書籍の掲載写真募集!ねこと暮らすインテリア
トロフィー

受賞写真を見る

矢印

書籍の掲載写真募集!ねこと暮らすインテリア

2021年7月30日〜2021年8月31日

※既に終了したイベントです

RoomClipが監修として参加する書籍『猫の機嫌がよくなる部屋づくり(仮)』の発売が決定しました!

ねこと楽しく快適に暮らすヒントをご紹介するインテリア本になる予定です♫
そこで今回は書籍を一緒に盛り上げてくれる、「ねこと暮らすインテリア」のお写真を大募集します!!
キャットウォークのあるお部屋や、ねこのためにDIYしたアイテム、おすすめのペットインテリア、気になる防災対策など、ねこ達への愛が詰まったお写真をお待ちしています!
書籍に掲載するお写真ですので、インテリアや暮らしがわかるように撮影してみてくださいね!
キッチンやトイレ、リビングなどお部屋が工夫で溢れている人は、いくつ投稿してもらってもOKです♪
「ねことの暮らしにお悩み」がある方は、投稿といっしょにお悩み事も教えてください。書籍化に伴い、本イベントの特別審査員をつとめる猫の専門家・加藤由子先生が解決方法を教えてくれるかも…!?

■■■■■■特別審査員のご紹介■■■■■■
【加藤由子(かとう よしこ)】先生 1949年大分県生まれ。日本女子大学卒業。専門は動物行動学。動物園の解説員を経て、動物関係のライター・エッセイストとして活躍。動物、特にネコの生態や行動学に精通し、ネコに関する書籍などを多数執筆している。ネコ関連の著書に、『猫式生活のすゝめ』(誠文堂新光社 )ほか多数。

■■■■■■書籍について■■■■■■
タイトル:猫の機嫌がよくなる部屋づくり(仮)
出版社:株式会社 誠文堂新光社
発売日:2022年2月予定

■■■■■■!参加にあたってのお願い!■■■■■■
①当イベントに投稿されたお写真は雑誌にそのまま掲載される可能性がございます。その点をご理解の上ご参加ください。
②写真に加工で文字などは入れずに投稿をしてください。
③プロフィール情報のメールアドレスを応募期間内に登録してください。
④掲載させていただく方には事前に登録アドレスにご連絡をし、メール取材などをお願いする場合がございます。
⑤すべてのお写真が掲載されるわけではございませんので、その点ご了承ください。
⑥ぜひ、お部屋のアピールポイントや、DIYの作り方の詳細(記入できる方のみで構いません)をコメント欄にて教えてください!
⑦お写真の掲載が決まった方へは掲載誌をお送りするためのご住所をお伺いさせていただきます。
⑧お写真の掲載が決まった方に、元のお写真の提供をお願いする可能性がございます。元のお写真は削除せずにいただきますようお願いいたします。

たくさんのご応募お待ちしております!

今回のカバー画像はkaedeさん(RoomNo. 758476)のお写真です。ありがとうございます!
お写真を見るにはこちら♪

リビング/キャットタワー/キャットウォーク/無垢フローリング/猫とインテリア...などのインテリア実例 - 2021-08-05 13:43:49
トロフィー

お写真を書籍に掲載!(ねこと暮らすインテリア)

tomokoさん tomokoさん
<ねこインテリアコーディネート賞>に選ばれたのはtomokoさんのお写真です!特別審査員の加藤先生・書籍編集チーム・RC運営チームからのコメントをお伝えします♪キャットタワーやキャットタワーを作るときのポイントは、猫にとっては快適で使いやすく、人にはおしゃれで美しく見えるための工夫を考えることです。猫が加わることで“生きた絵”を完成させます。キャットタワーが、もともとシックにコーディネートされた部屋の雰囲気をさらに盛り上げるアイテムになっている点、脱帽です。(特別審査員・加藤由子先生より)/猫が高い位置から外の様子を眺めたり、部屋の中心から部屋全体を見渡せるような動線をキャットタワーとキャットウォークで作っているのがさすがですね!しかも、インテリアによくなじみ違和感がないのも素敵ですね!(書籍編集チームより)/リノベーションされたお家に暮らすtomokoさん。窓際に設置されたキャットタワーで気持ちよくひなたぼっこができそうですね♪さらに天井付近のキャットウォークは床や天井と同じウッド素材で、お部屋の中に自然と溶け込んでいます。猫にとってもうれしく、インテリアとしても違和感のないお部屋作りに拍手です!(RoomClip運営チームより)
リビング/観葉植物/IKEA/ソファ/100均...などのインテリア実例 - 2021-08-10 08:04:27
トロフィー

お写真を書籍に掲載!(ねこと暮らすインテリア)

suemonta14さん suemonta14さん
<ねこDIY賞>に選ばれたのはsuemonta14さんのお写真です!特別審査員の加藤先生・書籍編集チーム・RC運営チームからのコメントをお伝えします♪部屋の中央にキャットタワーを設置したのが斬新です。ソファーとくっつけたことで邪魔に感じさせず、人はソファー、猫はキャットタワーから共に”生きた絵”に参加できます。柱になる部分の持ち帰り法さえ考えれば、あとはDIYで爪とぎやお立ち台、ハンモックなど好きに作ることができます。アイディア次第の手軽で楽しいDIYをぜひ。(特別審査員・加藤由子先生より)/アメリカンビンテージ風のインテリアに猫用の爪とぎやキャットタワー、ティピーテントなどをうまく取り入れていて素敵です。100均のアイテムを取り入れたDIYのアイディアも真似しやすくてお見事!(書籍編集チームより)/キャットタワーはなんとsuemonta14さんがラブリコでDIYされたものだそう!DIYだからこそ猫にもお部屋にも合うように設置できるのがうれしいですね。お部屋の様子から、猫との暮らしを工夫して楽しまれているのだなと感じました!これからも素敵な投稿をお待ちしています!(RoomClip運営チームより)
ベッド周り/保護猫/ねこと暮らす/猫と暮らすインテリア/粗相対策...などのインテリア実例 - 2021-08-09 00:29:59
トロフィー

お写真を書籍に掲載!(ねこと暮らすインテリア)

hemukoさん hemukoさん
<ねこ生活工夫賞>に選ばれたのはhemukoさんのお写真です!特別審査員の加藤先生・書籍編集チーム・RC運営チームからのコメントをお伝えします♪猫と人が快適に暮らすために必要なのは工夫です。困ったことが起きたら、頭の体操だと思って解決策を考えましょう。だめでも諦めずに次の策を考えて試行錯誤を続けることが大切です。柔らか頭で試行錯誤を続けていけば、必ず解決策は見つかるものです。また、その過程で猫という生き物についての理解も深まります。(特別審査員・加藤由子先生より)/猫のいたずらやそそうは日常茶飯事、事故につながったりお互いのストレスになることもあります。それを回避して猫と一緒に快適に暮らすための知恵と工夫がつまっていて、ためになる発見がありました!(書籍編集チームより)/hemukoさんはベッドまわりの工夫のお話を投稿してくださいました!猫と人、違う生き物同士が1つの家で暮らすには愛情や思いやりはもちろん、生活に根付いた工夫が必要なんだと気づかされるエピソードです。hemukoさんが日々、猫と一緒に暮らすことについて向き合っていらっしゃるのだなと感じる投稿でした!(RoomClip運営チームより)
イベントの景品
お写真を書籍に掲載!(ねこと暮らすインテリア)

お写真を書籍に掲載!(ねこと暮らすインテリア)

投稿いただいたお写真の中から書籍に掲載♪また、本イベントの特別審査員・加藤由子先生、書籍の編集部、RoomClip運営チームが素敵なお部屋のお写真をご紹介させていただきます!

募集要項
応募について
2021年7月30日〜2021年8月31日に、このページの応募フォームから投稿した作品だけが対象になります。
本キャンペーンの趣旨に外れている場合や、利用規約を破っている場合、 RoomClip運営チームが不適切と判断した場合などに応募資格を失うことがあります。
審査について
2021年9月1日〜2021年9月16日の間を審査期間とします。
発表について
2021年9月17日に結果を発表いたします。
景品の進呈などは「お知らせ」にて詳しい方法をご連絡いたします。