いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

セリアには、さまざまなウォールバーがあります。木製のウォールバーは壁に押しピンを使うことで簡単に設置ができ、中央に窪みがあるので本や雑貨などもディスプレーできます。アイアン製は両端を2本のビスで固定して使います。タオルを掛けるだけでなく、アイデアしだいで使い方も豊富。今回はこの2種類をご紹介します!

木製ウォールバーでお気に入りを壁に掛けて♡

壁に付けても、邪魔にならない薄さが魅力なウォールバー。まずはお部屋のインテリアに合わせて、お気に入りの雑貨を並べてみましょう!

基本はウォールバーに並べて置く!

壁にウォールバーを取り付けたら、まずはお気に入りのインテリア雑貨を置いてみましょう!何もなかった壁に飾ることで、よりセンスのよい空間が生まれます。

薄くても飾りやすい!

お気に入りのCDやレコードなどは、ウォールバーの溝を上手く使って立てて置くことができます。壁を華やかに演出できますね。

手作りの雑貨を吊るして見せる

自分好みの雑貨を手作りして、ウォールバーに吊るして見せることができます。フックを使えば、さまざまなアレンジも可能です。

これは、セリアのウォールバーをリメイクしてあります。洋灯吊を取り付けて、ワイヤーロープのフックをぶら下げました。
miinashiina

アイデアで見せて使えるウォールバーに

木製だから他の木製品とも相性がよく、ちょっと工夫することで見ても楽しく、使っても便利な、オリジナルアイテムができあがります。

黒板ボードと一緒に食器棚の横に!

黒板ボードと一緒に置けば、メッセージボードのできあがり!食器棚の横にカレンダーと共に置いて、大事なことは黒板にリマインドするといいですね。

プラスワンでオリジナル収納!

ウォールバーに同じ木製のネコの雑貨を取り付けています。とても実用的で、すてきなアクセサリーホルダーができあがりましたね。

バリ旅行の際に勢いで買ってしまった木彫りネコ。手彫りなので脚の部分が不安定で掃除の度にドミノ倒し状態になる始末…(; ̄ー ̄A どうにかならないか考えた結果、ウォールバーに接着剤で固定。掃除もしやすくなった上、しっぽや頭をフックにしてアクセサリー収納が可能になりました♪
coro

ウォールバーの溝を生かして!

ウォールバーの溝と、壁に取り付けられる特徴を生かしてビー玉転がしをつくりました。インテリアとしても、子ども部屋にも良いですね!

壁や天井だって見せる収納に♡アイアンウォールバー

アイアンウォールバーは、細くて丈夫。そのため吊るしたり、フックをひっかけて吊るしたり、いろいろなアレンジが可能です。

天井に付ければ、かごもインテリアに

ナチュラルなインテリアには欠かせない、かごのディスプレー。天井にアイアンウォールバーを付けることで、吊るして見せるインテリアを実現できます。

この使い方いいですねー♡可愛いです⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽω❝ົཽ⁎)✧
kinako

たくさん揃えたメガネも並べて見せる

こちらはアイアンウォールバー付き木製ラック。メガネケースに収納しがちなメガネやサングラスも、吊るすことで見やすく、かっこよく収納できますね。

マガジンラックにも

アイアンウォールバーを使えば、自分好みのマガジンラックのできあがり。ウォールバーを重ねて使うことで、テレビのリモコンスペースもできました!ナイスアイデアですね。

ワイングラスもバーみたいに

バーでよく見かける光景も、アイアンウォールバーを2本使えば簡単に実現します!すぐできるのがポイントです。

ワイングラスのホルダーを考え中だったので、目からウロコぽろぽろでした(*´ω`*) 参考にさせてください♪♪
non
コメントありがとうございます(^^)足が小さめのグラスには少し重ねて設置すると安定しますよ〜〜参考になさって下さいね♡
ehami

まだまだアレンジしだいで使い道が広がりそうなウォールバー。壁も天井も自分好みのインテリアを楽しみましょう!


RoomClipには、インテリア上級者の「セリア」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク