小さな家、狭くても広く暮らすアイデア実例集

小さな家、狭くても広く暮らすアイデア実例集

小さなお家。限られたスペースで上手に暮らす生活、気になりませんか?今回は、アイデアと工夫で、狭くても快適に生活していらっしゃる実例をご紹介しながら、小さなお家を広く暮らすコツを考えたいと思います。狭いからこそ生まれるアイデアは、お家と家族のことを想った工夫でいっぱいです。

家具はコンパクトなものを選ぶ

小さいお家に置くなら、サイズ感ぴったりのコンパクトな家具を置きたいですね。インテリア上級者のユーザーさんは、さらにハイセンスなアイテムを加えたり、統一感あるディスプレイにして、オシャレなインテリアを実現していらっしゃいます。

テレビ台はコンパクトでロータイプのものを

コンパクトなテレビ台に、ローテーブルは置かずに、編み込みのクッションを置いて。普通のラグではなくシープスキンを合わせていらっしゃるところが、センスの高さを感じます。飾りすぎないディスプレイで、シンプルながらキャンドルが似合う海外風インテリアになっていますね。

小さめテーブルをダイニングテーブルに

ミシン台をおくために模様替えをされたというmayutan. さん。小さめのテーブルをダイニングテーブルにされました。小花柄の布をかけて、可愛らしいカフェ風インテリアに。これだけコンパクトなテーブルなら、邪魔にもならず、使い勝手もよさそうです。

*イベント用です* 私の新タグは 小さな家で可愛く暮らす…です。* 突然やってきた アンティークのミシンとミシン台を リビングに置くため 模様替えをしました。+゚ ミシン台を机のあった場所へ… しっくり収まりました゚。* ミシンは収納してあります..* 机はお花柄の布をかけて ダイニングテーブルにしました*゚ 椅子はそのままミシン台のところに… 向きを変えれば ダイニングテーブル用にもなります+゚ 手前の椅子は キッチンで使っていたものです.:* 狭いながらも…頑張りました.゚*
mayutan.

カウンターにチェアを合わせる

jujuさんはダイニングテーブルを置かずに、チェアだけを置いていらっしゃいます。このカウンター、なんとjuju さんの手作りなんです!テーブルを置けないとお悩みのお家にはぜひ参考にしたいアイデアです。カウンターとチェアを合わせることで、カフェのようなインテリアになっていますね。

狭い我が家はダイニングテーブルを置く場所すら無いので、ダイニングチェアだけカウンターに置いています( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
juju

キャンプ椅子をチェア代わりに使う

キャンプ椅子をリビングに利用されているkobaaya21さん。キャンプ椅子なら、出すときも簡単、片付けるのも場所をとらないので、空間を上手に活用できます。ソファやチェアを置けないスペースにもいいですね。

収納に奥行きのないぴったりサイズの棚を作ろう

狭い場所の収納なら奥行きのない細身の棚が便利。空間を上手に活用するためにはやはりDIYが近道です。皆さんの素敵な実例をご紹介します。お部屋のサイズにあわせたぴったり棚を作ってみては。

狭い玄関にぴったりサイズの傘立て

廃材で傘立てをDIYされたAkipoohさん。さすが玄関にぴったりのサイズです。傘立ては場所を取るので、奥行きのない細身のタイプのものがいいですね。ステンシルでさりげなくポイントをいれていて可愛いです。

我が家の狭~い玄関にはニトリの傘立てを置いていたけど6人分の傘は入らないし倒れるし……(´×ω×`) 雨の日が嫌いでした(๑•́ω•̀๑) そこで 廃材だけで作れないかなぁと思いみなさんの素敵な傘立てを参考に作ってみましたッ٩(。•ω•。)و とりあえず場所取らないし、6本かけられる〜(o´罒`o)ニヒヒ♡
Akipooh

木材で壁付けディスプレイ棚をDIY

ディスプレイを楽しみたいけれど、スペースがないという場合にも参考にしたい、Mikiさんの壁付けディスプレイ棚。木材を組み合わせて作っているそうです。奥行きがないので、どんなところにも設置できそうです。

ディアウォールでおもちゃ収納棚をDIY

ディアウォールでおもちゃ収納棚を作成されているrisa さん。仕切り用も兼ねているとはさすがですね。細々したおもちゃは、奥行きのない棚が収納にぴったり。お子さんも取り出しやすいですね。リビングの一角が素敵なキッズスペースになりました。

ディアウォールで仕切り兼おもちゃ棚作り中です!使いやすいように、少しずつ改造計画中!(❁´ω`❁)*✲゚*
risa

見せる収納で食器棚の代わりに

食器棚が置けないキッチンに参考にしたいcocotteさんの見せる収納。キッチンカウンターの上に棚を付ければ、食器を収納することができます。入れ物なども工夫して、メリハリをつけた収納にすることで、オシャレなカフェ風インテリアになっています。

隙間も見逃さずに収納に使う!

限られたスペースを少しでも広く使うためにも隙間を見逃す手はありません!ちょっとしたデッドスペースも収納に使っているユーザーさんをご紹介します。デッドスペースだからといって妥協せず、使いやすいオシャレな工夫にも注目してください。

テレビ裏のデッドスペースに掃除用具を

テレビ裏のデッドスペースを掃除用具収納にされているmyu-mom さん。テレビ裏はホコリがたまりやすい場所でもあるので、ついでにいつも掃除できて一石二鳥のナイスアイデアですね!フックをつけて、使い勝手もよさそうです。

@myu-momさん♡ ナイスアイデアですね! 確かにもったいないくらいのデッドスペースですもんね! うちも何かやろうかな(*^_^*)
spi-cle-324
@spi-cle-324 ちゃん コメントありがとうございます♡ 少しのデッドスペースも無駄に出来ないくらい狭いんで・・ ここに掃除用具置くので、ついでにいつもTV裏の掃除もちゃちゃちゃとやっちゃうのでめんどくさがりの私にとってちょうどいいのかもしれません♡
myu-mom

ソファ下をプラレール収納に

icfukenさんはソファ下をプラレール収納に使っています。これも驚きのナイスアイデアですね。ソファ下の微妙な隙間が有効活用できました。ベニヤそのままにするのではなくマスキングテープで可愛くアレンジされているのも素敵です。

ソファー下にプラレールのレールを組み立てたまま置いておけるようにベニヤ+セリアの取っ手で簡単収納作りました。ソファー下におもちゃなんかが入ってしまうのも防げて一石二鳥な感じです。塗装は面倒だったし、新たにお金かけたくもなかったので家にあるマステを総動員したらカラフルになってしまいました(^^;;
icfuken

皆さん限られたスペースを工夫で上手に使っていらっしゃいました。それだけでなくおしゃれなインテリアになっているのにはさすがの一言。狭いからと諦めるのではなく、DIYなどで広く暮らす工夫はじめてみませんか?


RoomClipには、インテリア上級者の「狭くても広く暮らす」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク