アイディア満載!後回しになりがちなダイニング収納を見直そう♪

アイディア満載!後回しになりがちなダイニング収納を見直そう♪

ダイニングの収納、つい後回しになってしまっていませんか?リビングと同様にダイニングも家族で共有するスペースなので、毎日気持ちよく快適に過ごしたいものです。今回はそんなダイニングをスッキリとさせる収納アイディアをご紹介したいと思います。ぜひ、参考にして下さい。

ダイニングテーブルに秘密あり!

まずは、ダイニングテーブル自体に工夫を感じる収納アイディアからご紹介したいと思います。ちょっとした事でも、ダイニングをスッキリさせる効果は抜群です。

カゴを掛けておく

ダイニングテーブルの上についつい置いたままにしてしまいがちなモノも、横に掛けたカゴバッグに入れて収納するようにするだけでとてもスッキリとします。

ダイニングチェアに棚を作る

DIYで作ったというこちらのダイニングテーブルとチェアですが、チェアに1段棚を設けているので、雑誌など薄いモノの収納に便利です。

ダイニングテーブルに収納BOXを並べる

無印のパルプボードボックスをリメイクして、ダイニングテーブルと同じ高さの収納BOXを並べて設置しています。同じ高さなので、テーブルの延長としても活用できます。キャスター付きなので移動も楽々できますね。

ダイニングテーブルの脚部分に収納をプラス

ダイニングテーブルの脚の部分に、雑誌が収納できるマガジンラックをDIYしてプラスしています。取り出しやすく実用的であるうえに、雑誌や絵本の表紙がインテリアにもなりますね。

お気に入りの家具をプラスして収納力アップ!

今回は、ダイニングに収納したいモノがあることが前提でのスッキリ収納させるアイディアなので、お気に入りの家具をプラスして収納力をアップしてみてはいかがでしょうか。

ショーケースをプラスする

ダイニングテーブルに座った状態でも取り出せる場所にショーケースをDIYして、カップを収納しています。パタパタ扉がまるでカフェのような雰囲気ですね。

薄型の家具を置く

キッチンカウンター下を利用してお部屋のテイストに合わせた薄型の家具を置けば、お洒落に収納力をプラスすることができます。取り皿やカップなどの食器や雑誌の収納にピッタリですね。

統一感のある収納棚を置く

ダイニングテーブルと同じテイストなうえに、木材のブラウンとスチールブラックの2色に限定して使うことで、全体的にとてもスッキリとまとまりのある収納に仕上がっていますね。

ジャストサイズの家具を置く

ダイニングの壁にピッタリとしたジャストサイズの棚を置けば、凹凸感が少なくなりスッキリとした印象で収納力をプラスできます。壁の色と家具の色を合わせているので、さらにスッキリと感じますね。

壁を利用して見せる収納!

壁を利用して見せる収納にすれば、収納力もアップするうえにとてもお洒落な収納が完成します。最後にご紹介するのは、壁を利用したお洒落な見せる収納です。

カゴを使った収納

板壁風の壁紙の上に可動式の棚を設置しています。壁の色とあえて異なる色の金具を使うことで、ダイニング空間のアクセントになっていますね。カゴを使ったナチュラルテイストの見せる収納です。

本の収納棚

ダイニングテーブルに座ってコーヒーを飲みながら読書を楽しむ方には、本の収納棚がおすすめです。可動棚なら、本の高さに合わせて棚の高さを調節できるので、無駄がありません。


ダイニングをスッキリとさせる収納アイディアをご紹介しましたが、いかがでしたか?ダイニングの収納の見直しが後回しになっていた方も、早速実践して快適なダイニングを目指しましょう!


RoomClipには、インテリア上級者の「ダイニング 収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク