カラーを抑えたスタイリッシュ収納☆ by ma-さん

カラーを抑えたスタイリッシュ収納☆ by ma-さん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、モノトーンを基調にしたシンプルモダンスタイルのインテリア作りをされているma-さんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

5年前に白黒のおうちを建てました。 小2の娘と3歳の息子がいます。 モノトーンが大好きで、2階の子供部屋以外のインテリア、内装、収納をすべてモノトーンで統一してます。

わかりやすく無理なく片付けられる収納

モノは収納スペースに片づけられ、スッキリとした印象のma-さんのお部屋。収納BOXへは丁寧にラベルが貼られ、その統一感はとてもすがすがしい気分♪そんなma-さんに、収納のこだわりを聞いてみました!

ma-さん

「家族の持ち物がたくさんあるので、なるべくわかりやすく、無理なく片付けられる収納を目指しています。モノトーンが大好きなので収納もモノトーンで統一しています。」

なるほど、わかりやすく無理なく片づけられる工夫で、スッキリとしたお部屋を保たれているのですね。モノトーンの統一感ある収納は、見ていてとてもスタイリッシュです!今回、ma-さんには、モノトーンで統一する収納のコツについて教えていただきました。早速見ていきましょう♪

モノトーンで統一された収納 3つのルール

その1 白の容器につめ替える

ma-さん

「容器は全て白で揃えています。 派手なパッケージが多いビニールやラップなどの消耗品を白の容器に詰め替えると見違えるようにスッキリします。 白なら100円ショップやホームセンターで安価に手に入り、揃えやすいのも魅力です。」

その2 子供のおもちゃもモノトーンでスッキリ

ma-さん

「子供のおもちゃは白のカラーボックスに収納しています。インナーボックスにはエクセルで自作したモノトーンのラベルを貼っています。アルファベットだけだとわかりづらいので、シルエットイラストもプラス。モノトーンなので子供っぽくならずスッキリ収納できます。」

その3 用途にとらわれない収納をする

ma-さん

「我が家では収納用品の用途にとらわれない収納をしています。例えばレンジ上のブレッドケース。本来はパンを入れるものですが、主人の身の回りの物を入れています。使い勝手がイマイチな収納用品も向きを変えたり、入れるものを変えるだけでぐんと片付けやすくなります。」

オススメの収納アイテム

ITEMmon・o・toneさんのキッチン消耗品ケース
PRICE250円

キッチンの引き出しに使っています。 立てることができるのでスペースを節約できます。ごちゃつきがちなビニール類をスッキリしまえて取り出しやすいのでお気に入りです。

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

ma-さん

まずはいらないものを処分すること。次に仕分けをしてから、それぞれの物を使う場所の周辺に収納をすると使い勝手が良くなります。あとは自分の収納と収納上手さんとの違いをしっかり観察するとスッキリ見せるコツがつかみやすいです。

視点を変えて、シンプルに収納していく!

カラフルなものは、白の収納容器に詰め替え、見た目の煩雑さを軽減、シンプルに。収納BOX本来の用途にとらわれず、使い勝手のよい収納BOXへと変換、視点を変えてシンプルに。モノトーンで統一されたma-さんの収納には、収納をわかりやすくシンプルにしていくワザがありました!物は使う場所周辺に収納をしていくことで、さらに使い勝手がよくなります♪家の中の収納を再調整してみませんか?


ma-さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク