ストレスフリー♡心地よく暮らせる収納 by ladybug_simpleさん

ストレスフリー♡心地よく暮らせる収納 by ladybug_simpleさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

澄み切った空気感が伝わってくるようなスッキリ爽やかな北欧スタイルインテリアを楽しまれているladybug_simpleさん。今回は、整理整頓アドバイザーでもあるladybug_simpleさんに収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

心地よい暮らし、無理せず身の丈に合った暮らしを心がけて。 整理収納アドバイザーとして身近なところで活動していきたいと思っています。

家族とルールを共有。心地よく暮らせる収納

「必要なものをシンプルに収納している」そんな印象を受けるほど、片付けが行き届き、スッキリとした印象のladybug_simpleさんのお部屋。収納ツールも白や木製のもので統一され、まとまり感があります。収納にはどのようなこだわりをお持ちなのでしょうか。

ladybug_simpleさん

「ストレス無く家族が心地よく暮らせるようにルールを決め、一時的に散らかってもすぐに戻せるようものの定位置などを共有しています。 また収納グッズもインテリアの一部と考え選んでいます。」

なるほど、収納のルールを決め、散らかってもすぐに戻せる環境を整えているのですね。ものが見つからないストレス、取りだせないストレス……そんなストレスを感じることなく過ごせる暮らしはとても心地よさそう。今回は、ladybug_simpleさんに、「心地よく暮らせる収納のコツ」をご紹介いただきます。暮らしをもっと快適にしたい、すべての方におススメです!

心地よく暮らせる収納 3つのコツ

その1 色をそろえる

ladybug_simpleさん

「収納グッズ、家電製品を白で統一しています。 色をそろえるだけでまとまって見えますし、インテリアとしての役割も果たします。 我が家は狭小住宅のため、白を選ぶことで広く見せる効果もあります。」

その2 使用頻度の高いものは取り出しやすく

ladybug_simpleさん

「使用頻度の高いものは誰でも取り出しやすく、戻しやすく、ラベリングをして細かくまとめます。 子どもも使うものは下に、大人しか使わないものは上に。」

その3 使用頻度の低いものはざっくり

ladybug_simpleさん

「使用頻度の低いものは奥の方や手の届きにくい高い所でざっくり放り込み収納で。 しかし、あまり移動が無い分入れ物はそこにずっとあってもストレスにならない見た目の良いものを。」

オススメの収納アイテム

ITEM無印良品のスタッキングシェルフ
PRICE30000〜40000円位

シェルフと組み合わせられるオプションパーツがたくさんあるため、その人その人、その時々のライフスタイルに合わせて飾ったりまとめたりとオリジナルの収納を作ることができます。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

ladybug_simpleさん

収納方法は十人十色。自分が心地よく暮らせるなら、人から見たらおかしな方法であってもそれが正解です。まず自分に合った収納方法を見つけ、無理無く続けられるマイルールを作ること。片付けすぎて疲れないこと。 あとはきっちり詰め込み過ぎず、いざというとき対処できる空間を空けておくこと。 きっと幸せが入ってくる隙間になりますよ。

収納を整え、心地よい暮らしを

収納を整えることは、心地よい暮らしに直結することを教えていただきましたね。収納グッズを白で統一し、まとまり感と広さを両立させることや、使い勝手を考えた上での収納場所の工夫等々……。少しの工夫が、快適で心地よい暮らしへとつながるということですね♪収納もインテリアのひとつとして部屋に取り入れることで、より統一感ある部屋作りへとつながります。ladybug_simpleさんのように、快適で収納ストレスフリーな暮らし、目指していきたいですね。


ladybug_simpleさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク