モノトーン最高!モノトーンづくしのシンプルキッチン収納

モノトーン最高!モノトーンづくしのシンプルキッチン収納

キッチンのモノトーン化計画を進めるにおいて、見て見ぬふりが出来ない「収納」問題。キッチンは、スペースの割には収納しなくてはならないモノが多く溢れている場所と言えます。今回は、そんなキッチンの収納をモノトーンづくしにするために参考にして頂きたい実例をご紹介したいと思います。

カラフルなパッケージを隠す!

まずは、カラフルなパッケージを隠すことから始めましょう。カラフルなパッケージは、モノトーン収納の邪魔になってしまいます。

収納ケースに入れる

ティッシュの外箱はカラフルだし、レジ袋は店名やイラストが入っているとモノトーンの中では目立ってしまいます。そんな時は、収納ケースを利用してすっきりと収納しましょう。

冷蔵庫の側面。キッチンペーパー・ティッシュ・レジ袋入れ・レジ袋掛けのゴミ箱?| ू•ૅω•́)ᵎᵎ
Minnie

大人気のケースを使う

mon・o・toneで購入できる「ごみ袋収納ケース」は、モノトーン好きの間では、大人気の商品です。ごみ袋は地域によって違いはありますが、分別の内容が大きく書かれている場合が多く、隠したいモノの1つです。

紙袋を使う

ストックを持たないことで収納の悩みは解決しますが、そうはいかないアイテムが多いのがキッチンです。アルミやラップ類はモノトーンの紙袋を使って収納すれば、バラバラにもならず、すっきり収納できます。

ラップ類のストック収納☺︎ここに入る分だけと決めて、無くなったら買い足ししてます☆★こちらはDAISOで1つ100円で売られている物です♡赤黒と白黒がありましたよ(^^)今もまだ残っていると思います♪
m_m_home

布をかける

引き出しの中の調味料のボトルの収納は、1L以上のモノになるとなかなか詰め替えも困難です。詰め替えなくても、サッと上から布をかけるだけで、簡単にモノトーンに統一できます。

ちょっと一手間がモノトーンへの道に!

購入したままの状態ではカラフルでモノトーンではないアイテムは、ちょっと一手間加えることで、モノトーン化することができます。

ストレージケースに詰め替える

ダイソーで購入できるストレージケース。コーヒーフィルターをパッケージから出して詰め替えています。ジッパーも付いているので、衛生的にフィルターを保管できます。

ペーパーフィルター入れるとこんな感じ…。中が見えてこっちの方がよかったかも⁈…2サイズしかなかったけど…また買いに行こっと。
satomin

スパイスを詰め替える

料理上手さんのキッチンには数種類ものスパイスが準備されていることが多く、そんなスパイスの収納にも困ってしまいますよね。スパイスを詰め替えることで、色が統一されるだけでなく形も統一されてデッドスペースを減らすことができます。

ジッパーの袋を使う

乾物は瓶に詰め替えることができますが、ふりかけやお茶漬けは詰め替えるのは大変です。そんな時は、ジッパーの袋にラベリングをして区別して入れてから収納しましょう。

1区画ごとに見てみよう!

最後に、モノトーン収納を完成させている方のキッチン収納を1区画ごとに見てみましょう。惚れ惚れしちゃうほど素敵なモノトーン収納です。

冷蔵庫の中も

詰め替えることで冷蔵庫の中をモノトーン収納にできます。冷蔵庫の中は生活感が最も出やすい場所ですが、モノトーンに統一されることで生活感を隠すことができます。

収納ラックも

様々な細かいアイテムが収納されていますが、モノトーンのケースや容器で統一して収納することで、こんなにもすっきりと見やすくなります。見せる収納としても素敵ですね。

食器棚の隣のスリムラックの中には、調味料、お茶、掃除用具などを それぞれまとめて収納。スリムラックは奥行きが浅いので、見やすく取り出しやすく、こまごましたモノの収納には最適です^^
tuuli

引き出しの中

シンクの下の引き出しの中も、モノトーンで統一された収納になっています。小さなアイテムにもこだわってモノトーンにすることで、この完璧なモノトーン収納が完成するんですね。


キッチン収納のモノトーン化に成功した方々の実例をご紹介しましたが、いかがでしたか?ぜひ、これらを参考にキッチン収納のモノトーン化を成功させて下さい。


RoomClipには、インテリア上級者の「モノトーン 収納」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク