差がつく!アートなオブジェ☆電球リメイク by b_to_uさん

差がつく!アートなオブジェ☆電球リメイク by b_to_uさん

今回は、古道具とやわらかなレースカーテンの動きで作るアンティークスタイルインテリアにお住いのb_to_uさんに、電球オブジェの作り方をご紹介いただきます。「部屋にたくさん電球がつけたくて」ときっかけを教えてくださったb_to_uさん。使い終わった電球を使っているので低コスト。それでいて個性的で独特な味わいを楽しめる作品になっています。早速見ていきましょう♪

教えてくれた人

古いものが好きな模様替え中毒者です…

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計2アイテム 400円(電球によって値段が違います)(税込)

  • お好みの電球
  • ワイヤー

必要な道具

  • ペンチ
  • ハンマー
  • ドライバー

つくりかた

STEP1

電球のソケット金属部分をペンチで剥がします。

STEP2

金属部分を剥がすと小さな穴の空いた黒いガラスが見えるのでそれをペンチで割り取り出します。

STEP3

黒いガラス部分を取り出したらドライバーを差し込み、フィラメントと電球を連結しているガラス部分を割ります。

STEP4

フィラメントを取り出します。

STEP5

金属のふち部分が鋭利になっているので危なくないように内側へ折り込みます。

STEP6

飾りたい場所などを考えてワイヤーをちょうどいい長さに切り、電球のくびれ部分にしっかりと巻き完成です。

最高の見え方を探りながら飾りたい!

クリアで不思議な魅力を持った電球オブジェ。そのフォルム、透け感、光の反射は、部屋に斬新なアクセントを添えることができます。水を入れてお花や草木を飾ったり、テラリウムやオーナメントにアレンジしても良いですね♪異なるサイズと様々なフォルム、光と影のバランス、自分流に見え方アレンジを楽しみたいところ。作業には、細心の注意を払い安全に留意しながら、自分だけの電球オブジェを完成させてみてはいかがですか?

ワンポイントアドバイス

  • ガラスを割る作業は、気をつけてください。

b_to_uさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク