10日間でキッチンをセルフリノベ!大好きキッチンに変身させる技集

10日間でキッチンをセルフリノベ!大好きキッチンに変身させる技集

今のキッチン、実は気に入っていない。。というお悩みを10日間で解決する、セルフリノベーションのテクニックと実例をご紹介します。昨今では、キッチンを簡単に変身させるシートや壁紙が豊富に揃っていますよね。まずは、どんなキッチンにしたいかイメージし、材料を揃えるところから始めて下さいね。

DAY1,2.大掛かりなリノベから着手

キッチンのセルフリノベーション、まずは大掛かりな変更箇所から着手。一人でできない、リノベーションは、前もってお手伝いをお願いしておく必要がありますね。ここでは吊り戸のリノベーション実例をご紹介します。

吊り戸棚を撤去してしまう

キッチンの上部に付いている収納部分、吊り戸をリノベーションすると、イメージがガラっと変わりますね。kyosuenagaさんは、思い切って吊り戸を撤去。3人掛かりで撤去した吊り戸は、向かい側の壁に取り付けてちゃんと再利用しているそうです。完成が楽しみですね。

わかりずらいですが…カウンター上の吊り戸棚取り外しました。重いのでとぉちゃんと後輩と私の3人がかり。取り外した吊り戸棚は向かい側の壁に再利用。
kyosuenaga

吊り戸の扉のみ撤去

キッチン吊り戸の扉のみを外して、オープン棚風にチェンジしたneko3710さんのプチリノベ。レンガ柄の壁紙や、カゴの利用でナチュラルな雰囲気のキッチンになりました。扉を取ると、中にあるものが見やすく、使いやすくなりますね。

おはようございます。キッチンの吊り戸棚は右端を残して扉は撤去。棚の背景にはレンガ柄の壁紙貼ってます。
neko3710

DAY3~5.壁紙でリノベーション

大面積を占める壁の色を変えることは、キッチンを劇的に生まれ変わらせるのに最も効果的です。今回は、自分でも比較的簡単にできる、壁紙によるリノベーション実例をピックアップしました。昨今の壁紙はカラーも柄も豊富。自分好みのキッチンにグッと近づきますよ!

防炎対策も考慮してリノベーション

キッチンのコンロ廻りをタイル風の壁紙でリノベーションしたchitosebanaさん。タイル柄のシートとの貼り分けは、単におしゃれだから、というだけでなく、防炎防水対策を考えてのことだとか。壁紙にもスプレーなどで、防炎対策を施しているとのこと。皆さんもキッチンに壁紙を貼る際は、必ず真似して下さい!

壁紙屋本舗さんのこちらの壁紙は準防火素材ではなかったため、ガスコンロ周辺は自分で防炎処理を行っています。 それでも一番火に近くなる場所と、水がかかる場所は不安だったので、アルミ素材のタイル柄シートで防カビ防水防炎対策をば(*´∇`*)
chitosebana

壁紙でキッチンを明るくチェンジ

元々赤いタイルだった壁に、壁紙を貼って、キッチン全体を明るくするリノベーションを実現したmarimariさん。白いレンガ風の壁紙は、貼ってはがせるタイプだから、その時々の流行や好みで変えられるのもうれしいですよね。

朝のキッチン〜。明るい〜♪( ´▽`)
marimari
ほんときれーい*ˊᵕˋ)੭♬✨ このキッチン使いたい٩(ˊᗜˋ*)و
Rody
赤いタイルも素敵だったけれど Greenとか やっぱり白に映えるょね!! ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
i.i

サブウェイタイル風の壁紙に

MHさんのキッチン壁は人気のサブウェイタイル風。タイルを貼ることは難しくても、壁紙で代用すれば、簡単にプチリノベできますね。白い壁よりもアクセントが効いていて、おしゃれですね。

DAY6,7.キッチンのカラーを変える

壁紙をチェンジしたら、次は気に入らないキッチンの扉や引き出しのカラーも変えてしまいましょう。RoomClipユーザーの皆様の中には、扉そのものをDIYで作ってじまうハイレベルな実例もありましたが、ここでは比較的簡単に取り組めそうなプチリノベをチョイス。また一歩、お気に入りのキッチンに近づきますね。

リメイクシートを使う

Rieさんはセリアのリメイクシートを使って、キッチンをおしゃれな木目柄にチェンジ。とてもシートが100均とは思えない見事な出来栄えですね。カッティングシートを使うのは、最も手早くでき、お勧めです。

キッチンにリメイクシート貼り終えました(*≧艸≦)
Rie
おーすってきー( ´ ▽ ` )ノ他も貼りたくなる?(笑)
sachi
sachiさん換気扇にも貼りたくなっちゃった〜❤️色柄を検討しまーす( ^ω^ )
Rie

扉を塗装してチェンジ

キッチンの扉を塗装してシャビーにリノベーションした実例です。もともとはダークな木目だったキッチンが、大人かわいいキッチンに生まれ変わりました。アンティーク雑貨店のようにおしゃれなPurinさんのお家にピッタリのキッチンですね。

システムキッチンの扉の塗り替え完成‼︎ダンナさんがやってくれました〜❀.(*´◡`*)❀.今年はRCを初めて、とても刺激を受けて、今、少しずつわが家をDIY&リメイク中です。RCとの出逢いに感謝です♡仲良くして下さったみなさん、いいね!をして下さったみなさん、ありがとうございました(*¯︶¯*)♡スローペースな私ですが来年もよろしくお願いいたします(*^^)・^* )チュッ♪
Purin
すごい綺麗に塗れてますね。 どうやって塗ったんですか?
saichan
ダンナさんが塗ったんだけど、バターミルクペイントのクリームがかったホワイトを全体に塗って、乾かし、もう一度同じように塗ります。 そのあと、ヤスリで擦って、最後にブライワックスで汚して、シャビーな感じに仕上げました(*´艸`) このホワイトのペンキがいい感じです♡
Purin

DAY8,9.床もリノベーション

最後に残った床も、お気に入りの柄にチェンジ!といってもフローリングやタイルを貼り変えるなんて大掛かりなものではなく、比較的簡単にできる実例をご紹介いたします。これでキッチンのプチリノベーションは最終段階。あと一息です!

クッションフロア材を敷く

床のリノベーションで比較的簡単なのが、クッションフロア材の利用です。ホームセンターなどでも切り売りで手に入りますし、両面テープで貼るだけなので、サイズをキレイにカットするだけ。maminさんのようにキッチンをテラコッタタイル風の床にするのも、いいですね。

玄関に敷いたクッションフロアの残りを、キッチンスペースに敷きました。 向こう側までは、足りなかったのでキッチンマットで誤魔化してます(´Д`) 手前の壁! 中途半端なレンガ風壁紙を上だけ貼っているので、近々、一新しようと思ってます! 大掃除も兼ねて!頑張らねばっ( ゚Д゚)ゞ
mamin
賃貸に見えませーんƪ(Ơ̴̴̴̴̴̴͡.̮Ơ̴̴͡)ʃ すごいー!
anpanman-baikinman

DAY10.いよいよ完成!

ここまでやれば、一通りのキッチンリノベーションは完了。後は、自分好みにどんどん近づけて行って下さい。ここでは、ハイレベルなセルフリノベーション実例2例をご紹介!さすがに10日間でここまでにはできませんが、皆様のセンスと熱意次第で。こんな素敵なキッチンも夢ではないですよ!

ナチュラルキッチンもセルフリノベ

最初の「吊り戸棚を撤去」の実例で紹介させて頂いたkyosuenagaさんのキッチン。吊り戸を撤去し、オープン棚にし、床にはテラコッタ風のクッションフロア、壁には漆喰を塗ってと、少しずつセルフリノベーションが進んで行く様子が伺えます。見違える程素敵なキッチンに、脱帽です。

タイルの目地埋めから一夜明けて… タイルに朝の光が反射してるのを見るたびににやけてしまう。笑 タイル貼りDIYこれにて終了! またひとつキッチンが好きになりました!

シルバーでかっこいいリノベキッチン

yupinokoさんのリノベーションキッチンは、吊り戸を撤去し、ステンレスの棚を設置。キッチンにシートを貼って、壁紙をタイル風に張り替えています。yupinokoさんは、壁紙を何度も張り替えていらっしゃって、その時々で、雰囲気の異なるキッチン実例を楽しく拝見させて頂けます。

マステで失敗したシルバーキッチン。 輸入粘着シートでリベンジ♪ 取っ手もオリジナルのシルバーに戻しました。 いつでも黒に戻せるように上から貼ってます⠒̫⃝♡* 気分転換にしばらく楽しみます♡
yupinoko
こんばんは(*´∇`*) 黒もカッコ良かったけど、シルバーも素敵すぎるー♡♡♡yupinokoさんのセンス分けて欲しい(*´艸`*)
yuyu


本当に10日間でリノベーションが完了するかは、キッチンの広さや内容にもよるので、ご了承下さいね。今回の完成実例を見ていると、私自身もセルフリノベーションにチャレンジしたくなりました。まずはネットで壁紙やクッションフロアを眺めてみます!


RoomClipには、インテリア上級者の「キッチン リノベーション」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク