100均や無印良品でできる♪ 玄関収納アイディア

100均や無印良品でできる♪ 玄関収納アイディア

玄関には靴はもちろん、スリッパや傘など多くのものが置いてあると思いますが、みなさんはどのように収納していますか?今回は、ダイソーやセリアやキャンドゥなどの100均や、無印良品のアイテムを使って玄関収納を工夫しているアイディアをご紹介します!

履きもの収納

玄関収納で一番場所を取るのは、数が多い靴やスリッパなどの履きものではないでしょうか?まずはじめに、100均や無印良品のアイテムを使った、玄関の履きもの収納をご紹介します!

ティッシュボックスホルダーでスリッパ収納

ダイソーのティッシュボックスホルダーで、スリッパ収納をDIY。靴箱の扉の内側のデッドスペースを上手に活用していますね!コルクシートは扉の開閉時の音を軽減するために付けているそうです。

セリアのすのこでスリッパ収納

立てかけて置けるタイプのスリッパ収納は、すべてセリアの材料でDIYしたそうです。材料が100均でそろうのはいいですね!立てかけるだけなので、壁が傷つくこともありません。

無印良品の靴箱

無印良品のホリプロピレンのふた付きの靴箱を利用して、靴を収納しています。半透明なので、中身がなんとなくわかるようになっています。同じ箱を複数購入すれば、重ねてスッキリ収納できますね!

キャンドゥのシューズボックス

キャンドゥのシューズボックスは、透明な箱で前から取り出せるタイプになっているようです。箱は折りたためるそうなので、不要になった場合でも場所を取りませんね。

見た目もスマートでイイですねd(^-^)
chamakonan
これは良いですね!( ´∀` )b しかもキャンドゥ!100円なんてすごーい
mika
キャンドゥにこんなボックスまで売ってるんですねー♥今度行ったらチェック忘れずにしなきゃ!
Mayu..

セリアの麻袋で靴収納

靴のほこりよけに、セリアの麻袋に靴を収納。袋の中には、無印良品のレッドシダーブロックを入れて消臭しているそうです。お気に入りの靴を、きれいな状態で保管したい時によさそうなアイディアですね!

その他の小物収納

玄関には履きもの以外にも、傘や小物なども収納しますよね? 最後に、履きもの以外のものを、100均や無印良品のアイテムで収納している実例をご紹介します。

下駄箱下の隙間にコンテナ収納

ダイソー商品を使って、下駄箱下に収納をDIYした例です。 板にキャスターを付けて、その上にコンテナを乗せて小物を収納していますね。 キャスター付きなので出し入れがスムーズにできて便利です。

無印良品 長押(なげし)の傘立て

無印良品の壁につけられる家具、長押(なげし)を使って傘を収納しています。「壁につけられる家具」は、無印良品らしいシンプルなデザインで、取り付けも簡単と評判のアイテムですよね。ファブリックパネルを一緒に飾っても、傘がギリギリ引っかけられる幅だそうです。

このアイデア、私も試そうかと思ってたんです!ちゃんと引っかかるんですね~(^∇^)参考になりました♡
ringo

無印良品のフックで傘収納

無印良品の壁に付けられる家具、フックを使って傘を収納しています。フックなので、傘以外のものもかけることができますね。場所を取らずに収納できるのが魅力です。

極小玄関で傘立てを置く場所がないので、無印良品の壁に取り付けられる家具で収納。傘のストックはここにかけられる2つだけ!と決めてます。
mamihara

無印良品 3連ハンガー

無印良品の壁に付けられる家具、3連ハンガーを使って、バッグを収納したりディスプレイとして利用しています。フック部分は使わない時はしまえるようです。

セリアのフックで玄関フックDIY

SPF材にワトコオイルを塗り、セリアのアンティーク風フックを6つ取り付けて、玄関フックをDIYした例です。 家族全員分のアウターや帽子を掛けるために作ったそうです。 実用的かつおしゃれなインテリアになりましたね!

素敵〜꒰*✪௰✪ૢ꒱❤️実用的でオシャレっっ(pq♥∀♥`)ピロロロ-ン うちの玄関も、もうちょっと広かったらマネっこしたかったですぅ(/□≦、)
yu_chan
ライトの灯りも当たって、いい雰囲気♪ 素敵で便利!
acoaco

いかがでしたでしょうか?100均や無印良品には、玄関収納を便利にするアイテムがたくさんありますね!ひと手間加えて工夫しているものもありましたので、気になるアイディアをまねしてみてはいかがでしょうか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「玄関収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク