みんな大好き「つっぱり棒」。もっと知りたい活用術!

みんな大好き「つっぱり棒」。もっと知りたい活用術!

壁を傷つけることなく、取り付け&取り外しも簡単♪インテリアから収納目的まで、幅広い用途で使える私たちの味方「つっぱり棒」。使い方も人それぞれありますが、イマイチ使いこなせてなくて......そんな方必見!RoomClipで人気のアイデアで、もう一度おさらいしてみましょう。

デッドスペースはつっぱり棒の出番♪

玄関、リビング、洗面所にトイレまで。家中どこでも必ず発生する、デッドスペースに大活躍!ぜひ、自分のお家をチェックして、つっぱり棒が使える場所がないか探してみてくださいね。

アイテムの組み合わせで、目隠しをする!

ナチュラルな雑貨が並んだ、玄関のディスプレイコーナー。目隠し目的のカーテンで、つっぱり棒特有の生活感も見事にシャットアウトされています。

靴の整理したついでに、玄関シューズボックスのディスプレイ模様替え♪ ダイソーのつっぱり棒2本+ダイソーのBOXカーテンを二つ折り+コーナンの木材=シェルフ完成(^-^)/ BOXカーテンはつっぱり棒を隠すためにとやってみたら、これがなかなかいいアクセントに(^^)
seiran.

つっぱり棒2本で、ゴミ袋収納

分別用のゴミ箱が並んでいるコーナーの、空いたスペースにつっぱり棒でゴミ袋を収納しています。使う場所にそのモノをしまうことで、ゴミ出しの作業もスピーディーに行えるので、とても効率の良い方法ですね。

すごーい!無駄がない。ごみ箱のサイズもピッタリだし、ごみ袋もこれならすぐに交換できますね~
menmi
コメントありがとうございます無印のこのごみ箱を置くことは決めていたので、サイズを測って設計の方にお願いして作ったスペースです。ぴったりだと気持ちいいですよね( ᵕ·̮ᵕ )
yuka.home

黒を選んで、インテリアのアクセントに

つっぱり棒を使っての収納はもちろん、インテリアも楽しみたい方には黒色タイプもありますよ。こちらのユーザーさんは、古材風な棚板、100均でも買えるメッシュワイヤーなどをセンスよく組み合わせて、収納とディスプレイを兼ね備えたトイレコーナーにしています。

まず二本の突っ張り棒に、 飾り棚になる板を置きます。 先ほど作ってたのが蓋の部分。 板とネットをフェイクレザーで 繋げたものだったのです。 (突っ張り棒と板が離れて 板が浮いてこないように 何か工夫した方がいいかも) その下に間隔をあけて トイレットペーパーが入るよう、 落ちないよう、取りやすいよう、 突っ張り棒二本渡しました。 棚の上にはまだ 飾り付けができてないけど、 トイレットペーパー部分は だいぶ見栄え良くなったわー(笑)
mio2

デッドスペースに収納力をプラス

洗面台やキッチンの扉収納部分。カゴなどを使って、日用品を上手く収納されている方も多いですよね。意外と見過ごしがちな、上のデッドスペースにはつっぱり棒がオススメ。こちらのユーザーさんのように、掛ける&吊るす方法で少しのスペースでも有効活用することができますよ。

収納の達人♪naoさんの実践アイデア集

RoomClipユーザー、naoさんの収納アイデアは、分かりやすくて大人気!特に、つっぱり棒を仕切り代わりにした引き出しの中の整理テクニックは、とても参考になりますよ。伸縮自在なつっぱり棒なら、必要なサイズをわざわざ採寸する必要がないのも大事なポイントです。

洗面所のタオル収納に

家族全員が使うタオル類は、ちょっと油断するとすぐに乱雑になることも。でも最初から仕切っておけば、いつでもキレイに保っておけますね。

お子様の洋服収納にも

引き出しの中専用の収納アイテムなんて、わざわざ買わなくてもOK!タテに一本、つっぱり棒で仕切るだけで、ごちゃつき感もなくなりすっきり見えます。

なるほど!!つっぱり棒余ってるのがあるので、ここ言う使い方参考になります!\(^o^)/
slow-life
@slow-life 好きな幅で仕切れるし、仕切りがあると畳む幅がちょっと違っちゃってもキレイに見えるの✌( ^ิ౪^ิ
nao

冷凍庫は仕切り×立てる

つっぱり棒は、冷凍庫にも大活躍♪レーンごとに仕切って、立てて収納することを心がければ、いつでもキレイで使いやすい冷凍庫にしておくことができますね。

なぜ、ジップロックが好きなのか(´-`)oO 立ちやすいからだよ╭( ・ㅂ・)و グッ !
nao

つっぱり棒の進化版!棚・ラック・ポールなど

壁に傷をつけずに設置できるので、いつでも気軽にレイアウト変更できる「つっぱり」系アイテムたち。最後に、ユーザーさんのセンスあふれる実用例をのぞいてみましょう♪

お部屋の仕切りにオススメ

ベッドや収納などの隠したいエリアを仕切りたい場合は、つっぱり式のカーテンポールが大活躍!備え付けの収納がないお部屋でも、つっぱり系アイテムを組み合わせだけでクローゼットが簡単に作れます。

開けるとこんな感じ。 閉まってるカーテンの中には、つっぱりポールハンガーを立てて服を収納してます。 つっぱりまくりの我が家。
e2

扉を付けて目隠し&おしゃれ感アップ

つっぱり棚2個を使って、作り上げたトイレの収納スペース。木の扉と蝶番をつけることで、まるで既製品のような雰囲気になっています。

RCのお友達が突っ張り棚を使って素敵な棚を作っていたので、すごいアイデア♪と思い、私も真似っこさせてもらいました(^-^) 壁には穴一つ開けずに、こんなに便利な棚が出来ました♪
yuri51
これは、突っ張り棚を上下に2個使ってるんだ(^-^) 下のはそのまま棚として使用するんだけど、上の棚には木の板が乗ってて、そこにパタパタ扉を蝶番で付けてあるの。木の板はズレないように穴開けて、突っ張り棚に結束バンドで繋いであるよ♪
yuri51

ディスプレイ感覚で楽しめる玄関収納

つっぱり系アイテムは、生活感が出やすくインテリア的には敬遠しがちですが、コーディネートしだいでこんなにも洗練された空間になります。こちらのつっぱりラックも、壁を傷つけずに設置できて実用性もバツグンですよ。


実用性はもちろん、インテリア性も兼ね備えたセンスあふれるアイデアばかりでした。気になる使い方はありましたか?100均ショップでもサイズやカラーがいろいろそろっているので、ぜひチェックしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「つっぱり棒」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク