無印のユニットシェルフで作る!機能的でおしゃれな収納

無印のユニットシェルフで作る!機能的でおしゃれな収納

無印のユニットシェルフには、豊富なサイズ、パーツが取り揃えられています。自由に組み合わせて、オリジナルなシェルフを作れる楽しさがいっぱいです。限られたスペースを生かしたり、すっきりと大量の物を収納したり、目的に合わせた機能的でおしゃれなユニットシェルフ使いをご紹介します。

リビングの無印ユニットシェルフは自由な使い方ができる

リビングスペースの使い方は、住む人のライフスタイルを表しているかもしれません。一人暮らし、家族、ペットとの暮らし、いろいろある生活感を、無印のユニットシェルフ使いで、おしゃれでステキなものにしませんか?まずは、実践されているユーザーさんの実例をご覧ください。

隠す見せるをバランス良く

リビングと寝室をつなげて広々と暮らすお部屋の収納ポイントは、無印のユニットシェルフです。オープンシェルフも、布やカゴを上手に使って隠す収納にすれば、雑多な物の収納も可能です。上の棚は、グリーンや雑貨を見せる収納で、軽やかに。ユニットシェルフの中と並びの家具の色が揃っていて、すっきりしていますね。

無駄のない収納は美しい

無印ユニットシェルフで作った、キッチンカウンターの幅いっぱいのカウンター下収納。黒いパルプボックスとプラスチックケースがぴったり収まって、隙間のないフラットな表面がきれいですね。ステンレスの天板と、無駄のない収納で、男前なスペースですね。

インテリアになじむペットハウスアイデア

こちらは、一段のユニットシェルフにプラスチックケースを置いて、ペットのモルモットのベッドスペースを用意しました。壁際の収納にもユニットシェルフが使われているので、ペットのスペースも違和感なくインテリアになじんでいます。清潔感のあるベッドスペースで、モルモットちゃんたちも幸せそう。

ペットやグリーンと共存された、ステキなライフスタイルを楽しんでいらっしゃいますね✨ こんなに大切にされてるモルちゃん達も珍しいのではと思います✨
korikori

クローゼットの無印ユニットシェルフは大容量の収納ができる

収納専用スペースを上手に使っている人は、整理整頓の上級者ではないでしょうか?無印のユニットシェルフや収納グッズで、スペースを有効に利用している実例をご紹介します。納戸、屋根裏収納スペース、一部屋まるごとクローゼットと、大きさも、使い道も違いますが、そのどれにもユニットシェルフなら対応できます。

整理整頓は納戸から

パルプボックスや、プラスチックケースで整理された納戸のユニットシェルフです。半透明のボックスで中味が見えても、上の方に大きなボックスが置かれていても、見えない場所なら大丈夫。同じ収納グッズを揃えて、たくさんの物を棚ごとにすっきり整理されています。

納戸の収納用品は、ほぼ無印良品に頼っています。
min

ケースを揃えて見た目もすっきり

屋根裏収納の高さに合わせて、低いユニットシェルフを並べてあります。その全ての棚に、フェローズのボックスを並べられて、整然としています。先に収納ボックスを用意しておけば、すぐに整理できて散らかる心配がありませんね。

小屋裏収納はフェローズのボックスに入れてすっきりと。ひとまず場所は用意した…ということで、空箱もあるんですがね(^^;;
moss

これこそ大容量の収納スペース

無印ユニットシェルフの洋服収納用のパーツを使って、一部屋まるごとウォークインクローゼットに。用途によって、いろいろなパーツがそろっているところが無印のユニットシェルフの、使い勝手の良さです。持ち物に合わせたオリジナルな組み合わせで、大容量をすっきり収納できそうです。

物置き化していた部屋に無印良品のSUSでクローゼットを作りました。使い勝手の悪い狭い部屋がやっと有効利用できました(≧∇≦)
yoko

キッチンの無印ユニットシェルフは無駄のない美しさを作れる

スペースに限りのあるキッチンでは、食器やキッチンツール、家電まで収納できるユニットシェルフが大活躍。無印のユニットシェルフは、サイズが豊富で、キッチンのスペースや収納するものに合わせて組み合わせることができるのが魅力です。収納するものに合わせて、無駄のない組み合わせで、きれいな収納を作りましょう。

無印の食器棚とセットですっきり

シンプルなデザインの無印の食器棚とユニットシェルフの組み合わせです。同じブランドなので、奥行きも棚の色も揃って、すっきりとした印象です。ユニットシェルフには、白で統一された家電を置き、一番下はゴミ箱のスペースに。必要なものをシンプルに収納するスタイルは、無駄のないライフスタイルに通じそうです。

家電から雑貨までスペース配分も自在に

冷蔵庫と壁の間のスペースを、ユニットシェルフで有効利用。対面キッチンの壁側にある唯一の収納スペースには、お鍋から、家電、調味料まで置けるユニットシェルフが心強い味方です。引き出しパーツも上手に使われています。リビングから見える上の段は、上手に隠す収納と雑貨のディスプレイでおしゃれにまとめてあります。

幅も高さも素材も自在にチョイス

キッチンボードと冷蔵庫の間にできたスペースも、ユニットシェルフなら無駄なく活用できます。家電のサイズに合わせて、棚の高さを設定して、縦の空間も無駄なく活用されています。これで、キッチンボードの上が広々と使えますね。

三方向がきれいな見せる収納

リビング側に背中を向けて置かれたユニットシェルフ。下半分は、パーツのサイドパネルで背面を隠して、上の段は三方向に見せる収納になりました。お気に入りの道具や、かわいらしいカゴを使って、どこから見てもきれいな収納になっていますね。

ステンレスシェルフにキッチンでよく使う物を見せる収納にしてます。 下にレンジを置いて使っているので割りと安定しています(^^)
Ai


きれいに収納グッズをはめ込んだものから、ゆとりを持たせた置き方まで、使い方はいろいろ。でも、スペースに合わせた幅や高さの、無駄のない組み合わせは基本のようですね。無印のユニットシェルフ、使ってみたくなりますね。


RoomClipには、インテリア上級者の「無印ユニットシェルフ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク