ストレスなし♪仕事で疲れていても楽にできる家事のヒント

ストレスなし♪仕事で疲れていても楽にできる家事のヒント

子どもがいて、仕事も持っていてというワーキングマザーにとって、家事に時間をかけずに、すっきりと暮らせることは目標ですね。子どもと過ごす時間を充実したものにするためにも、ストレスを感じることなく、すっきりを保てる工夫をしたいものです。時短につながる家事の工夫やヒントを集めてみました。

気づいたときに、さっと掃除する

掃除に時間をかけないためには、気づいたときにこまめに掃除して、汚れをためないことが大事です。さっと手に取れる場所に、ほうきやほこりとりなどの掃除道具を置いておけば、おっくうにならずに、その場で掃除してしまうことができます。

①お気に入りのほこりとりブラシを持つ

小さなほこりに気付いたとき、そのまま見過ごしてしまうことはありませんか。すぐに手に取れる場所に、ほこりとりブラシがあれば、その場で掃除してしまえます。習慣にしてしまえば、ストレスもありません。ユーザーのように、ほこりとりブラシは性能のいいお気に入りを選べば、楽しく掃除できますね。

ホコリ取りブラシに投資。 毎日のホコリ取りを日課にすべく、好みのブラシを購入。 あまりホコリを舞い上げることなく、家中のホコリを上から下へ。 掃除がちょっぴり楽しくなりました(*^_^*)
yuururi291

②玄関に、掃除道具をかけておく

家族が出入りする玄関は、土や砂も入りやすい場所です。急なお客様のときに恥ずかしい思いをしないためにも、いつもきれいにしておきたいですね。ユーザー宅では、ナチュラルテイストの掃除道具をさっと手に取れる場所に置いて、掃除しやすい工夫をされています。

玄関の家族通路に、お掃除道具をかけてます★すぐ汚れる玄関なので、ワンアクションで掃けて便利です♩みなさんのマネっこです(๑°ㅁ°๑)‼✧
mmeeron

③ふき掃除に、お掃除手袋を使う

棚やテレビ回りなど、小さなものが置かれていたり、雑貨などを飾っている場所のほこりをとるのは、ちょっと面倒な作業です。細かい場所のふき掃除には、マイクロファイバーのお掃除手袋がおすすめです。自分の手の感覚でふけるので、大切なコレクションも、一つずつきれいにふけて安心です。

テレビで紹介されてるのを見て気になり、先日ハンズでウルトラマイクロファイバー手袋っていうのを購入。この手袋を装着して棚を拭き、その時にどけたコレクションもついでに手で包みこんできゅきゅっと拭けて、コレクションの多い我が家では拭き掃除が楽になりました( ^ω^ )
emi87

汚れのよく落ちるお気に入りの洗剤を使う

掃除に使う洗剤類は、場所別、目的別にたくさん販売されています。でも、限られた時間で掃除するなら、オールマイティーに使える洗剤にしぼって使うほうが保管場所も取りません。重曹やクエン酸などを使ったナチュラル掃除もおすすめです。

④クイックルワイパー+タオルで床をふく

小さな子どもやペットがいると、特に床のべたべた汚れが気になります。床掃除に便利なクイックルワイパーですが、ドライシートではべたつきが取れません。ユーザー宅では、クイックルワイパーに雑巾をつけ、水の激落ちくんをスプレーして使っているそう。食卓やおもちゃにも安心して使えるのがいいですね。

水の激おちくん、私も使ってるよ〜〜♡ 何にでも使えるからいいよね。 クイックルワイパー、シートじゃ綺麗にならないから雑巾はナイスアイデアだね〜〜♡
tommy

⑤手作りお掃除スプレーを作る

ナチュラル掃除で注目の重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ。それぞれ適量を水で溶いて、スプレーボトルに常備しておけば、使いたいときにさっと使えて便利です。ユーザー宅では、セリアのスプレーボトルに作り置きしているそう。黒いスプレー部分に英字がおしゃれ♪お掃除の気分もアップしそうです。

クエン酸水、重曹水、セスキ炭酸ソーダ水。 セリアのスプレーボトルに作りました。 スプレー部分が白いものもあって悩みましたが黒にしました。 とりあえずマスキングに手書きでシール。時間があるときにテプラ作ろうと思います(*^^*) これでお掃除し放題!
mm

⑥汚れがつきにくい洗剤を使う

シンクや洗面所など、きれいに保ちたいと思っても、すぐ汚れてしまう場所はやっかいです。ユーザー宅では、カルキ汚れに効果のある洗剤を使い、掃除後は、水あか・うろこ防止スプレーで汚れない工夫をしているそうです。簡単にコーティングできて便利そう。掃除してもすぐ汚れる!というストレスから解放されますね。

キッチンのカルキ汚れには「茂木和哉」。掃除が終わったら、右の「水あか・うろこ防止スプレー」を使って簡単防汚コーティング。 このスプレーするようになってから普段の掃除がし易くなりました。 キッチンだけでなく、洗面所や鏡、ガラスなどにも使えるので便利です。 お風呂場のシャンプーなどを置いている棚にも仕上げに使っています。
skyblue

習慣づけで、楽にストレスなくすっきりと

自分一人だけがんばって片づけたり、掃除したりしていたのでは、すっきりした部屋は保てません。汚されたり散らかされたりでストレスがたまらないよう、家族にも協力してもらえる仕組みを作りたいものです。ちょっとした習慣づけやルールを決めてみるのもいいですね。

⑦朝掃除の手順を決める

限られた時間で掃除するためには、どこまでするのか、何をするのか、毎日のルールと手順を決めておくといいですね。特に、時間のない朝は、考えなくても体が動くように決めた手順で掃除をし、毎日の習慣にしてしまうとよさそうです。

朝6:40。 息子たちが登校したらすぐ朝掃除。 食べカス、消しゴムカス、ホコリをクイックルワイパーで集める。 ホウキでとる。 溝のゴミをハンディークリーナーで吸いとる。 朝は忙しいのでここまで。
cozylife

⑧洗濯物を仕分けしてカゴに入れる

洗濯がスムーズにできる工夫です。ユーザー宅では、イケアのメッシュバスケットで4つに仕分けし、いっぱいになったら洗濯することに決めているそうです。バスケットにはラベルをつけて、家族にもわかるように。それぞれ仕分けして入れてあれば、洗濯機に入れる前の作業が一つ省けます。

IKEAのアルゴートメッシュバスケットで、洗濯物を分けています。以前は何個も洗濯カゴを置いていたのでこちらは省スペースだし、洗濯機に入れる時もすでに分けてあるので便利です!夫にもわかるようにプラ板でタグをつけました。
nachiM

⑨洗濯後の衣類は家族別に分ける

洗濯後、乾いた衣類をたたみ、収納場所にしまって、というのも手間がかかる作業です。ユーザー宅では、洗濯後は家族別に分けておき、自分で収納してもらうようにしているそう。子どもが自分で衣類を管理する習慣づけにもなり、見習いたい方法です。

家族の人数分のバルコロールMサイズ。畳んだ物をココに入れておいて、各自タンスに片付けに行くシステムです。…夫は言っても片付けないけど
Meg

⑩朝食セットを作っておく

忙しい朝、朝食の準備がスムーズにできるよう、朝食に使う食器類をバスケットにまとめておくと、準備も片付けも時短になり、ストレス軽減に役立ちそうです。シンプルなステンレスのワイヤーバスケットなら、見た目もすっきり、清潔に保てますね。

朝使う食器が多いため、毎朝準備が大変なのと、仕事から帰ってきたときに朝食食器をまず片付けるのが どっと疲れる毎日だったので、 無印のステンレスワイヤーバスケット、買いました! ワゴンに常駐させるにも1歳児の手が伸び、投げ捨てられる惨事を考えなかなかできなかったんだけど、 ここまで高さがあれば大丈夫!! これで1つストレス減ります!! 明日の朝が楽しみ〜✨✨
maki

毎日、仕事で忙しいからこそ、家ではストレスを少なく、子どもや家族との時間も大切に暮らしたいもの。時短につながる家事の工夫やアイデアは積極的に取り入れて、みんなが楽しく暮らせる家を目指したいです。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「家事 すっきり」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク