変身☆トイレットペーパーホルダーも自分好みにDIY

変身☆トイレットペーパーホルダーも自分好みにDIY

おうちの中で最も狭い空間なのが、トイレです。トイレに座るとまず目に入るのが、トイレットペーパーホルダーですよね。そのままだと寂しい……と感じたら、トイレットペーパーホルダーも自分好みにDIYして、うふふ♪なトイレ空間にしてみませんか?今回はその実例をご紹介します。

貼るだけの簡単DIY

リメイクシートやマステを貼るだけでも、寂しかったトイレットペーパーホルダーがおしゃれに大変身します。貼るだけなのでDIY初心者でもチャレンジしやすく、賃貸でも現状回復がしやすいのでおススメです。

好きなマステで変身

幅10センチのインテリア用のマステを使っています。優美で繊細なダマスク柄で、エレガントな雰囲気になりました。汚れたら貼り替えもできますし、清潔感のあるトイレットペーパーホルダーですね。

100均のリメイクシートで変身

100均の木目柄とタイル柄のリメイクシートを使っています。船旅をイメージした転写シールがアクセントになっていて、ユーザーの好きな海を感じることができます。このように、リメイクシートや転写シールは組み合わせしだいで気軽に自分好みのトイレットペーパーホルダーが作れるのが良いところです。

セリアのだけでじゅうぶん可愛く変身したね゚+。(o・ω-人)・.。
3RI

転写シールで変身

こちらは男前な転写シールをカッコよく貼っていますね。マステやリメイクシートで全体を隠さなくても、転写シールをバランスよく貼っていくことで大変身しています。シルバーの空き缶にも転写シールを貼り、ミニカーを置くことでさらにトイレットペーパーホルダーの男前感がアップしています。

わぁ〜♡ペーパーホルダーカッコいい‼ sachiさんのシールの貼る配置も上手いですね☆*:.。. さりげなく置かれてるミニカーもカッコ良く見える(^-^)♪
sun

取り付けるだけのシンプルホルダー

シンプルが好きだけど、備え付けのトイレットペーパーホルダーでは味気ないと感じたら、このようなシンプルなホルダーもおススメです。備え付けのホルダーを外す手間はありますが、取り付けはとっても簡単です。自分好みにアレンジすることもできてDIYの幅も広がりますよ。

シンプルイズベスト

アイアン製品のトイレットペーパーホルダーを取り付けただけのもっともシンプルな形です。鉄そのものの風合いで、ナチュラルな雰囲気ですね。トイレットペーパーを無造作にちぎってもおしゃれに決まりそうです。

このアイアントイレットペーパーホルダーシンプルで素敵ですね!
yayo

板をはさんで自分らしく

そのまま壁に取り付けるのもいいけれど、間に板をはさんで取り付けるとまた違った雰囲気になりますね。ステッカーで男前に変身しています。シンプルなホルダーは、少しのアレンジでも決まるところが良いですね。

100均のアイアンバーをDIYして

100均のアイアンバーとカッティングボードをDIYして、オリジナルのトイレットペーパーホルダーを作っています。カッティングボードにホルダーを取り付けているので、トイレの壁に引っ掛けるだけで簡単にセットできます。

モノトーンでカッコいいですね☆ アイディアが豊富ですごーい(σ≧▽≦)σ
K.S.R
すっごい素敵です٩(♡▽♡ )۶ シンプルでこういうの大好きです〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
kusutto
すごいっ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 男前ですっ‼︎ オシャレ♡♡
Ayaka

ディスプレイスペースのあるペーパーホルダー

トイレットペーパーホルダーの上に板をつけて、雑貨をディスプレイしているユーザーがいます。それぞれの雑貨が作り出すストーリーに、思わず くすっ♡ となりますね。ディスプレイスペース付きのホルダーは、作るのが難しそうに見えて意外と簡単です!

まずは基本の作り方

材料は大・小の木、ボンド、タッカー、L字型金具、長めの棒。これだけです。大のほうの木が、ディスプレイスペースになります。木はそのままでも良いですが、木材用の塗料を塗ると木のぬくもりと味わいが出て、良い雰囲気になりますよ。

とっても素敵です。真似させて下さい。
1968miyu

おじさん達の休憩場

良い感じで錆びてきたアイアンと、木材用塗料で風味を出したナチュラルなトイレットペーパーホルダー。そこにディスプレイされているのは、なんともいえない疲労感ただようおじさん達。トイレは1人になれる、ホッとする場所ですよね。トイレに行くたび、このおじさん達に癒やされそうです。

いいなぁ、この景色 (〃艸〃)♡ トイレで長居しちゃうよ~!!
tya
憩いの場だね(^-^)
SACHI
素敵なサビがそこにあるのに、サボリーマンに目が行っちゃう 笑 平和な光景で良い〜(´∇`)
Ruo.

100均タイルでかわいらしく

こちらは100均の木材に白い塗料を塗り、かわいらしく優しい雰囲気のトイレットペーパーホルダーに仕上げています。白いお家と多肉植物のディスプレイが家庭的な印象です。

とっても素敵です(*^^*) 私も真似させて下さい!
sakii

木のトレーにディスプレイ

トイレットペーパーホルダーが白でも、ピッタリサイズの木のトレーを乗せてしまうとたちまちナチュラルに。壁紙のブルーと貝殻のディスプレイで、まるで海の中にいるようですね。

ちょっと変わったトイレットペーパーホルダー

ここまで紹介したトイレットペーパーホルダーも素敵でしたが、DIY上級者はこんな材料でトイレットペーパーホルダーを作っています。DIYに慣れてきたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

海賊風なトイレットペーパーホルダー

なんとこちらはロープとフックで作られています。なかなか思いつかないアイディアですよね。海賊船に乗ったようなトイレでわくわくしますね。

素敵すぎる‼ ꒰*´艸`*꒱本当にワクワクしてしまう‼
anzu
こんなアイデア初めて見ました。相当オシャレ! トイレの度にテンション高まりますね♡
mareen
すごーい!!すごすぎるアイデア!!かっこいい♡タイプすぎます。。
aloha

パイプで無機質な雰囲気に

こちらは塩ビパイプです。ホームセンターなどで売っていますが、普通の人はこれでおしゃれなインテリアが作れるとは思わないですよね。もともとはグレーのパイプですが、金属風に見せる塗装をすることでガス管のような重厚感も出ます。

カッコいいおトイレ~♪
rookier05

いかがでしたか?難しそうに見えますが、やってみればとても簡単です。トイレットペーパーホルダーは少しDIYするだけでもトイレの雰囲気はずいぶん変わりますよ。ぜひトライしてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者の「トイレットペーパーホルダー DIY」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク