天板の上でもくつろげるようにしています。
takay
takay
2LDK | 家族
korさんの実例写真
ここにもテレビを付けてしまいました📺 間柱にガッツリネジ止め!🔩🔩 夫が生粋のテレビっ子なんです😖 子供にテレビ取られる&ダイニングにいてもベスポジで見たいと夫用に。 アームで角度調節できるので、壁にピタッと付ければキッチンからでもテレビが見られるようになりました👍 私はほぼテレビ見ないので、あれなんですけど笑😅 夫の少ない楽しみなので付けてよかったと思います👏 日々ストレスと戦っているのでテレビくらい好きなように見てもらいましょう♡
ここにもテレビを付けてしまいました📺 間柱にガッツリネジ止め!🔩🔩 夫が生粋のテレビっ子なんです😖 子供にテレビ取られる&ダイニングにいてもベスポジで見たいと夫用に。 アームで角度調節できるので、壁にピタッと付ければキッチンからでもテレビが見られるようになりました👍 私はほぼテレビ見ないので、あれなんですけど笑😅 夫の少ない楽しみなので付けてよかったと思います👏 日々ストレスと戦っているのでテレビくらい好きなように見てもらいましょう♡
kor
kor
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
時計⏰ キャットウォークがあるので 時計はシンプルなものにしました☺ もしよかったら 教えていただきたいのですが 時計や絵を掛けたくて 壁に穴を開けるのに間柱を探す道具を買ったのに全く使えません(^_^;) (安かったからかな?) ここだ!って思って穴を開けたらボードでした(^_^;) 何でだろう? 皆さんは壁に取り付けられる家具はどのようにつけてますか? また壁に何か掛けたいときはビスなどで穴をあけますか? それとも両面になってるフックの方がいいのかな? よかったら教えてください☺
時計⏰ キャットウォークがあるので 時計はシンプルなものにしました☺ もしよかったら 教えていただきたいのですが 時計や絵を掛けたくて 壁に穴を開けるのに間柱を探す道具を買ったのに全く使えません(^_^;) (安かったからかな?) ここだ!って思って穴を開けたらボードでした(^_^;) 何でだろう? 皆さんは壁に取り付けられる家具はどのようにつけてますか? また壁に何か掛けたいときはビスなどで穴をあけますか? それとも両面になってるフックの方がいいのかな? よかったら教えてください☺
shiii
shiii
mat.さんの実例写真
穴を2つ開けましたが、欲張ってもうひとつ開けたら壁のなかに間柱が
穴を2つ開けましたが、欲張ってもうひとつ開けたら壁のなかに間柱が
mat.
mat.
3LDK
nakamuさんの実例写真
やはり素人では、なかなか進みません😅 今日は、間柱と筋交い入れて、天井の下地入れて終了‼️ 毎日、夜にコツコツとやるしかないな😆
やはり素人では、なかなか進みません😅 今日は、間柱と筋交い入れて、天井の下地入れて終了‼️ 毎日、夜にコツコツとやるしかないな😆
nakamu
nakamu
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
壁紙屋本舗さんのモニターpicです。 丸まって届いたこちらのサブウェイタイル風の壁紙。重しを乗せてキチンと真っ直ぐになったので、こちらのガレージの壁一面に施工開始しますよ(*≧ω≦) 素材はタイル風の薄いプラスチックなのでカットはハサミやカッターで簡単にカットできます。カットのしやすさ、これは嬉しいですね、作業がさくさく進みます( ゚∀゚) 特に今回施工する壁には間柱が450mm間隔で入っているのでその幅でカットして貼り付けなければなりませんのでカットの時間がほぼ大半の作業となりました。 壁への貼り付けは両面テープで行います。両面テープもたくさん同梱していただきました。大サービスに感謝致します(  ̄▽ ̄) 両面テープは裏面のタイル目地に沿ってタテヨコに貼り付けていきます。 ここで注意なのが、両面テープをケチって少なくしないこと!貼っていないところが微妙に浮いて気になってしまいます。また粘着力もそこまで強くないので、浮いたところから引っ張られるようにテープが剥がれてきます。 今回施工する壁がOSB合板という貼り付きづらい素材ということもあり、最初テープをケチったために途中からやり直すはめになりましたf(^ー^;笑 施工後の写真は次のモニターで報告させてもらいます♪
壁紙屋本舗さんのモニターpicです。 丸まって届いたこちらのサブウェイタイル風の壁紙。重しを乗せてキチンと真っ直ぐになったので、こちらのガレージの壁一面に施工開始しますよ(*≧ω≦) 素材はタイル風の薄いプラスチックなのでカットはハサミやカッターで簡単にカットできます。カットのしやすさ、これは嬉しいですね、作業がさくさく進みます( ゚∀゚) 特に今回施工する壁には間柱が450mm間隔で入っているのでその幅でカットして貼り付けなければなりませんのでカットの時間がほぼ大半の作業となりました。 壁への貼り付けは両面テープで行います。両面テープもたくさん同梱していただきました。大サービスに感謝致します(  ̄▽ ̄) 両面テープは裏面のタイル目地に沿ってタテヨコに貼り付けていきます。 ここで注意なのが、両面テープをケチって少なくしないこと!貼っていないところが微妙に浮いて気になってしまいます。また粘着力もそこまで強くないので、浮いたところから引っ張られるようにテープが剥がれてきます。 今回施工する壁がOSB合板という貼り付きづらい素材ということもあり、最初テープをケチったために途中からやり直すはめになりましたf(^ー^;笑 施工後の写真は次のモニターで報告させてもらいます♪
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
tunnelhouseさんの実例写真
tunnelhouse
tunnelhouse
3LDK | 一人暮らし
m.i.b.x3001さんの実例写真
亀の歩みではありますが、実は色々やってます😃👐 ここはリビングとキッチンを仕切る壁 うちは2×4工法ですが、この壁はいじっても支障ないだろうと思い穴開け強行しましたー 今年のうちにできてよかった😂😂😂 間柱を切るのだけは大工さんに手伝ってもらいましたが、石膏ボードの切り出し、棚のはめ込みは自分でやりました (ง •̀_•́)ง あー粉すごかった😷
亀の歩みではありますが、実は色々やってます😃👐 ここはリビングとキッチンを仕切る壁 うちは2×4工法ですが、この壁はいじっても支障ないだろうと思い穴開け強行しましたー 今年のうちにできてよかった😂😂😂 間柱を切るのだけは大工さんに手伝ってもらいましたが、石膏ボードの切り出し、棚のはめ込みは自分でやりました (ง •̀_•́)ง あー粉すごかった😷
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
mercuryさんの実例写真
一応、これで完成! フローリングが別の場所に張るため温存しました(笑) ニトリの8畳カーペットを、間柱などに合わせて、間違わないようにチビチビとカット 端のほうを両面テープで固定して、縦に横に引っ張りながら敷きました 我が家は天井裏に夏メインのエアコン、床下に冬メインのエアコンがあるので、屋根裏が一番涼しいく床下が一番温かくなります。 冷房ガンガンかけて昼寝したい
一応、これで完成! フローリングが別の場所に張るため温存しました(笑) ニトリの8畳カーペットを、間柱などに合わせて、間違わないようにチビチビとカット 端のほうを両面テープで固定して、縦に横に引っ張りながら敷きました 我が家は天井裏に夏メインのエアコン、床下に冬メインのエアコンがあるので、屋根裏が一番涼しいく床下が一番温かくなります。 冷房ガンガンかけて昼寝したい
mercury
mercury
4LDK | 家族
Grace..homeさんの実例写真
階段下 収納を作ってもらいまーす! 半年くらい前から、夫と父に相談していました。 建売には あまりこういった収納 見かけませんよね〜_φ(・_・ 両実家には、階段下に収納があるので いつも羨ましいなぁ〜って思ってました。 参考になればいいかなぁ〜と思いあげますね^_^ ※父は 建設関係なので 躊躇なく開けられますが、ちゃんと下地探し道具を使っております。 石膏ボードの下になにがあるが、開けたい部分に 間柱などは無いかなど確認をしながら進めてください^_^
階段下 収納を作ってもらいまーす! 半年くらい前から、夫と父に相談していました。 建売には あまりこういった収納 見かけませんよね〜_φ(・_・ 両実家には、階段下に収納があるので いつも羨ましいなぁ〜って思ってました。 参考になればいいかなぁ〜と思いあげますね^_^ ※父は 建設関係なので 躊躇なく開けられますが、ちゃんと下地探し道具を使っております。 石膏ボードの下になにがあるが、開けたい部分に 間柱などは無いかなど確認をしながら進めてください^_^
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
Tommyさんの実例写真
ガレージ壁の間柱と間柱の間のスペースを利用して作った大型のドロワーです! このドロワーのおかげでガレージが片付きます(*^◯^*)
ガレージ壁の間柱と間柱の間のスペースを利用して作った大型のドロワーです! このドロワーのおかげでガレージが片付きます(*^◯^*)
Tommy
Tommy
家族

壁/天井 間柱が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 間柱の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 間柱

30枚の部屋写真から22枚をセレクト
hamuooさんの実例写真
IKEAのVEMUNDマグネットボードをパントリーの壁に設置しました。 このマグネットボードは本来、上部2本のネジに引っかけて設置するのですがちょうどいい場所に間柱がなくネジがさせなかったので裏技を使いました。 メトードの壁掛け用のサスペンションレールを使用し、きれいに設置できました。 マグネットボードの裏の形状とサスペンションレールの形状がピッタリでした👍 IKEAのマグネットボードを検討されてる方は参考にしてください。
IKEAのVEMUNDマグネットボードをパントリーの壁に設置しました。 このマグネットボードは本来、上部2本のネジに引っかけて設置するのですがちょうどいい場所に間柱がなくネジがさせなかったので裏技を使いました。 メトードの壁掛け用のサスペンションレールを使用し、きれいに設置できました。 マグネットボードの裏の形状とサスペンションレールの形状がピッタリでした👍 IKEAのマグネットボードを検討されてる方は参考にしてください。
hamuoo
hamuoo
3LDK | 家族
mumumuさんの実例写真
mumumu
mumumu
tatsuyaさんの実例写真
本棚はIKEAのビリーを6個連結してます(^^) マンガ、雑誌、文庫本のサイズに合わせて棚を移動できるので便利です☆
本棚はIKEAのビリーを6個連結してます(^^) マンガ、雑誌、文庫本のサイズに合わせて棚を移動できるので便利です☆
tatsuya
tatsuya
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
RCで冷蔵庫の耐震補強されている方のpicをみて、我が家も壁にビス打ちしました。 防災のサイトで調べたら、突っ張り棒よりビスで固定した方が地震に対する耐震強度が高いみたいです。 日立冷蔵庫専用の地震転倒防止用ベルトを2本付けました。 冷蔵庫の裏にベルトを通す部品が付いていたなんて知らなかったです😳 ちょうど良い位置に間中がなかったので、板で補強してから固定しています。 突っ張り棒の存在感が気になって仕方がなかったので、もっと早くやれば良かったー! 見た目もスッキリしました✨
mamiko
mamiko
家族
pannakocchanさんの実例写真
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 本棚をL字金具で壁に固定しています。 間柱で固定できるように、下地を探してセットしました。 壁つけて金具丸見えになるので、導入を迷いましたが、本棚は高いので普段は気にならないです。 でも安心は増しました。
わが家の防災・備え 本棚をL字金具で壁に固定しています。 間柱で固定できるように、下地を探してセットしました。 壁つけて金具丸見えになるので、導入を迷いましたが、本棚は高いので普段は気にならないです。 でも安心は増しました。
75
75
4LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
和室とリビングの仕切りの壁、壊し中 リビング側も同じように壊して、間柱と鴨居を取ります! 敷居は大がかりになりそうで、出来るかな~?という不安がありますが、なんとかしないと(;^ω^)
和室とリビングの仕切りの壁、壊し中 リビング側も同じように壊して、間柱と鴨居を取ります! 敷居は大がかりになりそうで、出来るかな~?という不安がありますが、なんとかしないと(;^ω^)
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
ANNAさんの実例写真
室内窓をDIY♪ 筋違なしの壁。石膏ボードをカットした所。 間柱はカットしちゃいます(o^^o)
室内窓をDIY♪ 筋違なしの壁。石膏ボードをカットした所。 間柱はカットしちゃいます(o^^o)
ANNA
ANNA
4LDK | 家族
kolokoppaさんの実例写真
貴重な1時間作ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘ 一応測ってるけどポリカの幅と垂木?の割が合うか超不安(>_<)
貴重な1時間作ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘ 一応測ってるけどポリカの幅と垂木?の割が合うか超不安(>_<)
kolokoppa
kolokoppa
家族
tarezo33さんの実例写真
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
キッチンの壁の裏は、廊下の壁 小窓を作る穴を開けたついでに 壁一面に本棚を作りました 間柱を残して、石膏ボードを切り取り 枠を塞ぐために、木材で補修 これを見た旦那さん 「穴、デカっ!!」 壁に穴開けていいー?って 前もって了解とってたけど、まさかこんなになると思わなかったらしい(^◇^;)
tarezo33
tarezo33
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
takayさんの実例写真
DIYで作ったキャットウォークの一部です。猫が入ってくつろげるようになっています。一日のかなりの時間をこの中で過ごしています。 間柱にビスで固定しています。 天板が取れるので、中を掃除するのも楽です。 天板にはタイルカーペットを敷いて、天板の上でもくつろげるようにしています。
DIYで作ったキャットウォークの一部です。猫が入ってくつろげるようになっています。一日のかなりの時間をこの中で過ごしています。 間柱にビスで固定しています。 天板が取れるので、中を掃除するのも楽です。 天板にはタイルカーペットを敷いて、天板の上でもくつろげるようにしています。
takay
takay
2LDK | 家族
korさんの実例写真
ここにもテレビを付けてしまいました📺 間柱にガッツリネジ止め!🔩🔩 夫が生粋のテレビっ子なんです😖 子供にテレビ取られる&ダイニングにいてもベスポジで見たいと夫用に。 アームで角度調節できるので、壁にピタッと付ければキッチンからでもテレビが見られるようになりました👍 私はほぼテレビ見ないので、あれなんですけど笑😅 夫の少ない楽しみなので付けてよかったと思います👏 日々ストレスと戦っているのでテレビくらい好きなように見てもらいましょう♡
ここにもテレビを付けてしまいました📺 間柱にガッツリネジ止め!🔩🔩 夫が生粋のテレビっ子なんです😖 子供にテレビ取られる&ダイニングにいてもベスポジで見たいと夫用に。 アームで角度調節できるので、壁にピタッと付ければキッチンからでもテレビが見られるようになりました👍 私はほぼテレビ見ないので、あれなんですけど笑😅 夫の少ない楽しみなので付けてよかったと思います👏 日々ストレスと戦っているのでテレビくらい好きなように見てもらいましょう♡
kor
kor
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
時計⏰ キャットウォークがあるので 時計はシンプルなものにしました☺ もしよかったら 教えていただきたいのですが 時計や絵を掛けたくて 壁に穴を開けるのに間柱を探す道具を買ったのに全く使えません(^_^;) (安かったからかな?) ここだ!って思って穴を開けたらボードでした(^_^;) 何でだろう? 皆さんは壁に取り付けられる家具はどのようにつけてますか? また壁に何か掛けたいときはビスなどで穴をあけますか? それとも両面になってるフックの方がいいのかな? よかったら教えてください☺
時計⏰ キャットウォークがあるので 時計はシンプルなものにしました☺ もしよかったら 教えていただきたいのですが 時計や絵を掛けたくて 壁に穴を開けるのに間柱を探す道具を買ったのに全く使えません(^_^;) (安かったからかな?) ここだ!って思って穴を開けたらボードでした(^_^;) 何でだろう? 皆さんは壁に取り付けられる家具はどのようにつけてますか? また壁に何か掛けたいときはビスなどで穴をあけますか? それとも両面になってるフックの方がいいのかな? よかったら教えてください☺
shiii
shiii
mat.さんの実例写真
穴を2つ開けましたが、欲張ってもうひとつ開けたら壁のなかに間柱が
穴を2つ開けましたが、欲張ってもうひとつ開けたら壁のなかに間柱が
mat.
mat.
3LDK
nakamuさんの実例写真
やはり素人では、なかなか進みません😅 今日は、間柱と筋交い入れて、天井の下地入れて終了‼️ 毎日、夜にコツコツとやるしかないな😆
やはり素人では、なかなか進みません😅 今日は、間柱と筋交い入れて、天井の下地入れて終了‼️ 毎日、夜にコツコツとやるしかないな😆
nakamu
nakamu
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
壁紙屋本舗さんのモニターpicです。 丸まって届いたこちらのサブウェイタイル風の壁紙。重しを乗せてキチンと真っ直ぐになったので、こちらのガレージの壁一面に施工開始しますよ(*≧ω≦) 素材はタイル風の薄いプラスチックなのでカットはハサミやカッターで簡単にカットできます。カットのしやすさ、これは嬉しいですね、作業がさくさく進みます( ゚∀゚) 特に今回施工する壁には間柱が450mm間隔で入っているのでその幅でカットして貼り付けなければなりませんのでカットの時間がほぼ大半の作業となりました。 壁への貼り付けは両面テープで行います。両面テープもたくさん同梱していただきました。大サービスに感謝致します(  ̄▽ ̄) 両面テープは裏面のタイル目地に沿ってタテヨコに貼り付けていきます。 ここで注意なのが、両面テープをケチって少なくしないこと!貼っていないところが微妙に浮いて気になってしまいます。また粘着力もそこまで強くないので、浮いたところから引っ張られるようにテープが剥がれてきます。 今回施工する壁がOSB合板という貼り付きづらい素材ということもあり、最初テープをケチったために途中からやり直すはめになりましたf(^ー^;笑 施工後の写真は次のモニターで報告させてもらいます♪
壁紙屋本舗さんのモニターpicです。 丸まって届いたこちらのサブウェイタイル風の壁紙。重しを乗せてキチンと真っ直ぐになったので、こちらのガレージの壁一面に施工開始しますよ(*≧ω≦) 素材はタイル風の薄いプラスチックなのでカットはハサミやカッターで簡単にカットできます。カットのしやすさ、これは嬉しいですね、作業がさくさく進みます( ゚∀゚) 特に今回施工する壁には間柱が450mm間隔で入っているのでその幅でカットして貼り付けなければなりませんのでカットの時間がほぼ大半の作業となりました。 壁への貼り付けは両面テープで行います。両面テープもたくさん同梱していただきました。大サービスに感謝致します(  ̄▽ ̄) 両面テープは裏面のタイル目地に沿ってタテヨコに貼り付けていきます。 ここで注意なのが、両面テープをケチって少なくしないこと!貼っていないところが微妙に浮いて気になってしまいます。また粘着力もそこまで強くないので、浮いたところから引っ張られるようにテープが剥がれてきます。 今回施工する壁がOSB合板という貼り付きづらい素材ということもあり、最初テープをケチったために途中からやり直すはめになりましたf(^ー^;笑 施工後の写真は次のモニターで報告させてもらいます♪
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
tunnelhouseさんの実例写真
tunnelhouse
tunnelhouse
3LDK | 一人暮らし
m.i.b.x3001さんの実例写真
亀の歩みではありますが、実は色々やってます😃👐 ここはリビングとキッチンを仕切る壁 うちは2×4工法ですが、この壁はいじっても支障ないだろうと思い穴開け強行しましたー 今年のうちにできてよかった😂😂😂 間柱を切るのだけは大工さんに手伝ってもらいましたが、石膏ボードの切り出し、棚のはめ込みは自分でやりました (ง •̀_•́)ง あー粉すごかった😷
亀の歩みではありますが、実は色々やってます😃👐 ここはリビングとキッチンを仕切る壁 うちは2×4工法ですが、この壁はいじっても支障ないだろうと思い穴開け強行しましたー 今年のうちにできてよかった😂😂😂 間柱を切るのだけは大工さんに手伝ってもらいましたが、石膏ボードの切り出し、棚のはめ込みは自分でやりました (ง •̀_•́)ง あー粉すごかった😷
m.i.b.x3001
m.i.b.x3001
家族
mercuryさんの実例写真
一応、これで完成! フローリングが別の場所に張るため温存しました(笑) ニトリの8畳カーペットを、間柱などに合わせて、間違わないようにチビチビとカット 端のほうを両面テープで固定して、縦に横に引っ張りながら敷きました 我が家は天井裏に夏メインのエアコン、床下に冬メインのエアコンがあるので、屋根裏が一番涼しいく床下が一番温かくなります。 冷房ガンガンかけて昼寝したい
一応、これで完成! フローリングが別の場所に張るため温存しました(笑) ニトリの8畳カーペットを、間柱などに合わせて、間違わないようにチビチビとカット 端のほうを両面テープで固定して、縦に横に引っ張りながら敷きました 我が家は天井裏に夏メインのエアコン、床下に冬メインのエアコンがあるので、屋根裏が一番涼しいく床下が一番温かくなります。 冷房ガンガンかけて昼寝したい
mercury
mercury
4LDK | 家族
Grace..homeさんの実例写真
階段下 収納を作ってもらいまーす! 半年くらい前から、夫と父に相談していました。 建売には あまりこういった収納 見かけませんよね〜_φ(・_・ 両実家には、階段下に収納があるので いつも羨ましいなぁ〜って思ってました。 参考になればいいかなぁ〜と思いあげますね^_^ ※父は 建設関係なので 躊躇なく開けられますが、ちゃんと下地探し道具を使っております。 石膏ボードの下になにがあるが、開けたい部分に 間柱などは無いかなど確認をしながら進めてください^_^
階段下 収納を作ってもらいまーす! 半年くらい前から、夫と父に相談していました。 建売には あまりこういった収納 見かけませんよね〜_φ(・_・ 両実家には、階段下に収納があるので いつも羨ましいなぁ〜って思ってました。 参考になればいいかなぁ〜と思いあげますね^_^ ※父は 建設関係なので 躊躇なく開けられますが、ちゃんと下地探し道具を使っております。 石膏ボードの下になにがあるが、開けたい部分に 間柱などは無いかなど確認をしながら進めてください^_^
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
Tommyさんの実例写真
ガレージ壁の間柱と間柱の間のスペースを利用して作った大型のドロワーです! このドロワーのおかげでガレージが片付きます(*^◯^*)
ガレージ壁の間柱と間柱の間のスペースを利用して作った大型のドロワーです! このドロワーのおかげでガレージが片付きます(*^◯^*)
Tommy
Tommy
家族

壁/天井 間柱が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 間柱の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ