家具でミニマルなインテリアを実践するためのヒント集♪

家具でミニマルなインテリアを実践するためのヒント集♪

気付けば私たちの部屋はいつもモノであふれかえってしまっています。でも今、敢えてモノを持たずに日常の営みを送るミニマルライフが注目されていますね。今回はこれからミニマルライフを実践しようと考えている方に向けて、家具に注目して、部屋をミニマルなインテリアにするヒントをご紹介します。

家具は広さに合わせて必要最低限だけ置く

家具や照明は、実際に置く部屋の広さや自分が実際に生活するときの動線、日々のニーズに合った必要最低限のものを選びます。厳選した家具だけを置いた部屋は自ずとステキに見えるものですが、ミニマルなインテリアに近付くためにはヒントがありました!

選び抜いた家具を置く

こだわって選び抜いた必要最低限の家具を置いた部屋。何も飾ってなくてもステキな空間になっていますね。お部屋に使う色を白と木目カラーに限定しているのも、ミニマルに見せるコツ!窓にはカーテンでなくロールスクリーンをつけているのも、スタイリッシュに見えるポイントです。

ひと部屋に家具を揃える

白いカバーで整えたベッド、そのすぐ隣に木肘ソファにシンプルモダンなテーブルが置かれています。横置きするから結構な面積を占めるベッドも、ベッドリネンの色を壁の白と合わせることで、ベッドの存在感を薄めてくれています。必要なものだけに囲まれる、ミニマルなインテリアがステキに実現されていますね。

スッキリ見える家具にする

キッチンカウンターの延長上がサークル型のテーブルになっているという、ミニマリスト必見の家具ですね!シルバーカラーのテーブル脚と同系色の脚をもち、低い座面の黒いソファと呼応するような黒いカウンターチェア2脚を置いています。ダイニングセットの軽量感がミニマルインテリアにぴったりです!

小さい家なんでカウンターチェアー重宝してます
yamyam

シンプルな家具を低い位置に置く

座卓の木目色と座椅子の色が、床の木目と視覚的に見事な一体感をなしていて、テーブルがあることを感じさせません。シンプルな家具を、全体的に低い位置に置くようにすると、広い空間に見えます。明るい陽光が差しこんで快適な、ミニマルなインテリアのリビングです。

無駄なものは置かない

生活していると徐々にモノは増えていきますが、ミニマルなインテリアを目指すなら、収納場所も多くはないし不要なものはまず捨てましょう。そして普段からテーブルやキッチンまわり、床の上にはモノを置かないように心がけましょう。部屋に置くモノは、部屋全体の色調に合わせると良いですね。

子ども部屋も床をモノで埋めない

玩具の収納で壁一面を占めることも多い子ども部屋ですが、このように床には極力何も置かない空間にするのも、ミニマルに近付くポイントです。お部屋全体を淡いカラーにしていてやさしい雰囲気に包まれ、自然光がお部屋に溶け込んでいますね。

視覚効果をねらい「壁」を増やす

ミニマルなインテリアを目指すとはいえ、必要なモノは少なくなく、どうしても収納は色々な面で必要になってきます。こちらは背面にキッチン関連のものを収納しているそうで、使わないときは半透明の扉を閉めています。一面、一色の「壁」ができることで、何も置いてなかったようなスッキリ感が生まれます!

背面はすべて隠す事が出来るよう設計し、キッチン家電、食器、ゴミ箱などありとあらゆるキッチン関連のものは全てここに収納しています。 扉を半透明にすることにより圧迫感を軽減。 キッチンの上には何もほとんど何も置きません☻ 掃除が面倒なので。笑
two

部屋の色を統一する

お部屋全体の色調を白にすることで視覚的に、置かれたモノ一つひとつの存在感は抑えられます。その中に同系色でインパクトあるデザイン家具や、ダイニングセットの椅子のように、アクセントとなる黒をちょっと取り入れると、こだわりも感じられてステキですね。

空間もモノも有効に使う

ミニマルなインテリアを目指すなら、部屋の思わぬ空間も有効に使います。モノを置く場合はあくまで存在感を薄くします。使うアイテムは一つだけでなく、様々な用途に兼用したり使い回したりできるよう、工夫するのがポイントです。

空間を有効に活用する

階段下のスペースに設けた、横に長いカウンターテーブルセット。イームズシェルサイドチェアが3脚並び、まるで北欧風カフェに来たようです。テーブルも椅子もシンプルなデザインで、特に脚がスッキリしているから軽快な感じがしますね。ミニマルなインテリアは、空間も無駄にしません。

お友達のお宅のカウンターをプロデュースさせていただきました…♥︎
megmaman

暮らしやすさを考えた家具を選ぶ

ミニマリストのダイニングセットはこんなに身軽になります!広げるととても大きくなりそうな折りたたみテーブルには、中央に収納も付いています。一つのアイテムで使い方を兼用できるのも良いですね。椅子はひょいっと持ち上げて重ねられるタイプ。日々の暮らしでの使いやすさがよく考えられたインテリアです。

テーブルを畳んで… イスを重ねて… 久々に、家中の床拭き掃除の日。 これが頻繁に出来る ステキ主婦になるのが 今年の目標。
Asamin

ウォールシェルフを活用する

テーブル上やテレビ台近辺に、余計なものは置きません。テレビ上方に取り付けた、横にうんと長いウォールシェルフにはDVD類がずらりと並んでいます。ついスペースがあれば床近くに置いてしまいがちなモノも、ウォールシェルフを利用するとコンパクトに収納できます。


ミニマルなインテリアを目指すときに気をつけたい10のヒントを紹介しました。1つでも実践できれば、あなたもミニマリストの仲間入りです!ぜひミニマルライフの参考にしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ミニマル インテリア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク