玄関スッキリ☆出し入れしやすい目隠し収納×靴箱DIY by hirohiroさん

玄関スッキリ☆出し入れしやすい目隠し収納×靴箱DIY by hirohiroさん

グリーンでさわやかに♪子どもとのオシャレであったかい暮らしが伝わってくるhirohiroさんのお部屋。今回は、そんなhirohiroさんに、靴箱DIYをご紹介いただきます。靴箱下のスペースを利用したこちらのアイテム。男前な見た目に、主婦ならではの嬉しいアイディアがつまった作品になっていますよ☆

教えてくれた人

3人の男の子の育児に日々奮闘しながら、インテリアを楽しんでいます!最近はグリーンをもっと増やしたいなと思っています。 DIYはまだまだ初心者、でも完成した時の達成感が好きです!皆さんの投稿で勉強しています!

早速作ってみましょう♪

用意するもの

  • ラワン合板9mm厚 前板(250mm×390mm)1枚
  • 底板(390mm×390mm)1枚
  • L字金具 2個
  • お好きな取っ手 1個
  • キャスター4個
  • 金具、取っ手、キャスターを付ける用のビス
  • ペイント用塗料

STEP1

靴箱下の空間のサイズをはかり、板をカットします。 材料にある板のサイズは、我が家の靴箱下の空間に入るサイズです。我が家ではこれを3つ作って並べています。 自宅の靴箱下の高さ、奥行きをはかってサイズを出して下さい。

STEP2

板を好きな色にペイントします。

STEP3

STEP3

L字金具で板をL字に組みビスでとめます。 (私はシンプソン金具が好きなので、金具が見えるように取り付けました。補強の為、真ん中に底から釘を打ちました)。

STEP4

取っ手を付け、好きな文字などをステンシルします。

STEP5

STEP5

底にキャスターを付けて完成です!

家族も来客もみんな気持ちよく使える玄関に!

男前な印象でとても使いやすい収納箱♪大きくしっかりとした取っ手や金具で、重厚感とカッコよさがUP!靴箱に入りきらない靴や子どもの外遊び用おもちゃを片づければ、玄関をスッキリと保つことができますね。キャスターが付いているので、掃除の時の移動も楽ちん。住まいの顔である玄関、家族もお客様も気持ちよく使える空間作りに大活躍の予感です。

ワンポイントアドバイス

  • ぴったりに収めるため、キャスターの高さを考慮して板のサイズを出して下さい (私は最初キャスターの大きさをだいたいで考えてしまったので、靴箱に引っかかってしまいました……)。

hirohiroさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

 

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク