目指せ時短キッチン♪スッキリ収納3つのコツ by mujikkoさん

目指せ時短キッチン♪スッキリ収納3つのコツ by mujikkoさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今日ご紹介するmujikkoさんのインテリアは、シンプルな家具に、デザイン性の高い北欧雑貨と爽やかな差し色が作る洗練さが印象的です。今回は、そんなmujikkoさんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

無印良品と北欧雑貨のある生活を楽しんでます。整理収納コンサルタント の資格を活かし、インテリアと収納を両立させるアイデアを提案しています。

家族みんなが使いやすい収納

「今、必要なものをシンプルに収納」そんな言葉がピッタリの、スッキリとしたお部屋が印象的なmujikkoさん。見えるところは、余白を残しながらディスプレイも兼ねて美しく収納され、見ているこちらもすがすがしい気持ちになります。

mujikkoさん

「家族全員が『何がどこにあるか』がわかるような収納にすること。さらに、物がワンアクションで取り出しやすいよう、仕切る・立てるなどを工夫しています。」

誰もが、使いやすく、片づけやすい収納を心がけることが、スッキリとした部屋を保つ秘訣になるんですね。今回、mujikkoさんには、時短になるキッチン収納のコツをご紹介いただきます。嬉しい“時短”のキーワード。毎日の家事が楽々♪そして、キッチンを美しく保つ収納のコツ、必見です。

時短になるキッチンにする3つのコツ

その1 食器は同じ種類でまとめて「重ねる」

mujikkoさん

「食器は気に入ったものだけでまとめるようにしています。同じものなら重ねても取り出しやすく、料理や片付けの時短につながります。また、重ねられると限られたスペースを最大限に利用できるのも大きなポイント!」

その2 大皿は立てて収納する

mujikkoさん

「収納しづらい大皿は、深い引き出しに「仕切りスタンド」を使って立てて収納しています。盛り付けの際に、一目でどれにするか選べますし、“忘れ去られたお皿”がなくなるというメリットもあります。」

その3 出しておくものはできるだけシンプルなもの

mujikkoさん

「カウンター上はできるだけシンプルな容器やデザインのものにして見た目のごちゃつきを抑えています。 さらに毎日使うお弁当箱などは、カウンター上のボックスにぽいっと入れるだけにしておき、朝の準備をスムーズに♪」

オススメの収納アイテム

ITEM無印の「アクリル仕切りスタンド 3仕切り 大と小」
PRICE1,200円(小)、1500円(大)

本立てとしてはもちろん、キッチンでは大皿やキッチンツールを立てたり、リビングではタブレットを立てたり、また、ボトム類の収納にも使えたりと、家中のあちこちで使っています。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

mujikkoさん

「もしかしたら思い込みかも!?やる気さえあれば今すぐにでも改善できると思います。まずは、毎日よく使う引き出し(キッチンツールや文具類など)の『要・不要』を分けてみてください。使いやすさと達成感が味わえたら、きっと次につながるはずです♪」

お気に入りを厳選☆使いやすさの追及が時短につながる!

キッチンの収納は、「取り出しやすく、すぐに使えるよう意識して収納する」ことが時短の決め手になるんですね。そうすることで、自然と片づけやすくもなりますよね♪キッチンの限られた収納スペースの中では、自分のお気に入りを厳選して数を整理することも大切なポイントになるようです。見えるところは、デザインにも気を配り、見た目もスッキリキレイで使いやすいキッチンを目指していきたいですね。


mujikkoさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク