お気に入りのトイレを作る4つのステップはコレ!

お気に入りのトイレを作る4つのステップはコレ!

お家の中で一番コンパクトな空間とも言えるトイレも、他の部屋と同じようにお気に入りの空間になっていますか?ついつい後回しになってしまっているトイレをお気に入りの空間にしましょう!今回は、お気に入りのトイレを作るための4つのステップをご紹介したいと思います。

ステップ①モノをお気に入りテイストにチェンジ!

まずは、トイレ空間にあるモノからお気に入りにチェンジしてみましょう!小さな部分ですが、トイレ空間がガラリと変化しますよ。

ワイヤーラックを設置する

元々はガーデニング用にと購入していたワイヤーラックにトイレットペーパーをずらりと並べて収納しています。ワイヤーは不思議とお洒落度をアップしてくれるアイテムです。

ガーデニング用に買っていたワイヤーラックに12ロールピッタリ(^∇^)元々お飾りしてたワイヤーラックと統一感で自己満で( ̄+ー ̄)b ニヤりんです♪
yunyun

木箱を重ねる

セリアの木箱をランダムに重ねるとトイレットペーパーホルダーが完成します。この木箱は最初からナンバーが刻印されているので、手を加えずに重ねるだけで使えて便利です。

サイズぴったりだったんです♫ アーティスト気分で積んじゃいました笑
Miyu

操作パネルを隠す

壁に設置されたトイレの操作パネルのデザインは大体どのメーカーも同じような感じで、「いかにも」というモノばかりですよね。そんな操作パネルは、木製の板を三角吊金具で留めて隠してしまいましょう。

トイレの操作パネル隠しヽ(^^*) ♪三角吊金具で引っ掛けただけ。めくれば操作が可能 (^^) bGood!
wa-ga-ya

ステップ②便器をお気に入りテイストにチェンジ!

次は、便器をお気に入りのテイストにチェンジしてみましょう!「便器はどうしようもない……」って思っていませんか?でもそんなことはありません!

トイレタンクに壁紙を貼る

販売されているトイレタンクはカラーの種類もたくさんあるけれど、買い替えとなるとかなり費用もかかり大掛かりになってしまいます。しかし、お好みの壁紙を貼ることで、低価格でガラリと雰囲気を変えることができます。

タンクの白さに生活感と日常感を感じてしまい、まさかのトイレドアの壁紙とおそろで貼ってしまいました笑めざせ遊び心のある家!
yukapo

便器の蓋にリメイクシートを貼る

便器の蓋にリメイクシートを貼っています。リメイクシートを貼ることで一気に木目調にチェンジできます。木目の便座は販売もされていますが、木目の蓋は無いのでこの方法がおすすめです。

リメイクシートがあったのでトイレの蓋に貼ってみました♪
tomotomo325

トイレタンクをDIYで隠す

タンクレストイレ風にトレイタンクをDIYして隠しています。べニア板にレンガ柄の壁紙を貼ってレバー部分を凹凸を作り、上面にはクッションフロアを貼って手洗い部分の水が飛んでも大丈夫なつくりになっています。

トイレタンクのパイプの配管とかを隠したかったので、サイズ測ってベニアで隠し、レンガ風壁紙&タイル調のクッションフロアをタッカーで貼り貼り(b´ω`d)
Shoko

ステップ③壁をお気に入りテイストにチェンジ!

トイレの壁をお気に入りにチェンジしてみましょう!壁をチェンジすると、トイレ空間が一気に変化します。アクセントウォールとして1面だけをチェンジしたり、腰壁風にチェンジしても良いですね。

マスキングテープを貼る

貼って剥がせるマスキングテープは色柄も多くDIY愛好家にはマストアイテムとなっています。どのような色柄を選んで貼るのかで随分と雰囲気も変わってきます。

べニアで腰壁を作る

腰壁とは、腰の高さで壁の素材を上下に分けた壁のことを言います。腰壁を作ることでトレイ空間がグレードアップします。べニア板を塗装して使うことで、1枚1枚板を貼ることに比べてコストの削減と手間を減らすことができます。

二日間で腰壁をつくりました ʕ๑•ɷ•๑ʔ❀ベニヤ板が半額だったんで安くで仕上がりました ♡*。
ayu0125

ステップ④床をお気に入りのテイストにチェンジ!

最後に床をお気に入りのテイストにチェンジしてみましょう!便器と床が接している部分や便器と壁の間は苦戦するかもしれませんが、完成した時の喜びはひとしおです。

フロアマットを敷く

フロアマットはホームセンターやネットで必要な分量を購入することができます。色柄も豊富なので、自分の好みのフロアマットを敷くと良いですね。

ずーっと嫌いだった、トイレの床。ようやく、この場所に手を入れる事ができました!グレーのソフト巾木も大嫌いでした(笑)巾木はずしたままの画像ですが、とりあえずフロアマット貼り終えた喜びのpicです♫トイレをお気に入りの場所にするべく、頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
mi-ri-na-mu

リメイクシートを貼る

床にもリメイクシートが使えます。フロアマットはお値段もそこそこするので、100均でも購入可能な安価なリメイクシートが活躍します。


お気に入りのトイレ空間を作るためのステップを4つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。トイレは限られた空間だからこそ、ちょっと手を加えることでとてもチェンジしますよ!


RoomClipには、インテリア上級者の「トイレ お気に入り」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク