ニトリと無印良品のファイルケース。人気の秘密を徹底解剖

ニトリと無印良品のファイルケース。人気の秘密を徹底解剖

A4サイズの書類を収納する、ファイルケース。正確には、ニトリではファイルケースやファイルスタンド、無印良品ではファイルボックスという名称で販売されています。どちらも、シンプルで書類を入れておくだけでなく、部屋中のさまざまな収納に活用されています。ぜひ、比較して取り入れてみてください。

お値段以上のニトリ

まずは、リーズナブルで手を出しやすいニトリの商品からご紹介。主に横にして使うファイルケースと、立てて使うファイルスタンドの2種類が販売されています。パッと見、無印良品の商品と見分けがつかないデザインで、やはり値段はリーズナブル。たくさんそろえたい人にオススメです。

スッキリまとまるホワイト

こちらは、立てて使うA4ファイルスタンド。横にして使うファイルケースも同じ価格なので、場所に合わせて使い分けができますね。価格の割に、安っぽさもなくしっかりした作りなので、いろいろな収納に活躍しそうです。

今までニトリの紙製の使ってたけど取説重すぎて底抜けてしまってwやっぱ紙類に紙製はダメですね。
papico

ニトリでこの高級感

こちらは、A4ファイルスタンド(ZHU-BR)という商品です。ポリ塩化ビニールの素材ですが、革張りのようにも見え、とにかくかっこいい!インデックスがついていて、カテゴリー分けが一目瞭然です。あるだけで部屋の雰囲気が変わるので、インテリアに合わせて取り入れたいですね。

スチール素材がアクセントに

ひときわスタイリッシュな、ファイルスタンド(デフィ)という商品。スチール素材で、側面はメッシュのような作りになっています。それでも価格はリーズナブル!色はブラックとホワイトの2色展開なので、人気のモノトーンインテリアにもオススメです。

雑誌パンフ類がすっきりしました(*´ㅂ`*)ニトリのスチール製のケースがシンプルでいい感じ。
KIKOmk2

無印良品で、シンプルかつ良いものを

言わずと知れた人気ブランド、無印良品。ニトリの商品に比べると値段は少し張りますが、性能や品質ではやはり上を行きます。インテリアとしての完成度も高いので、こだわる人に選ばれています。商品バリエーションも多いので、ここに!というところにピッタリの商品が見つかりやすいですよ。

定番のポリプロビレンファイルボックス

収納上手なユーザーさんたちがこぞって使う、こちらの商品。半透明な色味もありますが、断然人気なのはホワイトグレー。そうです、ニトリのものと比べるとこちらのほうが若干グレーがかっていて、白浮きせず部屋になじみます。サイズもスタンダードとワイドがあるので、用途によって使い分けることができますね。

キッチンの吊り戸棚の中です。 以前は百均のファイルボックスを使ってましたが、このファイルボックスにしたら、子供が、穴に指が届くようになって自分で出せる!と喜んでました(*´ω`*)
AYA

目を引く素材・フォルムの美しさ

見るからに頑丈な、硬質パルプ・ファイルボックス。軽くて耐久性に優れた素材なので、少し高めの価格帯でも買って損はありません。立てて使うスタンドファイルボックスはもちろん、同じ硬貨パルプシリーズの収納も多数販売されています。収納をこのシリーズでそろえたら……想像しただけでかっこいいですね。

気軽にまとめぞろえできる

畳まれた状態で店頭に並んでいる、組み立て式のダンボールファイルボックス。5枚組で販売されているので、1枚あたりの値段はリーズナブル。並べて使えば、インテリアのポイントにもなりますね。木製の収納家具との相性もバッチリ!

無印のダンボールファイルボックスに、ブラックボード(セリア)のラベルを付けました。 中身がひと目でわかるようになったので、家族から「アレどこにあるー?」と聞かれることもなくなるといいな。 いつも聞かれるのは、けっこうなストレス(^_^;)
saki

すぐマネしたい!活用アイデア

本来は書類などを収納するファイルケースですが、さまざまな用途で活躍しています。キッチンで、サニタリーで……場所を選ばず、インテリアにもスッキリなじむ。そんな、万能なファイルケースを使った収納方法をご紹介します。

吊り棚を使いやすく収納

高さがあり収納に困る、キッチンの吊り棚。無印良品のスタンドファイルボックスを使えばこのとおり!場所を取るザルやボウルも、立てて収納することでスッキリします。スタンド型なので、中の物が見やすく取り出しやすいのもポイントですね。

キッチン吊り戸棚 無印のファイルBOXはホント優秀♡ 高いところもコレに入れてると取り出しやすいし、収納場所も増える〜〜♡
mimi6996

タオル収納もお手の物

こちらのユーザーさんは、ニトリのファイルケースをサニタリーで使用しています。かさばるタオルは、くるんとまとめてケースに立ててしまうだけ。楽ちんなのに、使い勝手もよくて文句なしです。そろえて使うことでサニタリーの清潔感もアップ!

幅広でゴミも捨てやすい

無印良品のファイルボックス・ワイドは、幅が15㎝とよく見かけるスタンダードタイプと比べて1.5倍!収納力があるので、ゴミの分別用としても利用できます。シンプルなデザインなので、ゴミ箱とは思えないほどスタイリッシュですね。

子ども服の収納にも

大人の服に比べて、小さくて収納しづらい子ども服。無印良品のダンボールファイルボックス・ハーフはA4サイズのファイルボックスに比べて、高さが約12cmと半分。なので、しまいやすく取り出しやすい。これなら、子どもが自分で片づけて用意する習慣もつきやすいですね。

子ども服の収納◟̆◞̆♡ 無印のダンボールファイルboxハーフを使用です。
azuki

ニトリと無印良品のファイルケース。価格や品質の違いはありますが、どちらもシンプルなデザインでインテリアに合わせて選ぶことができます。そして、アイデアしだいで収納としても活躍してくれるので、ぜひ取り入れてみたいですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ 無印良品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク