私時間が充実♪オトナのための学習机・スペースの作り方

私時間が充実♪オトナのための学習机・スペースの作り方

オトナの学習机。特になくてもすむかもしれないけれど、自分だけの机で、読書をしたり、日記をつけたり、趣味を広げたり、夢につながる資格の勉強をしたりできたらいいと思いませんか。たとえ狭くても、快適に過ごせる自分の学習机コーナーを実現しているユーザーのセンスと工夫が光るアイデアをご紹介します。

オトナの学習机、どこに置く?

オトナの学習机を置く場所として、書斎などの一部屋がとれれば嬉しいですが、家族が多いとなかなかそういうわけにはいきません。今のお家で、自分だけの学習机を置けるスペースを生み出すために、どんな工夫ができるでしょうか。

寝室のすき間が書斎スペースに!

寝室のちょっとしたすき間スペースに机を設置して、小さな書斎コーナーを作っているユーザー。クローゼットと壁の間の一畳分ほどのスペースに目を付けられたそうです。ちょうど一人が座れて、本棚まで!グッドアイデアですね。

クローゼットと壁の間の1畳分くらいのスペースを書斎に。 狭い空間ですが、大活躍 笑。
yusumia

狭いスペースも、すっきり、心地よさそう

こちらも、寝室の小さなスペースを上手に活用して作られた書斎コーナー。机の上には、必要最低限のものだけですっきり。でも、上の棚には、趣味の雑貨を飾って、小さくても快適に過ごそうな書斎ですね。落ち着いた紺の壁紙は、圧迫感を感じさせず、充実した一人の時間を過ごせそうです。

マンガ喫茶のような一畳ほどの書斎が欲しいと言ったパパの書斎です(〃ω〃) この狭さがいいらしいですヽ(´▽`)/
chocomint

廊下を利用して机を設置

主婦も自分の机があると落ち着けますね。家計簿をつけたり、日記をつけたり。マリメッコのボードを飾ったおしゃれな机は、なんと、リビングダイニングに続く廊下を利用して置いているそうです。専用の机があれば、面倒な家計簿つけも楽しめそう。

ココはリビングダイニングに続く廊下なのー(^^)
YUKIM
わ、ここに設置は意外!私も家計簿つけたいー(><)
Qooco

オトナの学習机、デザインにこだわって選ぶ

学習机、ワークスペースの机を新しく選ぶなら、好きなデザインで、お部屋の雰囲気に合うものをこだわって選びたいですね。自分だけのとっておきの机として、アンティークを選んだり、お部屋に合わせてオーダーしたり、さらにはDIYも。ユーザーのこだわりがいっぱいです。

イギリスアンティークな机

仕事部屋に置かれた机は、60'sのイギリスヴィンテージ。自分のためだけのとっておきの机を愛着をもって大事に使われている様子がうかがえます。書棚、ランプ、すべてがアンティークなムードで統一されていて、とても居心地がよさそう。アンティークの中にパソコンがあっても、不思議と違和感ないですね♪

デスクがドアから入らなかったので脚を切って塗装が剥がれた箇所はペンキで補色して~‥となんとか搬入完了! 60'sのイギリスヴィンテージなのに‥( ;∀;) でも買い替えは考えられなかったので‥‥
tama

オーダーしたこだわりの机

書斎のスペースに合わせてオーダーして作ってもらったという白い机。白いイス、雑貨のディスプレイなどもナチュラルで大人かわいい空間に!そろそろ塗り直しを考えられているそうですが、自分の納得のいく机をオーダーして、塗りなおしたりしながら大切に使っていく丁寧な暮らしにあこがれます。

この白の塗料も『リリーホワイト』とかいう色だそうです。白と一口にいっても色々あるんですよね~
ringo

ホワイトでまとめたパソコンコーナー

ホワイトに少しブラックを効かせて、とてもおしゃれなパソコンコーナーを作られているユーザー。広々として清潔感がありますね。見た目だけでなく、とても機能的に考えられていて、プリンターの設置場所や、書類整理の方法もよく工夫されているのには、感動!

オープンラックには書類や本類を保管しています。ファイルケースに入れることでスッキリとした印象になります♫ 机上の書類ケースには学校のプリントを入れています。この中に収まる量だけを入れます。マグネットボードには大き目のカレンダーを貼り、仕事と学校両方の予定を書き込めるようにしています。
yumi

今あるものを活用!自分好みの学習机を実現

こだわりの机を購入したり、オーダーで作ってもらうのも素敵ですが、新しいものを用意しなくても、今あるものを利用する方法もあります。成長した子供の学習机の再利用や、不要になってしまった家具を使うアイデアなど、ぜひ参考にしたいです。

子供の机を手仕事コーナーに

大きくなって必要なくなった子供の学習机を使うのは、手軽なアイデアではありますが、見栄えなどからちょっと難しいこともあるかもしれません。でも、子供の学習机を選ぶときに、オトナでも使えそうな素敵なデザインのものを、こだわりを持って選んでいれば、ユーザーのように自分の机としてずっと愛用できます。

可愛くて 私がお気に入りで 選んだ机なので 手放すことができずに…(^^;; 狭いマンションのリビングの窓側に 並べ 私のワークスペースにしました♡
TonTonRee

ベビーベッドが作業スペースに!

赤ちゃんが大きくなって、使わなくなったベビーベッドをどうしようか、と思われてる方にうれしいアイデアです。ベビーベッドが広々した机に!パソコンを中心にカッコよく趣味の道具や文房具が設置されて、言われなければベビーベッドだと気づきませんね。必要なものがすぐ手に取れ、快適に作業がすすみそう。

絵を描いたり最近始めたレザークラフトなどをするために趣味専用のワークデスクを作りました(*^^*) 形から分かると思いますが、ベビーベッドをリメイクしてますq(q'∀`*)
Atom
目からウロコです‼ 机の上がカッコよすぎてベビーベッドって気付きませんでした!(*^O^*) うちのベビーベッドもリメイクしてみたくなりました(^^)/
mas

足踏みミシンが懐かしい、もの作り部屋

築90年の古民家暮らしのユーザー。昔懐かしい足踏みミシンが印象的なもの作り部屋です。パソコンが置かれていますが、レトロな雰囲気のカバーでなじませて。天井からつりさげられたドライフラワーやかわいい照明がやさしいムードです。どんな素敵な作品が生まれるのか、楽しみなお部屋ですね。

DIYで♪こだわりのアトリエの机を

納得いくまでこだわって作られた机のある作業コーナー。パソコンが置かれた机の隣には、ミシン。イスや周囲に飾られた雑貨、照明など、すべてにこだわりが♪自分でインテリアを作り上げていく楽しみにあふれていて、ワクワクしてきます。

アトリエの机、作り直しました。
lily
作業空間憧れるーーーーーーー♥︎
natumikan

小さな書斎スペース、趣味のための机、自宅で仕事をする方のワークスペース、オトナが学習机を持つ目的は様々です。専用の机を持つことで、暮らしに余裕が生まれて、毎日がより充実しそう。自分のためのオトナの学習机、ほしくなってきました。


RoomClipには、インテリア上級者の「オトナの学習机 書斎」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク