簡単組合せDIY♪カッティングボードで作る、ill-rieさんの見せる収納ラック

簡単組合せDIY♪カッティングボードで作る、ill-rieさんの見せる収納ラック

DIYを取り入れながら、アメリカンビンテージなインテリアを楽しまれているill-rieさん。今回はそんなill-rieさんに、見せる収納にうってつけな、カッティングボードラックの作り方を教えていただきました。組み合わせるだけで簡単に作ることができるので、DIY初心者さんにもオススメです。

教えてくれた人

賃貸住みなので、なるべく現状回復出来るようDIYや100均リメイクをしています。 みなさんの本格的なDIYに比べると、お恥ずかしいですが…… みなさんの素敵なお部屋を参考に、自分の好きなお家、暮らしいやすいお家を目指して頑張っています!

早速作ってみましょう♪

用意するもの

用意するもの
  • セリア カッティングボード・・・・・・4枚
  • セリア 木製丸棒 2P・・・・・・1つ
  • セリア 合板 45cm×30cm・・・・・・1枚
  • L字金具(なければ端材などでもOK)・・・・・・4つ
  • ビス
  • 黒板塗料
  • ドライバー

STEP1

STEP1

合板に黒板塗料を塗り、カッティングボードと丸棒にもお好みの塗料やBRIWAXなどを塗ります。

STEP2

STEP2

カッティングボードを2枚ずつ、L字金具でつなぎ合わせます。

STEP3

STEP3

カッティングボードを立てて置き、穴に丸棒を差し込みます。

STEP4

STEP4

黒板塗料を塗った合板をカッティングボードの方に向け、裏からビスで止めて完成!!

視点を変えれば、思わぬものが素材になる!

視点を変え、組み合わせることで、カッティングボードが便利な見せる収納ラックに大変身!カッティングボードをぶら下げるための”穴”が、思わぬ形で大活躍していますね。黒板塗料でアレンジした合板が、インテリアアレンジの幅を広げているのもポイントです。

今回ill-rieさんに教えていただいた作り方なら、ドライバー以外特別な工具も必要ありません。キッチン、洗面、トイレ、玄関、あらゆる暮らしのシーンに便利なラックですので、自分色にアレンジを楽しみながら挑戦してみてください。

使い方もいろいろと楽しめますね♪グリーンや雑貨と組み合わせて、ディスプレイ風にするのも素敵です。

ワンポイントアドバイス

  • 組み合わせるだけのコツなんてないほど簡単です!!
  • ビスは細くて短い方がいいと思います。
  • 黒板塗料がなければ黒の水性塗料でも、チョークで書くことが出来ます。

ill-rieさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク