「決め手はテーマに合ったカラー・素材選び!」憧れのキッチン vol.6 otemotosさん

「決め手はテーマに合ったカラー・素材選び!」憧れのキッチン vol.6 otemotosさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は木の素材の中に並んだ雑貨や小物づかいが素敵なotemotosさんのキッチンをご紹介します。

広島県呉市在中のフリーのデザイナー兼イラストレーター。子供の出産を機にマイホームを購入。使い勝手が良いようにまだまだ進化中。母は灼熱地獄連載中! https://syakune2.jugem.jp

男っぽさも取り入れたナチュラルモダンがテーマ♪

壁面のオープン棚がシンボリックなotemotosさんのキッチン。ずらりと並んだキッチン用品や雑貨が、木の素材にマッチしています。そんなotemotosさんのキッチンのテーマについて聞いてみました。

otemotosさん

「甘すぎないナチュラルモダンがテーマです。ナチュラルだけど、可愛くなりすぎず、男っぽさも取り入れています。色は基本カラーは茶・黒・白で、小物はアルミや真鍮素材、観葉植物の銀・金・緑で揃えています。」

開放的なアイランドキッチン

独立したアイランドキッチンは開放感たっぷりで使いやすいそう!リビング側に向いているので、お子さまの様子を伺いながら家事ができますね。他にはこんな点に注目してみました♪

キーワード1 見せる収納にこだわっている

otemotosさん

「隠すのは嫌いなので、見せる収納を心がけています。」

キーワード2 小物選びはテーマカラーを意識!

otemotosさん

「家全体のカラーを決めているので、小物を置き換える時もテーマカラーにそって小物を選び置くようにしています。」

キーワード3 グリーンで男前要素をプラス

otemotosさん

「男らしさをプラスするため、ちょっと変わった無骨な観葉植物を取り入れるようにしています。鉢もセメント系に揃えて、無骨さを強調。」

なるほど、サイズや用途の異なるアイテムですが、使うカラーを厳選することでまとまりが出るんですね☆キッチンからグリーンがすぐ目に入るので、家事の間も癒しを感じられそうです♪

ここからはさらに掘り下げて、具体的な収納方法のコツを教えていただきましょう!

使いやすく見せる収納3つのポイント

その1 オープン棚の上段は雑貨を飾る、下段は使うものに

otemotosさん

「天井近くに物を置いても使わないことが多いで、上段は雑貨を飾り、下段は普段使いのものを置くとよいです。さらに置いている食材も瓶に入れるものは茶色系で統一(ナッツ・シリアル・玄米)すると見栄えがよくなりますよ。」

その2 食器は引き出し方式

otemotosさん

「扉をつけなかった部分は、可動式の棚にして食器の高さに合わせられるようにしました。また、引き出しにすることによって奥まで使用できて無駄がないようにしています。」

その3 家電はシンプルなものに統一

otemotosさん

「家電はシルバー系に統一し、色があっても黒のみのものをチョイス。とにかく基本カラーからはみ出ないようにしています。」

最後にキッチンをもっと素敵にするためのアドバイスをいただきました

otemotosさん

「コンセプトを決めて、それに沿って小物を取り入れたり配置すると良いと思います。モダンがコンセプトだと食器を買う際にも「これはナチュラルすぎるから違うものにしよう」とうまく選別できて買い物も早いです!」

まとめ:テーマに合ったアイテム選びを徹底☆

まとまりを見せるのが難しいキッチンですが、otemotosさんの見せる収納は見た目だけでなく使いやすく物が配置されていました。食材までカラーを選ぶ徹底ぶりは流石です!家電はシンプルなものを選ぶことで、テイストが変わっても安心です。自分のキッチンのテーマをしっかりと決めれば、新しくアイテムを買い足す時も失敗が少なくなりそうですね☆


otemotosさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク