流木で作る写真ディスプレイ!ruicoさん流DIYmixインテリア

流木で作る写真ディスプレイ!ruicoさん流DIYmixインテリア

異素材をmixして、新しいインテリアを作るのが好きというruicoさん。今回は、そんなruicoさんに、インテリアと思い出の記録を兼ねた「一石二鳥」な写真ディスプレイの方法を教えていただきました!流木と写真で簡単にできるので、ハイセンスなのにコスパ◎。ぜひ、参考にしてみてください。

教えてくれた人

ファッションと北欧インテリアが好きな2児のママです。 今では専らインテリアばかりですが、最近では、モノトーンの中に、ウッドだったり、色物を取り入れたmixインテリアが好きです。 作る事が好きなので、皆さんのを参考にしたり、自分で作れそうな物だったら、自分で作っちゃいます。

早速作ってみましょう♪

用意するもの

用意するもの
  • 流木50cm〜55cmの物1本
    ※流木は、海で拾おうと思いましたが、「メルカリ」にて豊富に取り扱いがあったので、今回はそちらで購入しました。
  • L版の写真(サイズは好みで。我が家は、真四角も入れました)9枚
  • 紐、麻紐など
  • 三角吊りカン3個
  • ビス3本
  • 釘3本
  • きり

STEP1

STEP1

写真幅の間隔を見て、流木に三箇所三角吊りカンをビスで留めます。

STEP2

STEP2

写真の上下にきりで穴をあけ、紐で上の写真と下の写真を繋げて結びます。

STEP3

STEP3

一番上の写真の紐と流木を結んだら完成です。 後は、壁に三箇所釘を打ち、引っ掛けるだけです。

さらりと、思い出をシンプルに飾ろう!

たった3STEPで、写真がタペストリー風のインテリアに早変わり!シンプルだからこその「こなれ感」が、写真をよりハイセンスに見せてくれます。ruicoさんのように、モノトーンの写真で統一すれば、まるで写真家の個展のような雰囲気になりますね。

流木も写真も同じものが2つとないもの。世界に一つ、自分だけのオリジナルインテリアを作ってみてはいかがでしょうか?

ワンポイントアドバイス

  • 流木が太すぎると、壁と写真の間が空いてクルクル動くので、一番上の写真の紐と、流木を結ぶ時に、壁に一番近くなる場所(流木の裏側)にきつめに結ぶといいと思います。

ruicoさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク