ここにコレがあると便利! 使う場所に、使う物を置く整理術

ここにコレがあると便利! 使う場所に、使う物を置く整理術

普段の生活で何気ない動作の中にも、整理や収納のヒケツが隠されています。たとえば、掃除道具は必要な時に取り出して、終われば片付けていませんか?でも、はじめから使う場所に置いておけば、汚れが気になったときにすぐに使えて便利。今回は、そんな「使う場所に、使う物を置く」整理術を部屋別にご紹介します。

玄関には、コレを置くと便利!

家の顔になる玄関は、いつもキレイを保ちたいですよね。そのためには、掃除道具を玄関に置いてみると便利。さらに、人や物の出入り口である玄関ならではの工夫もあります。ユーザーさんの、見た目にGoodな玄関の整理術をご紹介します。

掃除道具を一式並べる

DIYで作られた棚に、ほうきやモップなど掃除道具一式を並べています。道具がそのまま絵になる、見せる収納。使いやすくて見た目にも美しく、一石二鳥ですね。

なんてお洒落な見せる収納♡ひとつひとつにこだわりをかんじるよぉお洒落すぎる!うちにも欲しい〜‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
Shino
手前のほうきは荒物屋さんのほうきで…他は100均&ナルチュラルキッチン500円ほうきですょq(^-^q)掃除好きなんでこだわりのある掃除道具揃えたいなぁ♪
hana

ドアの近くに、キーボックスを置く

家に帰ってドアを開けたときに、ちょうどキーボックスがあると便利。こんな風に扉を付けると、防犯対策にもなり、見た目もGoodですね。

セリアすのこ解体で適当にあるものでネジとか合わせたらガタガタで、改めて旦那に釘打ってもらいましたσ^_^;このセリアのステッカー見つけてから、絶対作りたい!!って思ってたから嬉しい♪
cocomama

キーフック+シャチハタ入れ

カギの次に玄関先でよく使うのが、ハンコ。玄関に置き場所があれば、郵便や宅急便の受け取りのとき、あわてずに済みますね。

シャチハタ入れとは‼︎なるほど〜₍₍ (꒪່౪̮꒪່) ⁾⁾♪ナイスアイデア❤
kuuna

リビング&ベッドルームには、コレを置くと便利!

リビング&ダイニングやベッドルームなど、毎日過ごす場所にも便利な整理術があります。意外なものが意外な場所で役立つ、生活の工夫をご紹介します。

ティッシュの定位置は、ここ!

リビングのチェスト脇に設置された、ティッシュの定位置。ティッシュは部屋に1つあると便利ですが、箱のままテーブルに置くと使うたびに移動しがち。こんな風に定位置を決めると、家族みんなが使いやすいですね。

ティッシュの定位置はココ( ´ ▽ ` )焼き網を使ってセリアのティッシュBOXをinしました♡
eri417k
またまたカッコイイ~(〃艸〃) ♡*.+゜ティッシュの定位置決めたらイイね✨ウチよくティッシュ?ティッシュ?って探してる(*´艸`)ププ
Megumi

リビングの壁に、ほうき&ちりとり

子どもが食事をした後のテーブルを、ササッと掃けるほうき&ちりとり。デザイン性のあるアイテムを選べば、こんな風に壁にかけるだけで絵になりますね。

子供が食事をした後のテーブル、床は食べカスが結構落ちています。いちいち掃除機を持ってくるのも面倒だし、この箒とちりとりでささっと掃除すれば完了。
yuu
ちりとりと箒がこんなに絵になる家そうそうないですよ、さすが(^^)
shin

ベランダに近い窓辺に、洗濯ばさみ

ベッドルームのベランダが洗濯干し場になっている場合、洗濯ばさみを近くに置いておくと便利。ペーパーバッグでさりげなく収納されていますね。

こちらは真上につけてあるpidの部屋干し時とベランダでの洗濯物干し時に使用する洗濯バサミを収納。
Emi

キッチンには、コレを置くと便利!

キッチンでは、よく使うものを手の届く場所に置く整理術などは一般的ですが、まだまだ工夫できることがあります!ユーザーさんの、目からウロコの賢い整理術をご紹介します。

冷蔵庫に、ゴミ収集カレンダー

ゴミ収集カレンダーは、キッチンに置くと便利なものの1つ。でも、そのまま貼るのはイヤだなぁ…… という場合は、こんな風にイラストマグネットをDIY。これなら冷蔵庫に貼って、見やすくオシャレなアイコンになりますね。

ゴミを出す曜日を忘れるので作ってみました。
sasuke
私も貼りたくなくて、アイデア真似させてください。下のマグネットがセリアですか
ZUU
セリアでマグネットシートと木目のカッティングシートを買って貼り合わせて、それにIKEAのシールを貼りました!
sasuke

ゴミ箱のうしろに、ゴミ袋

ゴミ捨てのためにゴミ箱を引き出すと、うしろにゴミ袋がストックされています。人の動作に沿った、賢い整理術ですね!

コレは本当便利ょね〜(人´ω`*)❤︎隠す収納の最高峰‼️✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
chee

洗面所には、コレを置くと便利!

洗面所には、ふつう洗顔フォームや歯ブラシを置いていると思いますが、それだけではありません。置いておくと便利なもの、まだまだあります。ユーザーさんの、洗面所整理術をご紹介します。

鏡のとなりに、メイク用品やアクセサリー

洗面所の鏡のところに、メイク用品、アクセサリーから時計まで、よく身につけるものを置いておくと便利。これなら、お出かけ前の身じたくをすべてここで完了できますね。

洗面台のミラー収納に、メガネ

洗面台のミラー裏に、メガネを収納。洗面所でコンタクトを外して、メガネを掛けるという場合には、この場所が便利。グラスにメガネを立てる収納も、清潔感があっていいですね。


いかがでしたか?普段の生活の中で「ここにコレがあると便利!」と思うこと、よくありますよね。そのときは、ただ置くだけでなく、できれば見た目にもこだわって、インテリアをセンスアップしてみてはいかがでしょうか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「整理術」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク