洗面台の引き出しをステンレス風にリメイクして、床も大理石シートを貼りました。
我が家のコンクリート時計。 本物のコンクリートだから重たい!でもかっこいい!家が建つ前から時計はコレって決めていました♪
我が家のリビング収納について、 sheageさんでご紹介頂きました。 よかったら見てみて下さい。 「散らからないリビングを作るには?」 https://sheage.jp/article/68433
窓際の多肉エリアで一番今勢いがあるのが豆苗です。2ターン目です。そろそろ食べ頃?
1Kのお部屋のセットアップその3。大人っぽい雰囲気のお部屋を目指して。見えないですが、ベッド側の足元あたりにワークデスクを置いてお部屋でもテレワークできる仕様にしています^^
猫対策と寛ぎの両立を目指したどり着いたのが折り畳み可能なフォールディングチェアというわけです。不在時にしまっとける安心感。丸くなったりあぐらかいたりできるサイズ感。もっと早く出会いたかった☺️
模様替え、処分しようとしてた絨毯なんとなく敷いたら畳むのめんどくさくなった
洗面台がお風呂とセットなの、モノがまとまるから意外といい! 洗面用具全部ここで、髪乾かすのだけキッチンで、、、 部屋が狭いと、導線もへったくれも無いからズボラにはありがたいですね☺️
IKEAの棚とレールとバケツ。
unicoの ADDAYシリーズ ダイニングテーブルセット 幅135cm
賃貸キッチンイベントなんてどうでしょう🤔限界のある空間でそれぞれの工夫が見られたら賃貸ユーザーは参考候補が増えるのではと! だいたい賃貸のキッチンの形はパターン化してるので同じ形を見つけられたらラッキーですね!
間違えて消しちゃったので再投稿です…泣
キッチン脇の収納スペースの中身は 掃除道具と日用品と消耗品のストック。 扉裏にステンレスのラックを取り付けて、 使用頻度の高い掃除道具を収納。 掃除機の脇の壁面には、ワイヤーラックを取り付けて、換気フィルター、掃除機紙パック、コロコロ、お掃除シートのストックを収納。一目で残量が分かるので、在庫管理しやすいです。
リビングからベッドルームにつながる風景。
お気に入りのテーブル unicoのADDAYシリーズ。下に棚もあって、ここにはカゴに入れて筆記用具などを置いています。 どんなインテリアにもマッチしやすい、主張しすぎず、かっこいいけど温かみもある、そんな絶妙な存在感のテーブルです
リビングから、ベッドルーム。 壁紙貼ってからは、初お披露目のアングル。
このアイテムについて教えてください♪
全体的に位置を変えました!
ペット禁止なので✌🏻🐰✌🏻