3つのテイスト別♪ゲストを招きやすいリビングにする工夫

3つのテイスト別♪ゲストを招きやすいリビングにする工夫

ゲストをお招きする上で、リビングがきれいに片づけてあるのは大前提です♡その中で、ゲストとより楽しい時間を過ごすためのリビングの作り方を、ナチュラル、爽やか、アウトドアの3つのテイスト別にご紹介します。ちょっとした工夫で、リビングをより快適な空間にしませんか。

ナチュラルテイストなリビング

居心地のよいナチュラルテイストなリビングなら、自信をもってゲストをお招きできますよね。テーブルと椅子の配置の場所や仕方などを、チェックしてみましょう♪

キッチンの近くにテーブルのあるリビング

キッチンから近いダイニングテーブルは、料理を作る人とゲストとの距離が離れないのが嬉しいです。ついつい料理に夢中になって、ゲストのケアができなかったなんていう経験は、ありませんか?キッチンのすぐそばでゲストにくつろいでいただけたら、料理中も一緒に楽しめます。

カウンターを囲む椅子のあるリビング

キッチンカウンターに椅子が置いてある様子が、とっても絵になります。しかも、料理をしながらお話ししたり、そのままサーブしたりもできちゃいます。とっても開放感があるリビングダイニングは、ゲストをお招きするのにはぴったりのリビングですね。

本棚のあるリビング

まるでおしゃれなカフェのようなリビングに、大きな本棚がある印象的な空間です。お料理を作ったりしている間は、本を読んでいただいたり、ゆっくりくつろいでいただいたりできそうですね。こだわりの家具もそうですが、テーブルや椅子がゲストをお招きするのに十分あるのもいいですね。

グリーンのあるリビング

やはりナチュラルテイストな空間を作る一番の方法は、グリーンを置くことです。こんな風にたくさんの観葉植物を置いたら、居心地のよい空間になること間違いなしです。ダイニングテーブルとソファのあるテーブルの間隔も、仮にゲスト達が別々に座っても、心地よい距離感なのが素敵です。

爽やかテイストなリビング

のんびりできて、さらに爽やかなリビングっていいですよね。ブルーを基調にした爽やかなお部屋なら、ゲストもリゾート気分でリラックスできそうです。そして人を招くときに、ポイントになるのが座る場所。同じ椅子ばかりじゃ面白くないし、統一感がないのもさけたいです。そんな希望がすべて詰まったお部屋をご紹介します。

掘りごたつのあるリビング

掘りごたつスタイルなら、机を囲んでたくさんのゲストが座れますね。そして、小上がりになっているのがおしゃれです。その隣には、円卓やとっても座り心地のよさそうなソファも並んでいるので、人が増えても大丈夫なのがいいですね。ブルーの配色を、デニムのクッションやソファで統一されているのも参考になります。

椅子のあるリビング

まさに海辺のリゾートに来たような、リビングエリアです。ダイニングテーブルとソファの相性も抜群だし、開放感もいいですね。一人掛けのチェアに、ソファ、ダイニングチェアと、視線に入る中にたくさんの椅子があります。ゲストをお招きする上で、自然に座る場所がたくさんあるというのはポイントです。

我が家のベストショットは やはり リビング&ダイニングデス♪*・
ya-
素敵~(o^^o)♪ なんと爽やかなお部屋かしら♡ 羨ましい~~。
yaiko
夏に向けて爽やかルームいいですねー!♡♡参考にさせていただきます(人•ᴗ•♡)
mamimelody

スツールのあるリビング

ブルーのウォールが本当に、爽やかです。そして、ダイニングエリアとリビングのソファのブルーも、ウォールの色に映えてとてもきれいです。リビングエリアに無造作に置かれたスツールも、粋ですね。好きな場所に移動させて座ることもできるし、ゲストもリラックスできそうです。

ラグなし夏バージョン(’-’*)♪ ウォーターヒヤシンスのスツールは大活躍です♪
cherry
涼し気でとてもいいですね(*´∀`*)♡
Ayaka

アウトサイドリビング

「アウトサイドリビング」って聞きなれない響きですが、言葉の通り外にあるリビングです。リビングみたいに過ごせるベランダやテラスなら、ゲストをお招きするのにも最高です。お天気のいい日にアウトサイドリビングでワイワイできたら、一番のおもてしになりますね。

自然を感じるリビング

広々としたウッドデッキと板壁をDIYされたという、こちらのアウトサイドリビング。大きなパラソルも、外の景色にとっても映えますね。作り方もコメント欄に丁寧に説明してくださっているので、DIYでウッドデッキを作ってみたい方は必見です。こんな風に自然を感じるリビング、憧れます。

素敵なウッドデッキと板壁、どのような素材で作られましたか??
soleil
ウッドデッキ 2×4材 350yen 60本 計21000yen 防腐剤塗料を塗りました 板壁 松材 17本くくり1800yen を2束計3600yen 後は ウチにあった端材などを使って 費用を押さえました 板壁は 家にあったペンキを塗りました
ak3

木を感じるリビング

全体を木に囲まれている空間は、まさに箱の中にいるみたいです。でもその上には木の葉が揺られる景色があるから、テンションがあがります。可動式のソファ、クッションに敷物を用意するなど工夫されています。外にいるのにお部屋の中のリビングにいるような感覚で、外の空気を味わえるのが本当にクールです。

海を感じるリビング

外の空間で気になるのが、外からの視線ということはありませんか。そんな時に、ラティスは本当に便利です。こちらのように既製品でも、元から設置されているように見せちゃう技、ぜひ、取り入れたいですね。ビーチアイテムの飾り方なども、ゆっくりチェックしたくなるアウトサイドリビングです。

理想のベランダです✨ラティスはオーダーですか?
nene
ラティスは規格品ですよ。もともとは腰高のベランダに結束バンドで止めてるだけです
nene

ナチュラル、爽やか、アウトドアと3つのテイスト別に、リビングをご紹介してきました。皆さんのお好きなテイストのお部屋はありましたか。ゲストを招きやすいリビングとは、ゆっくりとくつろげる空間を作ることではないでしょうか。ぜひ皆さんもRoomClipのお部屋を参考に、工夫してみてくださいね♪


RoomClipには、インテリア上級者の「リビング」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク