目的にフィットした使いやすさ。ayuuuuさん流、モノトーンで作る機能美収納

目的にフィットした使いやすさ。ayuuuuさん流、モノトーンで作る機能美収納

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回はモノトーンでノーブルにまとめ上げられたインテリアが印象的な、ayuuuuさんに『見栄えよく、使いやすい』収納のコツをお伺いしました。

今回教えてくれたユーザーさん♪

アラサー専業主婦です。 31歳の旦那様と4歳になる娘の三人暮らし。 片付けや収納は昔から苦手でした。 マイホームを建てるときに 綺麗にしようと心に決めました(*⁰-⁰*) 学生の頃から大好きなモノトーンカラーで 収納を心がけています。

モノトーンカラーでまとめる、家族が使いやすい収納

ayuuuuさんのお宅は、柄を自在に取り入れたノーブルかつクリエイティブな雰囲気のモノトーンスタイルです。シンプルなケースやデザインラベルでスッキリとまとまった収納にも、そのスタイルは徹底されています。まずは、収納を作られる際のayuuuuさんなりのこだわりについて伺ってみましょう。

ayuuuuさん

「昔から大好きなモノトーンカラーで、収納も統一しています。収納は、自分一人が使うのではなく家族みんなが使うもの。そのため、見やすさや使いやすさにも配慮したものになるよう心がけてるんです。他人に見られても恥ずかしくなく、それでいて使い勝手も良い収納を目指しています。」

機能性の高い収納なら、家族みんなが片付けやすくなります。家族みんなが片付けに参加してくれると、自ずとインテリア全体がスッキリするもの。なるほど、ayuuuuさんの魅力的なインテリアコーディネートは、こうした収納へのこだわりかもしれませんね。

ここからは、『見栄えよく、使いやすい』 ayuuuuさん流の目的別収納テクニックについて詳しく伺っていきます。こだわってスッキリ収納を作ってみたけれど、使い勝手がイマイチ……そんな風にお悩みの方は特に必見です。

使いやすくスッキリ収納する、3つの目的別テクニック

その1 キッチン周りは、取り出しやすさ重視の『縦入れ』収納

ayuuuuさん

「キッチンアイテムなど、毎日使うものはサッと取り出せるのが一番だと思うんです。我が家では、IH下にフライパン等を収納しているのですが、必要なものが一目瞭然で、かつ立ったまま取り出しやすいように『縦入れ』にしているんです。オーガナイザーやファイルボックスを隙間に入れることで、キッチンツールや鍋蓋などもスッキリ縦入れできますよ。スペースを有効活用するという意味でも、縦入れ収納のメリットは大きいと思います。 」

その2 洋服類は『ハンギング』収納で、片付けの手間をCUT

ayuuuuさん

「2階には、約3畳の小さなウォークインクローゼットがあります。 主に夫婦の服などを収納しています。 以前は、クリアボックスに小分け収納していたのですが、取り出しづらかったり、片付ける際のたたむ手間が面倒だったり……。 そこで、すべてハンギング収納に切り替えたんです。 こうすることで、大切な服がぐちゃぐちゃになる心配もなくなり、お洗濯後の片付けもハンガーにひっかけるだけなので格段に楽になりましたよ♪」

その3 細かな日用品は、ケースに『分類』収納

ayuuuuさん

「生活感の出やすい、細かな日用品は『分類』してケースに収納するのがおススメです。例えば私は、趣味でアクセサリーをハンドメイドしているのですが、その材料をDAISOのケースを使い分類して、主寝室のオープンクローゼットに収納しています。見栄えよく同じケースを使って分類しているので、自作のラベルで分かりやすくしているのがポイント。このラベルも『英語+日本語』でスタイリッシュかつ、わかりやすさも忘れないデザインにしています。」

オススメの収納アイテム

ITEMニトリのファイルボックス
PRICE380円(税別)

ニトリのA4ファイルボックスです。 我が家では、キッチン、脱衣所をはじめ、掃除用の雑巾入れとしてなど、あらゆる場所の収納で活用させてもらっています。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

ayuuuuさん

収納って奥が深いから、本当に難しいですよね。 使いやすさを重視するなら、 何がどこにあるか一目瞭然でわかる、ラベルを貼ってみてください! ラベルのデザイン次第で、収納に自分のスタイルを反映することもできます。もともとは、収納や整理整頓が大嫌いな私でもできるんです。 一人多くの方に、私の収納を参考にして いただけたらとても光栄に思います。

目的に合わせた収納法を知れば、毎日を快適に変えられる

取り出しやすい、片付けやすい、散らかりにくい、見分けやすい……使いやすさと一口に言っても、目的別に考えると随分種類があるものですね!ayuuuuさんは、こうした目的に配慮して、それぞれ工夫することで、本当に使いやすく快適な収納作りをされています。オリジナルのラベルを使い、ayuuuuさん流のモノトーンでノーブルなインテリアテイストとリンクさせているのも素敵です。

小分け収納にしたらスッキリしたけど使いづらい!空間を有効利用したくて引っ掛けてみたけど、見栄えが悪い!そんな場合は、ayuuuuさんに倣って本当に目的にその収納がフィットしているか見直してみてください。見方を一つ変えるだけで、暮らしが格段に快適になるはずです。


ayuuuuさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク