カラーレスがおしゃれかつ快適。ミニマルに暮らすコツ

カラーレスがおしゃれかつ快適。ミニマルに暮らすコツ

物を持たないからこそ生まれる余裕と快適。そこに漂うのは、清潔感、丁寧な暮らし。シンプルなのにどこかオシャレ。今回はそんな憧れミニマルライフのコツについて考えてみたいと思います。ユーザーさんのモデルルームのような美しいお部屋。普段の生活を見つめなおすきっかけになること間違いなしです。

リビングは飾り過ぎずにすっきりと

ミニマルといっても、殺風景や、あまりにも生活感のないリビングでは、ナンセンス。ご紹介するユーザーさんたちのリビングは飾り過ぎないすっきりインテリア。そこにポイントとなるアイテムを使って、よりハイセンスなインテリアを実現していらっしゃいます。

家具など置くもの全てモノトーンに

モノトーンですっきりとまとめられたmaimaiii.33さんのリビング。テレビ台もコンパクトで、テーブルやソファを置いていません。ラグを敷いて、クッションを置くことで広々とした心地のよい空間を作っています。

ホワイトにこだわった光るリビング

毎日断捨離をしていらっしゃるというCamiu さん。壁や棚に物をディスプレイせず、すっきりして、ホワイトインテリアが光って見えますね。一方でキラキラのシャンデリアを使っていたり、革の大きめソファを置いていたり。足し算引き算のバランスが絶妙です。

日々断捨離。 おかげで片付けが楽になってきました♡
Camiu

グレーと木の配色で温もりのリビング

amalka さんはラグも撤去してしまいました。 素足が気持ちいい季節は、この方がお掃除しやすそうですね。床もぴかぴかで、清潔感に溢れています。グレーの大きめソファと木の質感がくつろぎの空間を演出しています。

ラグも撤去で夏仕様
amalka

木の家具で統一したくつろぎのリビング

木のテレビ台やテーブルと、統一感があって、優しい印象のsuekkoさんのリビング。木の家具で統一すると、ミニマルでありながら寛ぎのインテリアになりますね。

オールブラックにこだわったリビング

ブラックレザーのソファが目を引くminimum.さんのリビング。ポスター、ライトや、扇風機なども、ブラックにこだわることで、シンプルながらかっこいいインテリアになっています。

ラグを片付けて、エアコンも掃除してリビングを夏仕様に。
minimum.

ダイニングは主役級アイテムを一つ置いてみて

すっきりが素敵なミニマルダイニング。中でも、グリーンの色使いや、収納などが印象的で、センスのよさが光るインテリアをご紹介します。特に物を置いてしまいがちな場所なので、すっきりとしたテーブルはマスト。ハイセンスインテリアを心がけて、スッキリをキープする参考にしてみてください。

グリーンで明るさと爽やかさを取り入れて

ミニマルインテリアの中にもグリーンを取り入れると、明るさと、爽やかさをプラスすることができます。n_____ie さんのお部屋の主役になる大きな観葉植物。物がない空間だからこそ、のびのびと育っているように見えますね。

キッチンからの眺め
n_____ie

見せる収納もブラックで統一してすっきりと

minimum.さんのお家のダイニングは、賃貸なので、広さはあまりないですが、そのコンパクトさを活かしたインテリアにされています。スチールラックをキッチンカウンター兼食器棚のように使っていて、食器などを見せる収納にされていますが、こちらもブラックで統一することですっきりされています。

主役となるダイニングセットを取り入れて

印象的なdokinchan_562さんのダイニングセット。木目調が床とも統一感があって、とてもすっきりして見えます。テーブルの他には家具を置かず、テーブルの上もキッチンカウンターの上も何も置いていません。ミニマルインテリアこそ存在感ある家具を置いて。

キッチンは物を置かずに清潔さをキープ

いつも清潔を心がけたいキッチン。毎日きちんと掃除をするためにはなるべく物を置かないのが理想です。油はねが気になる調味料瓶や、汚れがたまりやすい三角コーナーなどもしまって。物をつい置いてしまいがちな、カウンターは特に意識して物を置かない、ためないを心がけるとキッチンからの眺めも格別なものになります。

余計なものは全部しまったキッチン

すっきりぴかぴかのキッチン!入居前のキッチンかと思ってしまいました。三角コーナーなどを撤去し、全部物をしまっているそうです。おかげでお掃除が行き届いていますね。その中でも赤と黄色のポットがポイントになっているのも遊び心があって素敵です。

おはようございます☆ 我が家の至って普通なキッチンです( ´ ▽ ` )ノ うちはリビングのドアを開けたらすぐキッチンで、買い物から帰ってきた時は便利なんですが、来客からはキッチンが丸見えになるので、極力物を置かないようにしています(´Д` )
mucco

掛ける収納にするなら色を統一して

こちらも物を置かないcho-cho さんのすっきりキッチンです。カウンターキッチンは、人目に付きやすいので、いつでもここまで清潔にしておきたいものです。トングやおたまなどのカトラリー類は、色を統一して、掛ける収納にしているのもすっきり見える工夫ですね。

キッチンはスッキリ派。
cho-cho

センスの光るミニマルライフ。コツの一つはモノトーンなど色やアイテムにこだわること。必要な置きたいものが見えやすくなる効果もありそうです。物がないからこそ見える大切なもの。今日から少しずつ実践してみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者の「ミニマルライフ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク